内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

PR

Profile

知りたい人

知りたい人

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2004/07/21
XML
カテゴリ: Family
っつうか、アッチーよ。
なんでネクタイなんだよ。
ってキレ気味でした。
今日も素敵な天気らしいですね。

最後は「異常気象?」

さて、今日の一冊です。
親と子の「よのなか」科
親と子の[よのなか]科
藤原和博
三室一也

735円
ISBN  448005944X


何気ない家庭での親子の会話集なんですが、「よのなか」につ
いて親子で共に考えることの楽しさが伝わってきます。

印象に残った言葉です。
◆たとえば「もし○○がなかったらどうなるか?」という疑問。(略)大人の私たちが「常識」として前提にしてしまっているこ
との本来の重要度や意義を問い直す、いいキッカケになるでし
ょう。
◆「ダンボール紙で、新しいバックギャモンのゲーム盤をつく
ろう!」

7割くらいの大きさです。直径で7割ということは、掘る面積で
いうと、普通の場合の5割くらいで済むことになる。このよう
に「数学的に物を考える癖」をつけるのもいいなあ。
◆自分の人生をマネジメントする事、国や会社のマネジメント行
動をきちっと見極め、評価する力が、これからは大事になる。

かが大事じゃなくて、自分はこう思うということをちゃんと言え
ることのほうが大事なんだって。
◆「なぜそうなるのか」「どうしたらよいのか」「どうしてそう
したらよいと考えるのか」といった“問いかけ”を大事にしな
がら、身近な物事について一緒に考えるような親子の会話をだい
じにしたいと思うようになったのです。
ミムラー家の会話を藤原さんが解説しています。

内海コーチ公式ブログではこの本を
こちら で紹介しています。


0417_logo_colour.gif

height="182" />
コーチングで気づきのある毎日を






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/06 12:02:44 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: