PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

紫苑(しをん) @ Re[1]:日々の出来事(11/24) しの〜445さんへ 本当にご無沙汰していま…
しの〜445 @ Re:日々の出来事(11/24) おはようございます。☀ 今日の三重は快晴…
しの〜445 @ Re:カウントダウン1825(10/07) 紫苑さん、こんばんは~☆彡 何気なく、過…
紫苑(しをん) @ Re:ともだち(02/01) ものすごい亀レスでごめんなさい。 美味し…
しの〜445 @ Re:ともだち(02/01) こんにちは~☀ 私もそう思います。 学生…
2005年07月03日
XML
テーマ: 吐息(401)
カテゴリ: Essay

 目的は夏椿&半夏生の花。
 あいにくの曇り空。
 うまく撮れると良いけど。
 あ、凌霄花(ノウゼンカズラ)も咲いてると嬉しいし。 

ajisaitotou
 紫陽花@光則寺(7/3 photo by sion)

ajisai050703
 紫陽花@光則寺(7/3 photo by sion)

miyakowasure
 都忘れ@収玄寺(7/3 photo by sion)

agapannsas
 アガパンサス@収玄寺(7/3 photo by sion)

 涙を溜めた空模様は、とうとう途中で泣き出してしまった。

 そんな空の下で、初めて会えた半夏生。
 白い蝶々の群れのようなその花が、光則寺の境内を今埋め尽くしている。
 春には、見事なまでに艶やかな姿を見せてくれたカイドウの下で、境内のあちこちで。
 わたしは不思議なものを見る思いで、しばらく佇んでいた。
 楽しみにしていた凌霄花(ノウゼンカズラ)も夏椿も、
 すっかり盛りを過ぎてしまっていたけれど、半夏生に遭えただけで充分だった。


 思わずのれんをくぐってしまったが、たくさん並んで待っていたので諦めた。
 結局、食べ物にはありつけなくて、雨の隙間を縫って家まで戻ってきた。
 今は空腹感よりも数倍の、半夏生に会えた充足感がわたしを優しく包んでいる。

※冒頭画像 半夏生(はんげしょう)光則寺@鎌倉(7/3 photo by sion)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月03日 18時23分02秒 コメント(8) | コメントを書く
[Essay] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: