風を感じて(着物の不思議)

風を感じて(着物の不思議)

2024.06.12
XML
カテゴリ: 着物を楽しむ
先日は6月初めなので、単衣の江戸更紗(縮緬)を着ましたが
縮緬はどっしりとして重め。
真夏は無理ですね。
5,6,9,10月に適しているかな。

今月半ばの着物



山形紅花染の綾織きもの。単衣仕立て。
紅花は、ほんのりとしたピンクが魅力ですが、こちらは黒を中心にピンクの糸を織り込んであります。
涼しくて、透けない、とても軽い絹の単衣

夏前の着物に最適


夏しか使えない夏帯はあまり手持ちがありません。
3シーズン使えるもの。股通年使える博多が初心者には締めやすく便利です。

琥珀織の博多葉白と黒を持っています。
とても締めやすく、形が綺麗に決まり、好きです。
博多らしくなく、光もなくとてもお洒落。出番の多い帯です。
こちらはお安い!



琥珀織 本場筑前 博多織 大倉織物 織屋誠之輔謹製 全通 紋八寸名古屋帯 正絹【お仕立代無料&送料無料&代引料無料】白系 市松柄 幾何学文様 博多帯 八寸帯 紋八寸なごや帯 袋名古屋帯 袋なごや帯 かがり帯 金証紙 金ラベル 金印 女性用 色無地用 小紋用 日本製

『琥珀織(こはくおり)』というブランド名が織り込まれた大倉織物の紋八寸なごや帯。
やや肉厚でしっかりした帯地でありながら、コシがあって非常にしなやか。
上質の素材が用いられているため発色も最高です。
キラキラ煌めいているのではなく、絹本来の美しさや艶感(つやかん)が引き出されているので帯地全体がそこはかとなく輝いて。
また帯地の表面が幾何学状に多少凸凹(デコボコ)しており、その効果により平面なのに立体感もおぼえます。





こちらが琥珀織の黒。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.12 21:00:12
コメント(0) | コメントを書く
[着物を楽しむ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

いわしの米油漬けと… New! oumatyanさん

***( *´艸`)今年… **ばらぞの**さん

アンティーク着物な… aurorarose93さん

Free Space

お気に入りのアクセサリーショップ
クリーマ https://www.creema.jp/creator/98133/item/onsale

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: