漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

PR

プロフィール

hola12

hola12

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月30日
XML
カテゴリ: 知床らうすで遊ぶ


キョクチョーです

いきなり結論から言っちゃいます♪


登りは羅臼側から8時間で登頂
下りは岩尾別側へ4時間で下山


何ほど好きで、丸半日羅臼岳いたのでしょう笑

難関  13時30分 羅臼岳(標高1661m)登頂
IMGP0150.jpg


朝5時20分に羅臼側から入山

(初心者の方は斜里町ウトロの岩尾別コース


最初の難関 「里見台」
この「里見台」をクリアできれば登頂は大丈夫だと言われていた


初めての登山でウヤウヤしているキョクチョーと、
その新品の装備を見て、

登る直前までいろんなひとに脅されながら
ハラハラどきどきの中スタート

日頃から国後展望塔に登ったり、
礼文町まで走ったりと健脚トレーニングしていたせいか
なんなく最初の「里見台」へ到着


余裕の表情で地図を眺めるが、
道のりの長さに、再度気を引き締める

IMGP0091.jpg


ずっと濃霧(ガス)かかっておりました

途中に 雪渓 浮石がある河 なども乗り越える
非常に表情が変わる面白いコースでした

IMGP0099.jpg

「屏風岩」


雪渓が残り、7月中旬頃までは
アイゼンやピッケルが必ず必要 になってきます

初めてのアイゼン(簡易型)

DSC_0109.jpg

IMGP0115.jpg

登山口から頂上までは距離として7km

あと2kmまで来ましたが、これからが大変

と言いつつも余裕のキョクチョーポーズ

DSC_0107.jpg



IMGP0110.jpg

見た目以上になまら急斜面ですが、
トレーニングしていたせいか汗はどっぷり
息もあがりましたが、しんどくなかった


IMGP0121.jpg

全然くたばらず余裕の表情を見せるキョクチョーに
ガイドさんも驚いていました

「体力あるわ!!初めての登山でこれだけできるのは大したもんだ」

えっへんウィンク

ほめられて育つ子なんです手書きハート ヨロシクドーゾ

わざわざ写真撮影するために来た道を戻ってポーズ
アイゼン・ピッケル講習会もやりました♪

DSC_0111.jpg



ガイドさんの指導の中で
難なく難関突破

急斜面が続くのでロープで命綱
一歩一歩慎重に進む


DSC_0124.jpg

IMGP0125.jpg


スタミナやペースを見ても
これイケルかもしれない・・
と登頂一心



でも甘くはなーーーーい


難関から更に1時間30分近くさらに険しい道が続く
岩をよじ登るまさにロッククライミング

途中ガス(濃霧)が一瞬ハゲて(無くなり)
オホーツク海 硫黄山 が一瞬顔を出す

DSC_0130.jpg



長く、険しく、楽しい道のりでした
コレが山頂目前のショット

IMGP0138.jpg

山頂でいただくラーメンは格別でした手書きハートぺろり

8時間の道のりと達成感が
なんてことないインスタントラーメンを一瞬にして
日本一の味にしてくれる

DSC_0131.jpg


登りの8時間より下りの4時間が本当に地獄でした号泣

膝が笑い、ながーくとっても長い緩やかな道のりは
羅臼岳に対する私の緊張感を一掃し、
本当に辛かった・・・・

山なんて嫌い!!!と
一瞬にして勝手ながら思いながら下山

日本百名山は甘くは無かった

次の日の今日も筋肉痛もさほどひどくなく、
次は 斜里岳を目指したい と思うのでした手書きハート


いつも仰ぎ見ていた憧れの 羅臼岳 を登りました



知床羅臼での遊びなら私たちにお任せ!!


知床羅臼のガイドさん情報

知床ファクトリー
知床倶楽部



知床羅臼町観光協会
電話0153-87-3360

大自然が待っています







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月30日 20時24分47秒
[知床らうすで遊ぶ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: