COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Aug 21, 2016
XML
カテゴリ: ゲーム
某所で読んだ雪村伝の内容が載っていたが
・幸村と政宗が幼少期からライバル
史実で同い年だったとはいえ・・・
・天目山の戦いで勝頼と昌幸が織田軍に捕まる
・勝家が利家の部下
史実では勝家は北陸戦線の司令官、利家は勝家の与力として北陸戦線で活躍。

・第一次上田合戦終了後に徳川方につく信之
信之(信幸)が徳川に付いたのは関ヶ原の時。第1次上田合戦後徳川との和睦の一環として信之は忠勝の娘・小松姫と結婚している。関ヶ原後は徳川に対する忠誠を示すため真田の当主が代々使用する「幸」の字(これを通字という)を捨てて「信之」と改名している。

・小田原の役で政宗に敗北の屈辱を味わった又兵衛

秀吉は全国の大名に小田原攻め参加を要請。政宗はなかなか応じなかったが、小十郎の進言で秀吉に臣従することを決定。その時に白装束で秀吉の前に現れたのは有名なエピソード。
政宗が秀吉に睨まれていたのは「惣無事令(私闘禁止令)」に何度も抵触していたから。

・その政宗を人質に豊臣への臣従を幸村に誓わせる半兵衛
・嫡男でもないのに勝手に真田家は豊臣へ降ると言ってしまう幸村
小田原攻めの際、真田は豊臣方として参戦してるのだが・・・

・秀吉を倒す家康
これはないだろう・・史実だと秀吉は病死しており、秀吉が亡くなった後家康は地行を勝手に与えたり、大名同士での婚姻を進めたりと色々と好き勝手しており三成は「内府(内府は家康のこと。関ヶ原時の家康の官位は内大臣)ちかひの文」でその事を批判している。
・関ヶ原へ続く隠し通路がある上田城に信之から拾われた官兵衛が迷って攻めてくる
上田合戦(第二次)では信之は秀忠軍に属し上田攻めに参加している
・大坂冬の陣で徳川方につく元就と元親
長曾我部は大坂の陣では豊臣方として参戦している。

・大坂夏の陣で既に大坂城には家康がいる
惨すぎ・・・

>ああ、本当だ…
小田原の役だから当然北条攻めのやつだよなと思っていたら既に小田原落ちた後の話なんだな…
当然の事がBでは当然じゃなさすぎて普通にそこスルーしてしまった


もしかしなくてもこれがBでの「政宗遅参」?だとしたら最高に格好悪い伊達政宗像だな
領主自ら攻め込んでしかも負けるとか普通だったら部下も下手したら領地領民もタダでは済まない
しかも他人のB幸村が土下座して豊臣に降る事で命拾いするとか格好悪過ぎ
B厨は無双政宗が遅参で頭を下げる事を格好悪いと言って筆頭()ageしてたが
死ぬかもしれないし恥もかくがそれでも秀吉に詫びて部下も領民も守った無双政宗の方が国主してるぞ
うんうん・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 26, 2016 11:15:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ゲーム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: