食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

2014年02月11日
XML
カテゴリ: 食育について

1人1年あたりの食料消費量を比べてみましょう。
50年間で日本人は何を食べなくなり
何を食べるようになったかがよくわかります。
倍数で表しました。

米=0.55倍
小麦=1.26倍
芋類=0.45倍
でんぷん=3.80倍
豆類=0.99倍
野菜=1.17倍
果物=3.50倍
魚介類=1.32倍
砂糖類=1.62倍

ここまでを見てもあらまあ、
こらまあ、ありゃりゃのりゃ、
と思うでしょう?

米と芋類が約半分に減ってしまっています。
これじゃあ、便秘症の人がたくさんいるのは無理もないですよね?



鶏卵=4.49倍
油脂類=5.41倍
牛乳・乳製品=7.50倍
肉類=8.91倍
(農林水産省「食料需給表」より)

医師や栄養士は、こういう現状を見てもまだ、

「癌の本当の原因はわかっていません」

と言い続けるのでしょうか?

「食の欧米化が原因とされています」

などと奥歯に物が挟まった言い方をするのでしょうか?


米、芋類が劇的に減って、代わりに
卵、牛乳・乳製品、肉類が劇的に増え、
さらに油脂類の摂取もすこぶる多くなったこと、
これこそが、癌を初めとする
生活習慣病の大きな原因でしょう?
なぜそれを大々的に発表しないのでしょうか?



http://www.jiji.com/jc/v?p=kyushoku_index

(エラーになった場合はすみません、コピペしてください)

松田麻美子についての記事UP♪
http://piq.cutegirl.jp/M106SbTDMA/

(エラーになった場合はすみません、コピペしてください)


人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月11日 20時08分00秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

めちゃめちゃ 感動!… 鹿児島UFOさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん
坊るす日記 くじょるぱんさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: