2003年06月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は久しぶりに日曜日の休みです。

昨日は帰りが遅くて書けなかったので昨日の分をここに書きます。

昨日はうちの事務所の人達と東京都品川区東八潮(一般的にはお台場のそばと言ったほうが分りやすいかも)にある『船の科学館』に行って来ました。

でっ、そこには5月31~9月30日までの間、北朝鮮の工作船が展示されています。

憶えている人も多いと思うけれど、平成13年12月22日に九州南西海域で、当時不審船として海上保安庁の巡視船と銃撃戦を繰り広げた後、自爆して沈没したあの船です。

その後、水深90メートルの海底から引き揚げられた工作船本体とその武器・装備品が展示されていました。

見た感想は、かなり腐食していたけれど、銃撃戦の生々しい弾痕跡とかがあって、あの時TVで見ていたあの船が、今 目の前にあると思うと不思議な感じがした。

搭載していた武器はロケットランチャーや対空機関砲、小銃や手榴弾とかが展示されていました。

あと金日成バッチも・・・。



第二会場では海上保安庁の巡視船『あまみ』と工作船の乗組員とのやりとりが録画されているビデオが上映されていました。

こういうのを見ると、彼らはいざとなったら戦う気満々だったんだろうなぁ~って思います。

それと、この工作船は平成10年に東シナ海で暴力団関係者に北朝鮮仕出しの覚せい剤を受け渡した船舶『第十二松神丸』と同一船らしいです。

そうそう、因みに見学コースで第二会場から第一会場に戻るまでの間に通路で塩川財務大臣とすれ違いました。1m位の至近距離です。

最初、警備の人や傘とかで分からなかったんだけれど、近くに来たら本人だったのでビックリしました。

見学が終わった後 全然別の話なんだけれど、調査の下見をする為に現調に行ったので夜遅くなってしまった。

僕は以前 自衛官だったので、色々と考えることが多かった一日でした・・・。

屋外展示場の見学は無料なので、お台場に行く機会があったら行ってみる価値はあると思います。

9月にもう一度行ってみようかな・・・。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年06月01日 14時20分27秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

シル14

シル14

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: