2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
はい、こんばんは。『時間とお金どっちを選ぶ?』の時間です。先日、ライフさんとボクシーさんのタイヤ交換をしました。スタッドレスからノーマルタイヤに。今年の冬は暖冬でしたのであまり活躍はしませんでしたが・・・。もっと早くに変えるべきでしたがやっと交換しました。ある友人はタイヤ交換は自分ではやらないようです。確かにタイヤ交換はそんなに高い工賃ではないですけどでも、1台2000円くらいはします。我が家は2台なので4000円って考えるとやや高いのですよ。ですので私は自分で交換します。そして今回ライフさんは約15分、ボクシーさんは30分ほどで完了しました。結構早いでしょ。手馴れたもんです。お金も時間も節約できたのでした。めでたしめでたし。ーおしまいー
2009.03.30
コメント(2)

はい、こんばんは。『2世代で楽しめる映画ですやん』の時間です。今日観に行きました。「映画 ヤッターマン」みなさん、ご存知のアニメの実写版です。結構面白かったですよ。主人公の2人も良かったですけど悪役の3人組がいい味だしてます。そして悪役リーダー「ドロンジョ」(深田恭子)ウフフのフセクシーショット満載ですね。ストーリーは・・・是非劇場でお楽しみください。今日は、嫁と梨遠さんと3人で観に行きました。志奈さんは嫁の親に預かってもらいました。どうやらこの「ヤッターマン」続編がやるようです。また観に行ってもいいかもね。親子で楽しめる映画でした。あっ、そうそうどうやら昨日の事故での首の痛みはないようです。良かった良かった。ーおしまいー
2009.03.29
コメント(2)

はい、こんばんは。『大当たり~!!』の時間です。・・・仕事の帰り道での出来事です。私は迷いました一般道で帰るか、高速を使って帰るかを・・・。そうです。あの時高速道路を使っていればこんなことにはならなかったのかもしれません。・・・・・・・会社を出て、10分ほど走ったとこでしょうか国道19号から国道302号への側道からの合流地点で事件は起きました。私が停止線で車が通り過ぎるのを待っていた時です。『グワッシャン~ドカボカ~ン※ω△◎■σ$・・・』なんとゆうことでしょう(←ビフォーアフター風)私の後ろに追突してきました。そうです、オカマちゃんです。掘られましたのよん。うふ。超びっくりしましたよ。「すいませんでした、前見てませんでした」と、ゴールド免許の男性30代後半私、数年前にも追突された事あります。そのときは、酔っ払いのトラックに乗ったおっちゃんに追突されました。さすがにその時はムチウチになっちゃいましたけど。今日のところは、特に首に痛みはありませんが明日になったらどうなるやら・・・(困)そしてかわいそうなのはもう一人(一台)ライフさんです。後ろがボコッと凹んでしまいやした。かわいそうに・・・。早く治してあげますからね・・・。しかしこういう場合は自分が注意しててもどうにも防ぎようのない事故ですね。でも私一つ学習しました「迷ったら高速を使うってこと!」(←やや切れ気味)みなさまもお気をつけて~!ーおしまいー
2009.03.28
コメント(4)

はい、こんばんは。『またひとつ成長したねぇ』の時間です。先日、梨遠さんの幼稚園の終了式がありました。梨遠さんこれで年中さんは終わりです。あぁ。大きくなりましたね。4月からはいよいよ年長さんなのです。年長になると何かとイベントが多いのでできるだけたくさん私も参加したいと思っとります。
2009.03.26
コメント(0)

はい、こんばんは。『事前にチェックしときなさいよ』の時間です。今日は、専門学校時代の友人4人とボードへ行く予定でした・・・。がないんです。雪が。そうです。この仲間でスキー場へ行くときは友人の一人は長野県民なので岐阜の飛騨エリアのスキー場での現地集合をするのですが・・・私は全く気にしてませんでした友人の一人がスキー場のホームページで積雪情報を見たら「0cm」の為、閉鎖との事。ありゃりゃりゃんりゃん。 (/∀\)イヤン!ということで予定変更長野の友人の住む町のご近所『昼神温泉』へ私の家を出発して高速道路を使用して約90分中央道の飯田山本を下車そこで友人と待ち合わせ昼神温泉はその隣の園原インターを下車してすぐのところにあります。いつもは下呂温泉へいくのですが今回は以前から気になってた温泉へ『伊那華』ってところにいきました。温泉とランチバイキングのセットプランを予約。ここのランチマジうまかったですよ。そして風呂も最高でしたとさ。その後はまだ時間もありましたので近所にある「妻籠宿」に行きました。・妻籠…重要伝統的建造物郡保存地区・ 結論。下呂もいいけどこっちも良いよってこと。みなさんも行ってみては?あっ、今回は写真に私が登場です。 -おしまいー
2009.03.25
コメント(2)

はい、こんばんは。『まだまだ雪降ってるところはあるんだね』の時間です。昨日帰ってきました長野県にあるスキー場「斑尾高原スキー場」前日に雪が降っていたのでとっても雪のコンディションはよろしかったでゴワスよ。ですが今回は私も嫁もはじめからボードはするつもりはなかったので板は持ってきてなかったのがちょい残念でした。ですのでKIDSゲレンデでおチビたちとソリで遊びました。おチビたちはもちろん楽しんでいました。そして意外に私たちが楽しめたのでした。よく考えたらスキー場でソリをしたの、私初めてでした。天気も良かったし、雪も綺麗でやわらかくて気持ちよかったですよ。あー楽しかった。・・・・・・・。といいたいところでしたがここのスキー場花粉がめちゃくちゃヒドかったんです。標高1000mのところにあるスキー場なのですが周りには杉らしき木がたくさん並んでおりました。今までに味わった事のないようなつらさでした。これさえなければ今回の旅は良かったのにぃ~(悲)あっ、ちなみに今回写真に嫁が登場です。2枚目の真ん中あたりに後姿でそして、手前は梨遠さん。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ーおしまいー
2009.03.23
コメント(2)

はい、こんばんは。『旅行の準備』の時間です。明日から泊まりで行ってきます。長野県にある斑尾高原スキー場へ。といっても私はボードをするつもりはありませんが・・・。そうですね。おチビ2人のキッズゲレンデデビューですね。ここのスキー場はキッズゲレンデが結構いい感じなので・・・。しかも、夜にはゲレンデで打ち上げ花火があるようです。そして近所の旅館でお泊りです。あぁ、楽しみ。最近、すごく暖かくなってきたので雪があるのか心配だったのですがどうやら今日ここのスキー場雪が降ったと。いやぁス・テ・キ 全く心配ないようです。岐阜とは違いますね(笑)今回久しぶりの土日休みなんです。以前よりも週末の休みが取りやすくなったのでとてもありがたいのです。しかし旅行の準備は何一つ出来ておりません。おっともうこんな時間だ!でもわくわくしすぎて明日は絶対早起き確定でゴワスヨ。ーおしまいー
2009.03.20
コメント(4)

はい、こんばんは。『すでに手遅れ』の時間です。私の愛車のライフさにはETCはすでに付いているので問題はないのですが先日、愛車のボクシーさんにETC車載器を取り付けようとカー用品店「ジェームス」へETCを買いに行ったのですが・・・。先週の金曜日でしょうか私はたまたま仕事は休み。ですが、土日並みに人だかりが出来ていました。みんなETCを取り付けに来ていたのです。そうですね、よく考えたら世間では金曜日休みの人も増えたようです。あまりの人に、ETCコーナーは整理券を配っておりました。ふむふむ。「40人待ち?」ありえませんね。という事で諦めて帰ったのですが・・・。昨日またまた仕事は休みでしたので改めて、ETCを買いにカー用品店へ向かいました月曜日なら人も少ないだろうと・・・。ところが今度はETCは品切れとの事。さらに次回入荷は未定だそうです。他のカー用品店へ電話で聞いても答えは同じすごい人気ですね。やはり高速代1000円は魅力的ですね。さらに、今月いっぱいは取り付けに5,000円の助成金もありますね。でも入荷未定では今月中には間に合いそうにありません。 ((((( ̄∀ ̄;)クラッ仕方がないので得意のオークションで買おうかと迷っている私なのでした。みなさん、ETCは付いてますか? -おしまいー
2009.03.17
コメント(3)

はい、こんばんは。『レッドブル、翼をさずける。』の時間です。写真のドリンク初めて飲みました。う~ん、微妙。飲む前のイメージは薬局に売ってる栄養ドリンクたまに見るテレビCMでも一体どんな飲み物なのかが不明だったのでちょっと気になってたのです。で、買っちまいました。飲んで思ったのはオロナミンCの少しランク下な味(好きな人ゴメンナサイ)次買うことは恐らく無いですね。栄養ドリンクとは異なる「エナジードリンク」というジャンルの飲料で日本を含めた世界145カ国で販売されている人気商品のようです。商品開発に当たっては、日本の「リポビタンD」の影響を受けているようです。私はやっぱりそーゆう系の物を選ぶなら「ユンケル」を求めてしまいます。これ、飲んだことある人感想お願いします。 -おしまいー
2009.03.16
コメント(2)
はい、こんばんは。『自分の事、どれくらい知ってますか?』の時間です。私は花粉症です。小学校の5,6年生の頃からのお付き合いなのでかれこれ20年近くになります。当時は花粉症という言葉はまだ耳にしていなかったように思います。春の気候や雰囲気は好きなのですが花粉の季節でもあるので毎年複雑な気持ちになります。先日肺を痛めた話をしましたがその時に「まずは花粉症を治さないとまた同じことが起きますよ」と言われたのですがその前にまず「あなたは何の花粉のアレルギー?」と聞かれたのですがそーいえば、そんな事気にしたこともなければ検査した事もなかったのです。で血を抜かれたんです今日はその検査結果を聞きにいきました。結果は・・・スギ→測定値【24.40】 最高レベル5のうちのレベル4だそうです。これは、結構ひどいらしいです。さらにヒノキ→測定値【4.58】 レベル3だそうです。そしてイネ→測定値【9.10】 レベル3とどめに雑草→【0.71】 レベル2結構反応がでていたようです。私はいつもスギの時期には自覚症状はありましたが他はいまいちよくわかってませんでしたよ。ちなみにハウスダスト、ホルマリン、動物上皮、カビは平常値でした。(測定値が0.34以下で、問題なし)ということはゴールデンウィークあたりまではアレルギー反応は続くと言う事ですね。イネや雑草もという事は秋にも、やや反応がでるという事らしいのです。驚きですね。秋は気にしてもいなかったので・・・。しかし今日は自分をもっと知る事ができて少しだけ自分と仲良くなった気がした私なのでした。 ーおしまいー
2009.03.13
コメント(2)
はい、こんばんは。『やっぱり本物で試さなきゃね』の時間です。ワンシャン ハオ!(はい、こんばんは)そうですね。中国語ですね。先日行ってきました中国は上海の旅行の思い出が今でもふとよみがえります。時が経つと、思い出がどんどん美化されていきますね。たかだか3日の旅行なので中国語を覚えたわけもなくでも、「もう少ししゃべれてたらな」なんて思ってしまいます。それ以来、ほんのちょっぴり中国語に興味が湧きました。 (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)ウンウン旅先で一番よく使った中国語は「ブヨ」→いらないそうですね。売り子たちに必ず絡まれるので「ブヨ」は必要不可欠ですね。その次は「ニイハオ」→おはよう、こんにちは、こんばんは、はじめまして、となんにでも当てはまります。他にも、「シンクーラー」→お疲れ様 「シエシエ」→ありがとう「ザイジエン」→さようならエトセトラ・・・。で毎日の配達で中華料理店への納品が多いのですがほとんどの店は、中国人のママが日本語話せたり料理人の中国人もカタコトで日本語がはなせるので基本的には、中国語を話せなくても問題ないのですがとある中華料理の店はやけに、中国語をしゃべらせようとする中国人男性がいます。(彼は全く日本語は話せません)ですので私も店に入るときは「ニイハオ」(こんにちわ)納品後は「シエシエ」(ありがとう)店を出るときは「ザイジエン」(さようなら)の3つは声をかけるのですが今回の私は少し違ったんです。いつもの3点セット(上のやつね)にさらに、「シンクーラー」(お疲れさま)を追加で言いました。そしたら相手の人が嬉しそうに中国語でペラペラしゃべってきました。がさっぱりわかりませんでした。他にも私は今回の旅行で成長を感じました。納品時に、商品をうちの会社のオリコン(折りたたみ式のコンテナ)に入れたまま置いていこうとしたら「~~ブヨ~~」??「ブヨ」でだいたい理解しました。ブヨは私の得意な言葉ですね。そうですね、売り子撃退のおまじないですね(笑) (゚∀゚)アヒャヒャ恐らく「このコンテナはいらない」みたいな事をいったっぽいのです。すかさず私は、日本語をしゃべれる大将に確認しました。「これ、いらないっていってるんですよね?」「そうだよ」正解です。なんだか、この一件で中国語が楽しくなりました。ということで今後も勉強していきたいと思った私なのでした。では「ザイジエン!」おっといいそびれました「ウオ シー リーベンレンウオ シン しみたチン ドゥオドゥオ グゥアンジャオ」 ーおしまいー
2009.03.10
コメント(0)
はい、こんばんは。『時給アップ』の時間です。今日は、嫁の実家の仕事のお手伝いでした。嫁の実家の仕事はとても楽チンなのですがやや力仕事なんです。私先日、肺を負傷しましたので重たいものが持てるか少し心配でしたが難なく仕事を終えました。午後に関しては痛み止めも飲まずにできました。順調に回復しております。ところでいつもはこのバイト代半分は家に収めて半分は私のおこづかいとなりますが嫁が「バイト代これからは全部もってっていいよ~」とのこと。すばらしい、感動した。よくできた嫁ですね。これで時給が倍にアップしました。朝の8時半~夕方5時頃までの労働そのうちの3時間半ほどは休憩なんです。実質労働5時間ほど時給2000円也。昼食&夕食付きで。文句なしの仕事ですね。うれしさのあまり痛めた肺はすっかり元気になった私だったのでした。 -おしまいー
2009.03.08
コメント(2)
はい、こんばんは。『何事もポジティブにいきまっしょい!』の時間です。あぁ、痛い。痛いのさ、肺が。右の肺に何かが突き刺さったような痛みがずぅ~と。ひょっとして肋骨が折れて肺に突き刺さってしまったとか?? ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルう~ん。特にぶつけた記憶もないし私の中で、いろいろと嫌な予感が頭をよぎります。会社の仲間に聞いてみると「ひょっとして気胸じゃない??」との事。聞いた事のない言葉でしたがどおやら肺に穴があく症状とか。とにかく病院に行かなくては・・・。で、昨日行ってきたんです。まず、レントゲン。結果から言えば、「見た感じは問題なし」との事。でも、かなり痛いのでおそらく、肺の内側のスジを痛めたっぽいとの事。痛みがなくなるまではおそらく1~2ヶ月はかかるのではとの診断。なんという事でしょう。昨日は、あまりの痛さに配達中に運ぶ、タルや瓶ビールが非常に重く感じました。普段ですと、片手に一つづつタルを持って、移動するのですが昨日はさすがに、一度に2個のタルや瓶ビールは運べませんでした。ですので、今日は痛み止めをもらいました。おかげさまで、今日の配達はかなり普通でした。でもやっぱりちょっと違和感があります。そうですね、薬のおかげで、今日は痛みを忘れて配達する事ができました。今のところ、痛み止めの薬を飲み続けてるので治ったのかと勘違いしてしまいます。ちょっと危険ですね、気をつけなければなりません。ところでなぜこんな事になってしまったかというと・・・くしゃみなんです。「へっくしょい。」私、花粉症なのですがそのせいでくしゃみが連発そのくしゃみの勢いで肺に負担がかかってしまったようです。今も薬を飲んでいるので痛くもかゆくもありません。でも薬が切れたら、めちゃくちゃ痛かったりして・・・。くすりの効いてる今の痛くないうちに、しっかり安静して回復しておきたいと思っとります。 ーおしまいー
2009.03.07
コメント(6)
はい、こんばんは。『まあ、健康な方ですね』の時間です。1月に行った、健康診断の結果が渡されました。判定結果は、ほぼ「異常なし」とでました。ひと安心ですね。なぜ「ほぼ」かというと2点気になる数値のものがありました。ひとつは、去年と同様「中性脂肪」この数値が基準値より低かったのです。それでも、去年より倍くらいの数値だったんですよ。なのに、基準値以下。いけませんねぇー。でも、これはほぼ基準値なので問題なし。そして、もうひとつ。「血色素量」が、ほんの少し基準値より低いのです。これ、すなわち「貧血」の気ですね。たしかに、学生の頃献血して、倒れそうになった事を思い出しました。だれか私に血をください。ほかには、今年は「メタボリック判定」なる項目がありましたが私は「非該当」と、一安心でした。みなさま、健康診断はいかがでしたか? -おしまいー
2009.03.06
コメント(0)
はい、こんばんは。『仕事の打ち合わせ』の時間です。・・・という名の、ダラダラ夕食ですね。仕事の仲間4人で夕食を食べに行きました。今回はカレー屋です。カレーと言えば、ココイチしか知りませんが今日行った店は「カレーチャンピオン」という店でした。なかなかおいしかったですヨ。その後は、やはり「コメダコーヒー」へ行ってひたすらしゃべりまくりです。いつものように「シロノワール」を頼んだのですが地元仲間と行く時は、必ずといっていいほど上に乗せるクリームはソフトクリームか生クリームかでもめるのですが今回の仲間では誰もこだわりはなかったので私の好きなソフトクリームを選びました。チームのメンバーとは仲はいいのですが飯を食べに行ったり などあまりしていなかったのでなかなか新鮮な会議となりました。 -おしまいー
2009.03.03
コメント(6)

はい、こんばんは。『目をつぶれば浮かんできますよ』の時間です。上海旅行の思い出が私の中でどんどんと美化されていきます。過去とはそんなもんですね。・料理がイマイチ・水がきれいではない・交通マナーが悪い・治安が悪いでも・高層ビルたくさん・テレビ塔高い・タクシー安い・日本から近い・漢字だらけだけどなんとなく読めるなどすべて素敵な思い出でゴワスよ。【今回の旅行で定番を楽しんできたところ】●上海雑技団(中国一の雑技団だそうです、ラストのバイクのショウは圧巻です)●茶芸館(本場のお茶を楽しみました。ウーロン茶は最高にウマいですよ。)●豫園(上海の代表的な観光スポット、小籠包で有名な南翔饅頭店があります、たべてませんけど・・・)●上海博物館(上海の中心地「人民広場」にある建物。その独特な外観もさることながら、展示品の充実ぶりは中国でトップクラスなのです)●東方明珠電視塔「テレビ塔」(高さ467,9mで、アジア第1位、世界で第3位の高さだそうです)●その他いろいろ・・・いやあ、いい思い出です。また行きたいかと聞かれると微妙な感じもありますがリニアモーターカー (最高時速431km、30kmの距離を7分で走行します)これは、是非乗ってみたいと思います。ふふふ。みなさま、行きたくなりましたか? -おしまいー
2009.03.02
コメント(0)
はい、こんばんは。『上手に利用してねん』の時間です。とある中華料理店・・・いつも納品を終えると「ご飯食べてくでしょ?」とママさん。「あっ、はい。」と私。納品も終えてちょうど私の昼食の準備も終えたようで「2階でゆっくりしておいで」とママ。今日は、ラーメン&チャーハンセットちなみに、ここの中華料理屋「K」は実際のところ、かなりウマいと思われます。店のママさんや大将の雰囲気もよろし。さらには、バイト君(見習い?)も「お世辞抜きでここよりウマい店は知りませんよ~」とお世辞を言っております。 グー♪( ̄∀ ̄)bで、今日の昼食の話うっほほ~いうまそう。(゚∀゚)アヒャヒャいつものチャーハンより色鮮やかでさらにおいしそうでした。ではいただきます。まずはチャーハンを・・・。「・・・?いつもより味がうすいな、けどまあ、ウマイぜよ」 ~休憩~おっと、まだ配達の途中でしたのでそろそろおいとませねばと「ごちそうさまでした、おいしかったです」とあいさつして店を出る寸前にさきほどのバイト(見習い?)君が「さっきのチャーハン、どうでした?あれ、俺が作ったんスよ」なるほどねそれでか (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)ウンウン逆に、いつもより丁寧で見た目が綺麗だった事に納得しました。ですのでここは心を鬼にして正直に彼に味がやや薄いと指摘をしてあげました。最後はすかさず「でも、すごくおいしかったよ~」と励ましの声。おそらく、初めてお客さんに自分の作った料理を食べさせたのだと思われるのでこれをきっかけに、彼はきっと成長するに違いありません。「これからは、是非私を実験台にしてくれてもいいんだよ」と心の中でエールを送った私なのでした。って、タダで飯食わしてもらって、何様だお前は?って言わないでね。(/д\)イヤン! -おしまいー
2009.03.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


