全13件 (13件中 1-13件目)
1
*1:一般販売/P:プレバン商品*特記事項がないものは参考出品<ジャンプキャラ>・S.H.フィギュアーツ エース(頂上決戦)・S.H.フィギュアーツ ルフィ”ギア3”オプション・S.H.フィギュアーツ 孫悟飯(人造人間編)・S.H.フィギュアーツ トランクス(ジャケットなし)・S.H.フィギュアーツ オーバーレイデク 6月発送予定 P・S.H.フィギュアーツ 爆豪勝己-The Beginning-・S.H.フィギュアーツ 海馬瀬人・S.H.フィギュアーツ うずまきナルト-数多の思いを胸につなげた力-・S.H.フィギュアーツ うちわサスケ-闇を焼き切る孤高の忍び-・聖闘士聖衣神話EX ペガサス星矢(最終/原作版)・聖闘士聖衣神話EX ドラゴン紫龍(最終/原作版)・聖闘士聖衣神話EX キグナス氷河(最終/原作版)・聖闘士聖衣神話EX アンドロメダ瞬(最終/原作版)・聖闘士聖衣神話EX フェニックス一輝(最終/原作版)ノーマルの神話版最終聖衣の原作版カラーはプレバン行きだったが、EX版でもプレバン行きだろうなぁ・聖闘士聖衣神話EX ライブラ紫龍-黄金聖衣の継承者-これもプレバン行きだろうなぁ・聖闘士聖衣神話EX ペガサス星矢(初期聖衣)アニメ版?原作版?・聖闘士聖衣神話EX アリオトのフェンリル神話版同様お供の狼・キング付き・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)ウィングマン・デルタエンドセット 6月発送予定 P<追加情報>・ROBOT魂 GQ版ハイパー化ガンダム・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)ギルス・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)G3武装はGM-01、GG-02、GS-03が付くのかな?・S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼアスオメガ応援企画で円谷公式youtubeChで配信された影響で商品化プレバン行きになりそう・ウルトラレプリカ ピカリブラッシャー 3月予定 P主題歌が収録される・S.H.フィギュアーツ ボア・ハンコック(頂上決戦)・S.H.フィギュアーツ クロコダイル(頂上決戦)・S.H.フィギュアーツ ジャッキー・チェン(プロジェクトA)「ポリス・ストーリー」に続いてデビュー10周年作「プロジェクトA」のドラゴンが立体化。
Nov 16, 2025
コメント(0)
*1:一般販売/P:プレバン商品*特記事項がないものは参考出品<特撮編>・S.H.フィギュアーツ ウルトラマンマックス・S.H.フィギュアーツ ウルトラマンネクサス・アンファンス 4月予定 1・S.H.フィギュアーツ ウルトラマンノア・S.H.フィギュアーツ ウルトラマンオメガ・トライガロンアーマー・S.H.フィギュアーツ ウルトラマンオメガ・ヴァルジェネスアーマー・S.H.フィギュアーツ ウルトラマン(シン・ウルトラマン)SPカラー・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)ウルトラマン 60周年バージョン・S.H.フィギュアーツ ギャラクトロンMkII・S.H.フィギュアーツ ファイブキング・S.H.フィギュアーツ ゴジュウレオン・S.H.フィギュアーツ ゴジュウティラノ・S.H.フィギュアーツ ゴジュウイーグル・S.H.フィギュアーツ ゴジュウユニコーン・S.H.フィギュアーツ ゴジュウポーラー・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)シンケンレッド・S.H.モンスターアーツ ゴジラ(1975)・S.H.モンスターアーツ ゴジラ(2001)・S.H.モンスターアーツ ゴジラ(2002)・METAL BUILD 三式機龍・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)ギャバン・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)ガロ翔<ロボットアニメ編>・METAL BUILD ニルヴァーシュType ZERO・METAL BUILD 斑鳩・超合金魂 ゲッターノワールG・ポピニカ ジェットパイルダー・ROBOT魂 マジンガーZ・ROBOT魂 グレートマジンガー・ROBOT魂 ズウァースHD・ROBOT魂 ダンバインHD版権イラストで見られたエングレービングが施されている・オリジン・オブ・バルキリー VF-1J45th・超合金魂 謎のアイアンギアー・超合金魂 ウォーカーマシンセット・Hi-METAL R ベルゼルガ ル・シャッコのフィギュア付き・Hi-METAL R スコープドッグ メルキア軍装備・Hi-METAL R スコープドッグ 武装セット・ROBOT魂 AV-98Plus イングラムプラス1号機<アニメ関連>・METAL BUILD オメガモン・S.H.フィギュアーツ セーラームーン クリスタルスター2代目変身ブローチ”クリスタルスター”を付けたバージョン。顔は旧アニメ版をイメージ。
Nov 15, 2025
コメント(0)
*1:一般販売/P:プレバン商品*特記事項がないものは参考出品<ガンダム関連>・メタルビルド ガンダムバルバドス ・メタルビルド Hi-νガンダム2026・GFF メタルコンポジット ウィングゼロクロークドカスタム P 4月発送予定・S.H.フィギュアーツ シャリア・ブル(GQ) P 5月発送予定・ROBOT魂 キケロガ P 5月発送予定・メタルロボット魂 ガンダムAGE-2ダークハウンド・ガンダムユニバース マイティストライクフリーダム・ガンダムユニバース シナンジュ ・ROBOT魂 高機動型ザクII(ロバート・ギリアム機)<仮面ライダー>・メタルビルド 仮面ライダーゼロワン 1 5月予定プログライズキーをイメージした台座、エフェクトパーツ、アタッシュキャリバー付き台座とエフェクトを組み合わせることで”ライジングインパクト”(ライダーキック)を再現・S.H.フィギュアーツ ガヴ・マスターモード・S.H.フィギュアーツ ガヴ・オーバーモード・S.H.フィギュアーツ ガヴ・アメイジンググミ P 4月発送予定・S.H.フィギュアーツ ヴァレン・フラッペカスタム ・S.H.フィギュアーツ ヴァレン・パルフェモード・S.H.フィギュアーツ ヴラム・ア・ラ・モードモード・S.H.フィギュアーツ ゼッツ・イナズマプラズマ・S.H.フィギュアーツ ゼッツ・テクノロムストリーム・S.H.フィギュアーツ ゼッツ・エスプリムリカバリー・S.H.フィギュアーツ ゼッツ・パラダイムワンダー・S.H.フィギュアーツ コードゼロイダー(ロボモード)・S.H.フィギュアーツ コードゼロイダー(ビーグルモード)・S.H.フィギュアーツ(真骨彫) ナイト・S.H.フィギュアーツ ダークウィング・S.H.フィギュアーツ ドラグレッダー 6月発送予定 P・S.H.フィギュアーツ(真骨彫) ゾルダ・S.H.フィギュアーツ マグナギガ・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)王蛇・S.H.フィギュアーツ ジェノサイダー・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)デルタ・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)ザビー・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)ドレイク・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)サソード ・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)クウガ・アルティメットF-凄まじき戦士-ロッド・ボウガン・ソード付き・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)響鬼ー響鬼はつらいよー・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)対応オプションセット・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)斬月・メロンアームズ・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)仮面ライダー BLACK RXBLACKとシャドーが一般販売してるのでRXももちろん一般販売?BLACKは実際のスーツを参考にしていた箇所があるが、RXもBLACK(真骨彫)・SHリニューアル同様、実際のスーツを参考にした箇所もあるのかな?・S.H.フィギュアーツ(真骨彫)仮面ライダーV3 栄光の昭和ライダーエディションノーマルV3(真骨彫)同様プレバン商品?・S.H.フィギュアーツ ハリケーントライチェイサー同様真骨彫対応のものが出るのか?ノーマルのSH対応版は既に出てるし・S.H.フィギュアーツ ショッカーライダーNo1~6・S.H.フィギュアーツ バッタオーグオプションとして日本刀と電話付き
Nov 14, 2025
コメント(0)
断空剣オプションセット 2026年5月予定 一般販売・OVA版がベースデザイン・全長:本体のみ24cm、強化ウィング付きで29cm・同社のイデオン、VFガール同様スナップフィット・断空剣・断空光牙剣のエフェクト、断空砲のパーツ付き・パッケージアートは天神英貴氏(ハセガワ版VFのパッケージアート担当)。ダイガンオプションセット 2026年5月予定 オンライン限定商品・TV版がベースデザイン・全長:本体のみ24cm/ブースター込みで36cm・ブースターユニットは取り外し可能。・ハンドパーツ、ダイガン、断空砲のパーツ付き・パッケージアートは森下直親氏(ガンプラHGUC等を担当)断空剣オプションセット、ダイガンオプションセット共通で合体・変形はオミットされている 両バージョンとも超合金魂・リアルカラー版を思わせるカラーリング。 今年にバンダイから出たSMP ALTERNATIVE DESTINY版も合体・変形がオミットされていたから方法としては妥当かな? MODEROID版かアオシマ版を買ってZガンダム・エルガイムMk2といった思い出のロボットと共に飾ってみたいかも。与太話になるが、ダンクーガの著作権って制作会社の葦プロからダイナミック企画に移動になったようだが、葦プロって倒産してないのに何の縁のないダイナミック企画に著作権移行って何かあったのか?商品案内(アオシマのHPより)
Nov 12, 2025
コメント(0)
![]()
<あらすじ> ポールが砂漠に消えて10年後…アラキスには緑やオアシスが点在するようになったが、デューンの生態系の変化は、一部のフレメンがそれほど乾燥していない気候の中でスティルスーツなしで生活し、シエチから出て村や都市に移り住むところまで達していた。古い生活様式が崩壊するにつれ、ますます多くの巡礼者がムアディブの惑星を体験するためにやって来るように。コリノ家はポールの子・レトとガニマを暗殺して再び帝位に返り咲こうと目論んでおり…<「砂丘の子どもたち」の登場人物>・レト:ポールとチャニの間に生まれた子でアリアやガニマ同様先祖の記憶を持つ「前誕生者(胎内覚醒者)」。おぼろげながらポール同様予知能力も持つ。・ガニマ(ガニーマ):レトとは双子の妹でレト同様「前誕生者」。・ジェシカ:ポールの母でベネ・ゲセリットの修道女。・イルーラン:ポールの元正妃。「砂漠の救世主」ではポールを追い落とす計画に加担していたが、今では大人しくなり、レトとガニマの教育係になってる・スティルガー:フレメンの部族長の一人。・アリア(エイリア):ポールの妹。レトとガニマの摂政となってる・ダンカン・アイダホ:ポールの剣の師匠。今存在している彼はクローンでアリアの夫になってる・ガーニー・ハレック:ダンカンと共にポールの剣の師匠を務めた人物で今はジェシカの側近。・ウェンシシア:故シャツダム4世の娘でイルーランの妹。コリノ家の復興を目論む・ファラッディーン:ウェンシシアの息子でコリノ家の次期当主・ティエカニック:コリノ家に仕える上級大佐。通称はティエク。・ジャウィード:アリアの側近・ムリーク:フレメンの棄民・アサーン・クリーク:ムリーズの息子・”伝導者”:アラーキンに出没し、今の政権を痛烈に批判する。10年前に行方不明になったポールではないかと噂されている・レトとガニマはアリアと同じく先祖の記憶を持つ胎内覚醒者(旧訳では前誕生者)のため体は子供でも中身は大人(「名探偵コナン」か!?)。子どもとは思えない物言いをし、アリアやジェシカを驚愕させるほど。二人はアリアが狂気に陥ってることを見抜いていたのだが、「砂漠の救世主」でその兆候があったアリアだが本作ではさらにヒステリックな人に。子供なのに異様に大人びてるレトとガニマに苛ついたり、母がアラキスを訪れた際、取り巻きを引き連れてゴーマンになったりしてる。ヒステリックになっていく裏には双子と同じ前誕生者でありながら先祖の思念と対話して先祖と共生しているレトとガニマとは違い、アリアはスパイス漬けになったこと、先祖の記憶を拒否したせいでハリコネン男爵の霊に取り憑かれてしまう。摂政としてレトとガニマの後見人になって負担が増したことが原因? 先祖の記憶を持つというレトとガニマの設定は「FSS」の詩女の設定の原型?・イルーランは前回ポールを追い落とす計画に加担してたが、ベネ・ゲセリットの修道女にしては皇族という身分のために未熟なところを多く残し、憑き物が落ちたように大人しくなってる。・アラーキンには謎めいた伝導者が出現するようになる。正体は砂漠に消えたポールではないか?と噂され、街ではムアディブ伝説が飛び交ってる。そのためアリアは伝導者の正体を暴こうと躍起になってる。・アラキスに緑やオアシスが点在するようになってからフレメンに堕落が見られるように。砂漠の生活に必要な保水スーツが雑に作られてる、水は宝のはずなのに空気中の水分を集める膜を雑に扱ってたり…古い伝統が20年で壊れてくもんなのか?・レトとガニマは「黄金の道」の存在に気づいてるが、それを実行することは犠牲が伴うものだった。レトには朧気ながら予知能力があり、「黄金の道」に行くには人外になってる予知を見ていた。・レトとガニマは双子ゆえにお互いを補完するように支えていて、闇落ちしていくアリアを見てアリアみたいになりたくないと思ってる。・レトはジェシカと問答。レトがさらりと「民のため(自身が)長命化する必要がある」と言ったのでベネ・ゲセリットの修道女や教母が不老不死を試みたことがあったと思い出したジェシカはレトの発言に畏れを抱いてるから孫として見られないみたい。 「砂漠の救世主」ラストでポールが「世の中には知ってはならないことがある」(大意)と言ったが、ポールも予知で「黄金の道」を見たものの、スケールのでかさに耐えきれなかったわけか。・ハリコネン男爵の霊に取り憑かれたアリアは決断力を鈍らせており、帝国の上層部も決断を鈍らせる有り様。イルーランが「だらけてる」(大意)と一喝したものの、平民だけじゃなく上層部もだらけてるってカリスマがいないとそんなものか ”伝導者”はアラーキンの王城近くに現れて、アリア・イルーラン・スティルガー・ダンカンを名指しで糾弾。イルーランが言ったことは本当だった。・皇帝として帝国に君臨していたコリノ家はレトとガニマを暗殺してトップに返り咲こうとしていたが、暗殺についてはコリノ家の跡取り・ファラッディーンは乗り気ではなく、母ウェンシシア主導で行われたものだったためウェンシシアとティエカニックがやってることが気に入らない…って感じ。ファラッディーンは物腰の良い御曹司だが、サーダカー(帝国近衛兵)の訓練を受けてるため、自分の知らないところで陰謀がめぐらされているのを知ってからは、好き勝手してた母を一喝するという気骨を見せてる。・アラキスで緑化が進んだ影響でサンドワームがアラキス奥に追いやられ、数が少なくなったことから宝と言えるメランジが生産されないという危機感が…フレメンはリエト・カインズが言ってたアラキスの緑化に希望を持っていたが、緑化が進んだ影響でフレメンの伝統消滅の危機・宝であるメランジが生産されないというジレンマが生じるとは…・コリノ家が放った人食い虎に追われるレトとガニマ。負傷したガニマは自己暗示で「レトは死んだ」と思うようになる。ジェシカはなぜかダンカンと共にファラッディーンのところへ向かい…ってところで下巻に続く。デューン 砂丘の子供たち〔新訳版〕 上 (ハヤカワ文庫SF デューン・シリーズ 0) [ フランク・ハーバート ]【中古】【非常に良い】デューン砂丘の子供たち〈1〉 (1978年) (ハヤカワ文庫―SF)【中古】 デューン砂丘の子供たち 1 / フランク ハーバート, 矢野 徹 / 早川書房 [文庫]【宅配便出荷】
Nov 11, 2025
コメント(0)
眉唾もんの情報だと思うんですが…日刊スポーツが戦隊終了後のテレ朝9時30分枠は令和版「宇宙刑事ギャバン」では?とアナウンス「来春、放送終了することが明らかになったテレビ朝日系の特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」(日曜午前9時半)枠で来春から東映制作の特撮ヒーローアクションドラマシリーズ(メタルヒーローシリーズ)が放送されることが9日、分かった。関係者などによると“令和版宇宙刑事ギャバン”が放送されるという。関係者は「すでにオーディションも終わっており、主演も決まっている」としている。また、別の関係者は主題歌などのコンペも近いうちに開催されると話す。メタルヒーローシリーズは1982年(昭57)の「宇宙刑事ギャバン」からスタート、「シャリバン」や「シャイダー」などの宇宙刑事シリーズやレスキューポリスシリーズ、ビーファイターシリーズなど99年まで子どもたちを魅了してきた。令和の時代になり、原点でもある「宇宙刑事ギャバン」でリスタートする。テレビ朝日広報部は日刊スポーツの取材に「番組の編成についてはお答えしておりません」としている。一方、「スーパー戦隊シリーズ」も動画配信プラットフォームや他局を含めた形で存続する可能性が浮上している。1975年スタートの第1作「秘密戦隊ゴレンジャー」から現在放送中の「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」まで半世紀にわたり続いてきた歴史は今後も続いていきそうだ。」(ライブドアニュースから引用)ギャバンは2代目が活躍する劇場版、戦隊とコラボしたVシネマなどで登場していたが(シャリバン・シャイダーも2代目が活躍するVシネマが作られた)、令和の時代に宇宙刑事(メタルヒーロー)実現がなったらすごい。東映は「仮面ライダー」と戦隊の成功に胡座をかいてるという印象だったから新規のヒーローを開拓してもいいのではと思う。
Nov 10, 2025
コメント(0)
只今「ゴジュウジャー」でゴジュウユニコーン=一河角乃役で出演中の今森茉耶が所属事務所「seju」が彼女の契約解除を行ったと公表。原因は二十歳未満の飲酒。「この度、弊社所属タレントの今森茉耶につきまして、20歳未満でありながら飲酒行為を行っていた事実が確認されました。 弊社は当該行為が重大な契約違反に該当すると判断し、慎重に協議を重ねた結果、本日付で今森茉耶とのマネジメント契約を解除いたしました。 本件により、日頃より弊社および所属タレントをご支援くださっているファンの皆様ならびに関係各所の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを、深くお詫(わ)び申し上げます。 弊社では本件を厳粛に受け止め、所属タレントへのコンプライアンス教育および管理体制の一層の強化に努め、再発防止に取り組んでまいります。」(スポーツ報知のHPから引用)更に東映側も「制作している東映から出演者の今森茉耶さんに20歳未満での飲酒行為があった為、今後の作品への出演に関しては降板いただくことにしたい、との報告を受けました。弊社としましても事態の重大さを鑑み降板の申し入れに同意しました。東映と共に再発防止に向けて誠実に対応すると共に、コンプライアンスの徹底を進めて参ります。なお、今後の放送に関しては適切に対応して参ります。視聴者の皆様並びに関係各位に多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。 」と「ゴジュウジャー」公式サイトで今森さんの降板をアナウンス。戦隊終了の話、東映側から公式のアナウンスはまだないが、こんだけスキャンダルがでてきたら本当に戦隊終了になるかも?「ゴジュウジャー」はある程度は撮り溜めしてるから今森さんの降板がアナウンスされたからどんな展開になるんだろうか?4人のまんまで敵と戦うのか、2代目が登場なのか…
Nov 8, 2025
コメント(0)
*1:一般販売/P:プレバン商品超合金 VF-31A カイロス 10thver. 2026年4月予定一度販売されているが、「マクロスΔ」放送10周年記念に仕様を変更して登場・三段変形可能・尾翼にワルキューレのマークが施されているVF-31Eチャック機同様1/72ではリリースされなかった機体が超合金になって登場だが、HGでは出るかな?S.H.フィギュアーツ ウルトラマンネクサス・アンファンス 2026年4月予定 1・円谷造形部門LSS監修・腰関節に新機構を採用。大きな前屈みが可能。肘関節に引き出し機構付き・クロスレイ・シュトロームのエフェクト付き
Nov 6, 2025
コメント(0)
*1:一般販売/P:プレバン商品S.H.フィギュアーツ 虎杖悠仁-宿儺の器- 2026年3月予定 1・アニメ新章の衣装で立体化・表情パーツ4つ、可動構造を新造S.H.フィギュアーツ 乙骨憂太-特級術師- 2026年5月予定 1・表情パーツ4つ、刀付きMETAL ROBOT魂 ガンダムマルコシアス 2026年5月発送 P・布製のバクラザン家の紋章入りマント付き・バスターメイス・大太刀付きS.H.フィギュアーツ カイザーベリアル 2026年6月発送 PLSS監修輝艦大全 ヤマト3199(第三次改装型)2026年4月予定 1・LEDが仕込まれてるので発光ギミック付き。・全長165mm。・ディスプレースタンド付き。スタンドには鏡が仕込まれているので色んな視点からヤマトを見ることができる
Nov 5, 2025
コメント(0)
(東映から公式の発表はないが)終了を噂されてるスーパー戦隊。OB/OGや制作に関わったスタッフのメッセージがXでアップされてるけど、戦隊の後は刑事物の要素がある特撮ヒーローになるとのこと。後継番組の企画は動き出しており、関係者によると「“特撮ヒーロー”という軸は変えずに、物語や登場人物の構成を大きく変える方向だといいます。放送中の『ゴジュウジャー』が終了してすぐ、来年2月からの放送を目指しており、すでにオーディションも始まっているそうですよ」とのこと。刑事物の要素がある特撮ヒーローと言えば戦隊では「デカレンジャー」、80年代にブレイクした宇宙刑事3部作があるが、噂が本当ならどんな作品になるのかな?
Nov 4, 2025
コメント(0)
![]()
ユカリスの伝令で集まったショッカー戦闘員が東島達に襲い掛かる!が……東島、ユリコ、一葉は戦闘員達を返り討ちにしてしまう!その後、一葉は三葉とユカリスに結婚するのかしないのか問い詰めるが、その背後には恐ろしい影が……(公式HPより)冒頭はユカリスが呼んだショッカーの皆さんが丹三郎らの前に現れて…って所からスタート・しかし…たくさん出てきたショッカーの皆さんだが、丹三郎らによって返り討ちにされてしまう。…ってところでOPへ・驚くユカリスフツーの人(鍛えてるけど)がショッカーの皆さんを返り討ちにしたことでユカリスは驚く。・一葉が止めを刺そうとするが三葉がユカリスを話をしたいと言いだした。でも一葉は即答しろ言ってきた。中身は「結婚かそれ以外」というもの。急すぎたため三葉とユカリスは動揺している上に引き気味・丹三郎らの前に現れたのはクールなルックスの男と遭遇。目撃経験のある丹三郎とユリコが男はショッカー怪人というと一葉はオーバーリアクションをやってる。・いきなり怪人に挑んだ一葉クールイケメンは怪人に変身。マッハキックを繰り出す一葉だが、蜘蛛男は難なくかわしてる・三葉はユカリスを置いてどこかへ。・蜘蛛男にライダーパンチを繰り出す丹三郎。クモ男は一瞬怯んだものの全然効いていない。怪人の本性を現した蜘蛛男に一葉は恐怖を感じてる・一葉を助けたのはライダーマンのお面を被った三葉だった。ロープアームはショッカー怪人でも簡単に切れないみたい。ユカリスを置いていったのは自前のマスクとアームを取りに行ったからだったみたい。・告白めいた発言の後ユカリスが三葉になんでライダーマンなの!?とツッコミを入れられ…・ライダーマンへの愛を語る三葉三葉はユカリスにライダーとの出会いを話す。劇中劇として両親と妹をデストロンに殺された風見は1号に「俺を改造人間にしてくれ!」と言うV3の1話を再現。V3も「BLACK」「RX」共に全話視聴した昭和ライダーだが、宮内さん扮する風見は何もかもカッコいいよなぁ・子供の頃から子供時代の一葉と三葉は丹三郎同様「仮面ライダーごっこ」に勤しむ姿がまず書かれる。相当ガチで真剣勝負しているほど中学時代のシーンは河原で決闘ってまたベタな演出をやってる。河原での決闘で一葉に「お前はライダーマンだ」と言われた上、左腕を折られるというアクシデントに見舞われる。最初はライダーマンであることに抵抗があった三葉だが、一葉が三葉の腕を折った理由が弟だからとか単純。・三葉の語りの中にV3 43話の結城がヨロイ元帥にはめられて硫酸プールで右腕を失うシーンが再現されているライダーマンのオプションの一つ・ロープアームって平成のG-3Xが似たような武器を1回だけ使用したよな。・蜘蛛男に三葉を殺せと指示されたユカリスは三葉を殴った!しかし三葉そんな状況にかかわらずユカリスに「愛してる」と告白。更に「結婚しよう」と告白したらユカリスが正気に。・一同が本物のショッカー怪人を見たのでオーバーリアクションを見せたところで次へ東島丹三郎は仮面ライダーになりたい Original Soundtrack【通常盤】 [ TeddyLoid ]CD Wanna be/ワンモアタイム 通常盤 (アニメ『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』OP&EDテーマ)[アニプレックス]《01月予約》
Nov 3, 2025
コメント(0)
![]()
今回行った展覧会は「藤城清治101歳展-生きている喜びとともに-」。2009年の京都文化博物館、今年福岡旅行で大丸天神店で開催された即売会を兼ねた展覧会を見に行ったが、気になる展覧会なのでチケットを取った。 休日だからってこともあってお客さんが多く、男女比は半々と言ったところで子供連れも。 大阪の風景を描いた入口の壁画以外は撮影禁止。大阪の風景を見ると太陽の塔・ビリケン、通天閣などに混じってキン肉マンが…確か通天閣かどこかに関連ショップがあったんだっけ… 比較的新し目の作品中心で(2000年代以降)、パラパラと昔の作品が展示されていた。影絵作家となる前は油絵も描いていた…ということで油絵も最初のコーナーに数点展示。注目されるきっかけとなった人形劇「ケロヨン」をモチーフとした影絵、ケロヨン人形も展示。時折影絵にケロヨンに似たカエルがでてくる。四季を題材にした影絵はスケールが大きいし、四季折々の美しさがきれい。 藤城清治の絵でおなじみの小人の絵も健在。森で小人の演奏隊と回転木馬が描かれた影絵はメルヘン全開だし、光の表現がきれい。金閣寺・銀閣寺の影絵は2009年の展覧会で見た記憶があるし、猫の相撲も見たことがある。「西遊記」の影絵も京都で見たが、こちらははっきりと覚えてたな。原爆ドームを題材にした「悲しくも美しい平和への遺産」は多少デフォルメされてるが、原爆ドームの描写がリアルで折り鶴が鳩の代わりに描かれてるから平和の祈りが見えるし、長崎原爆の悲惨さを伝える半分だけの鳥居、零戦をメインに据えつつも平和の祈りを描いた「平和の世界へ」は感動。実際に従軍経験があるから描けた絵?東日本大震災を描いた絵も展示されていて、リアルな廃墟の造形がリアル。童話に題材をにした影絵にキリスト教の聖人・聖フランチェスコの伝記、MISIAのライブに使われた影絵の原画も展示。MISIAのライブの絵、優しさが見えてるし、なにげにMISIAらしい人物も描かれていた。 日本神話を題材にしたイザナギの禊、天の岩戸の伝説は聖フランチェスコの伝記の絵同様に厳か。藤城清治-光と影の世界展-ジグソーパズル 生きるよろこび 2011(藤城清治) 1000ピース APP-1000-830 パズル Puzzle ギフト 誕生日 プレゼント 誕生日プレゼント藤城清治光と影の世界 [ 藤城清治 ]ジグソーパズル 3台のピアノ ノスタルジア(藤城清治) 300ピース APP-300-293 パズル Puzzle ギフト 誕生日 プレゼント 誕生日プレゼントジグソーパズル もみじ(藤城清治) 300ピース APP-300-345 パズル Puzzle ギフト 誕生日 プレゼント 誕生日プレゼント
Nov 2, 2025
コメント(0)
![]()
今回のお題はCINDYの「Angel Touch」。1990年6/25にファンハウスからリリースされた2nd。 CINDYの本名は山本真裕美。父は韓国人で母は日本人。芸名は妖精の名前にちなんだ洗礼名。インターナショナルスクール卒業後アメリカに渡り、音楽ライター業の傍ら、スティヴィー・ワンダーのセッションに参加。1982年に帰国後、多くのCMソング歌唱で活動したり、アン・ルイスのレコーディングに参加したり、1986年~89年に山下達郎のコンサートツアーとレコーディングに参加している。 自身は1984年シングル「Chance on Love」(旧うる星やつらのOPの一つ)でデビュー。1990年~1991年にアルバム・シングルを発表。作曲家としては中山美穂のに「人魚姫-Mermaid-」を提供したのをはじめ、様々なアーティストに1990年代後半まで多くの曲を発表したが、2001年移住先のロスでがんのため死去している。 2015年にBlu-Spec2CD版が、2025年8/2にLP版が完全限定生産でリリースされている(発売元:ソニー)<曲目>Side A 01(A-1). Surprise 02(A-2). せつなくて 03(A-3). Destiny 04(A-4). When Tomorrow Comes 05(A-5). 天使の気持ちSide B 06(B-1). Special Ever Happened 07(B-2). 私達を信じていて 08(B-3). Candle Lights 09(B-4). Fall In Love 10(B-5). When Tomorrow Comes (Reprise) 11(B-6). Must be luckyー愛の国へー *対応サブスク:Apple・Spotify<主な参加ミュージシャン>・鳴海寛(東北新幹線)・鳥山雄司・青山純・青木智仁・土方隆行・山下達郎#1は中原めいこの「Private Beach」を思わせるメロディと声。#2はR&B初期を連想するリズムとギターワーク#3は中山美穂に提供した曲のセルフカバー。(中山Ver.は「Hid'e'n Seek」(1989年9/5リリース)に収録されている)中山ver.と歌詞が全く違う。CINDYのバージョンでは運命が何だ!恋を成就したいって気持ちが歌にしている。#4はアカペラによるナンバー。#5は#3同様中山美穂に提供した曲のセルフカバー。天使の視点で恋した気持ちをストレートに歌ってる#6は讃美歌っぽい所もありつつもしっとりと歌い上げてる。#7は最近和モノDJによって人気を得ているナンバー。シティ・ポップブームの中再評価されたってことか。けどシティポップ要素は私的にあんまり感じない#8の方が#7よりシティ・ポップ要素が強い?打ち込みの主体のメロディで別れたカップルがよりを戻そうとしても元に戻らない…ということを歌ってる#9はすべて英語のナンバー。外国暮らしもしていたということで発音がきれい。山下達郎がコーラスで参加。#11は年代を感じるメロディのナンバー。ミポリンが歌っても違和感がない。Cindy / ANGEL TOUCH(Blu-specCD2) [CD]
Nov 1, 2025
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
![]()
![]()