青春のギターリペア  K2ギターファクトリー

青春のギターリペア  K2ギターファクトリー

2024年05月25日
XML
カテゴリ: ギターリぺアー
◆Oakland GH350 

Epiphone/JP Wilshire をお渡しの際にお持ち頂きました


◆画像から確認して行きます

●全体のコンディションは良好です


●コーションラベル【木製】が外されていて型番がハッキリしませんが、ソリッドトップ、
 Gotohペグ、3Pバックから以前にリペアさせて頂きました、【GH-350】で間違い無いと思います


●マーチンロゴ・タイプです


●少し離れて見ますとやはり見間違えます










◆リペア開始して行きます

●ブリッジが剥がれてますとリペアが始まりませんので先に接着固定します


●ブリッジを外さなくても接着可能と判断して接着固定します
 タイトボンドが硬化するまで数日間待ちます


◆クランプを外してボディをノックテストしますと、鈍い音が返って来ますので
 ブレーシングを確認します

①バック3番の左


②トップXブレーシングの左


③トップXブレーシングの右

◆接着固定前で上記3カ所が剥がれ箇所が特定出来ましたが、ノックテストをしても
 この3カ所が反応して、他に有るか判断が付きませんので、3カ所を接着してから



●③トップXブレーシングの右から接着固定します


●①バック3番の左を接着固定します


●②トップXブレーシングの左を接着固定します


●3ヶ所の接着固定が済みましたので、更にノックテストをしますと鈍い音が帰って来る場所が有りました

④トップ1番の左





●④トップ1番の左を接着固定します


●⑤ネックブロックを接着固定します


⑥トップ1番の右

●⑥トップ1番の右を接着固定します


◆内部構造の接着固定が済みましたのでセッティングして行きます

●ネックの状態を確認します


●順ゾリの最大値が0.58mm有ります
 恐らくロッドフリーに近い状態と思われます


●ロッドの効きを確認しながらロッドを調整します


●ストレートに近い状態まで修正出来ました


●弦高を下げる前にフレットボードのRを確認します


●6E側で1.0mm、1E側で0.5mmサドルを下げてセットします


●6E/12Fは2.25mmにセットしました


●1E/12Fは、1.75mmにセットしました


●ナット溝を調整して1フレットのクリアランスを揃えました


●ブリッジ周りの仕上がりです


●ナット周りの仕上がりです


●リペアの完了です






🌻K2ギターファクトリー
  千葉県八街市 八街 に-67-3 
   代表 加藤 和久
   ☏ O8O-5376-O998 
   ⁂お車6台分の駐車場をご用意しております





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月06日 06時59分05秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: