漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

漁師町羅臼にとついだ嫁ブログ

PR

プロフィール

hola12

hola12

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年08月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
生昆布を洗って干場に天日干しするのは

ということは先日のブログの通り


昔ながらに天日干しすれば
50℃近くの温風に乾燥機にかける時短にも
勿論なり、重油代の削減をはかれますが
昆布の身の縮まり方、出汁の出方などなど
天日干しする意味はたくさんあります

なんせ天日に干ししてハイ終わり、ではない



干したあとは数時間後
子どもたちと総出で炎天下の中
10センチ引っ張るという作業


それにも意味があり、
乾いていく段階で
石と昆布がくっつかないようにすることと
びちゃびちゃに濡れた昆布を干すことで
下の石は濡れていますが
羅臼昆布の命とも言われる頭と肩の部分を
新しい乾いた石の上に置くために
この10センチ引っ張りがあります


約140軒昆布漁師いる中で
10センチ引っ張りやっているのは。。。




調子いいときは
10センチ引っ張りを2回やったりします


指示を出す親方の調子の良し悪しではなく


あんまり暑くなるようなら
昆布を寄せて乾燥機にしまいます
この段階でかなり乾いて軽くなっています


ただただテキトーに10センチほど引っ張るのではなく
引っ張りながら
大切な中帯部にヒレがくっついて乾いて
剥がれないということを防ぐためにも
ヒレを広げたり
落としきれていない汚れをチェックしたり、 
大切な頭と肩に溜まった海水を拭いたり。。、


1枚1枚、ド丁寧すぎると
自分でも思いますが
腰を曲げてでもやる大切な作業で
加瀬漁業ではこれが当たり前に行われています


途中で天気雨なんか降ろうものなら
干したばっかりなのに
乾いていない生昆布を寄せたり
あるある、本当よくあるある

真水に弱い羅臼昆布に雨を当てないように
天気のご機嫌を見ながら毎日生産







少し時間ができたので
娘たちと韓国風海苔巻作ったり
業スーのスポンジケーキを解凍して
セルフケーキ作ったり
たまには母親らしいこともしたり
しなかったり。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月06日 20時54分40秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: