買書とつんどくの日々

買書とつんどくの日々

2011年07月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
学校図書館は根拠法が学校図書館法になり、図書館法を根拠法とする公・私立図書館とはその系統を画する。つまり図書館の自由法の対象外であり、もともと検閲図書を収集する権限がない。司書や司書教諭が個人的に買ったものを寄贈する形で所蔵することはあるが、それにしてもその量は微々たるものであり、それゆえメディア良化委員会の検閲からは基本的に除外されている。図書隊も学校図書館との交流には日本図書館協会を介し、必要のない限り直接の交流は持たない。迂闊に図書隊と関係すると、却って良化特務機関にマークされるためである。
これが大学図書館になると自治権で公権力に対抗し、これもまた図書館法の枠を外れる。
(有川浩「図書館戦争」P219)

84023361.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月18日 17時06分24秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

shov

shov

Calendar

Favorite Blog

「愚道一休」渡辺淳… New! 鴨ミールさん

2025年4月発売予定コ… ぴいたあ8888さん

伊豆山神社【神社・… 吟遊映人さん

眠りの底で 無花果。さん
ミステリの部屋 samiadoさん

Comments

aki@ Re:聞いた曲(2024.1.20)(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
shov @ Re:「フラニーとズーイ」(メモ12)(07/19) ご訪問ありがとうございます。 記事読ま…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
omachi@ Re:「比ぶ者なき」(メモ11)(04/10) 歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知っ…
http://buycialisky.com/@ Re:「お嬢さまと青バラの君」(紹介)(03/30) differences entre viagra cialis levitra…

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: