殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2008年11月24日
XML
テーマ: 旅の写真(3534)
カテゴリ: 東京の旅

新宿&靖国15

  いよいよ10月末の姉との東京旅行も最終回となった
  2日目の朝一番には、東京国立近代美術館工芸館に
  出かけるつもりだったのだが、開館時間まで時間が
  あるので、姉に「靖国神社に行った事ある?」と
  聞くと「武道館にコンサートには行っても、そこは
  出かけた事がない」というので、ご参拝に出かけた

  私の方は、桜の頃に娘と参拝をして以来の2度目だ


新宿&靖国11

  あいにくの天気だったが傘を使わないだけ、良しと
  思う事にする。九段から参道を進むと大村益次郎の
  日本初の西洋式銅像がある

  戊辰戦争の際に、司令官として彰義隊が立て籠った
  上野寛永寺を見つめていた姿を模したものだそうで
  明治新政府の兵部省の初代の大輔(次官)を務め
  事実上の日本陸軍の創始者とされている


新宿&靖国12

  明治2年、戊辰戦争での朝廷方戦死者を慰霊をする為
  大村益次郎の献策によって「東京招魂社」が創建され
  後に「靖国神社」に改称し、別格官幣社となり陸軍省と
  海軍省によっ管理をされる特殊な存在となり、祭主は
  陸・海軍武官が勤めたそうだ

  第二次世界大戦後に政教分離によって宗教法人となって
  日本政府との直接的な関係は、まったく無くなっている


新宿&靖国13

  靖国神社の名前は「春秋左氏伝」にある「吾以靖国也」
  (吾以つて国を靖んずるなり)から、明治天皇が命名を
  されたそうである

  靖国神社に祀られているのは天皇、朝廷、政府側の立場で
  命を捧げた戦没者、英霊であり250万柱弱であるそうだ


新宿&靖国14

  藤田東湖の漢詩「文天祥の正気の歌に和す」にある
  「英霊いまだかつて泯(ほろ)びず、とこしえに天地の
  間にあり」の句が、幕末の志士に愛唱をされていた事から
  日露戦争後に英霊という言葉が使われるようになった  


新宿&靖国16

  吉田松陰、坂本龍馬、高杉晋作、中岡慎太郎、武市半平太
  橋本左内、大村益次郎などは「維新殉難者」として合祀を
  されているが、その後に政府への反乱を企てた西郷隆盛や
  江藤新平、前原一誠等は祀られていないそうである

  乃木希典、東郷平八郎、八甲田雪中行軍での遭難者らも
  戦時下の死没者でない為、祀られていないそうだ


新宿&靖国17

  軍病院、病院船の従軍・救護看護婦などや、南樺太での
  真岡郵便電信局の女性職員や、学徒動員中に軍需工場で
  爆死をした学徒。輸送船「対馬丸」で沖縄から鹿児島への
  学童疎開中に撃沈をされた、児童らも祀られているそうだ

  遊就館には歴史に名を残すような将軍や、野球選手など
  スポーツ選手の遺品の他にも、戦後の遺骨収集団による
  国に帰ることなく、異国で亡くなった兵士らのご遺品や
  一般の兵士の方の遺書、遺品も数多く展示をされていた


靖国&新宿2

  さて3日目のお昼には、浅草で新幹線で帰る姉と別れた私は
  お安い高速バスに乗る為に新宿に向かった。時間もあるので
  新宿御苑でも見物をするかと思ったら、月曜日でお休み!
  離宮は開園をしていたのに(泣) 


靖国&新宿1

  時間も空いてしまったし、新宿をうろうろしていても
  仕方がない。こうなったらあそこに行くしかないか


靖国&新宿4

靖国&新宿5

  と、出かけた先はフルーツ専門店の「新宿高野」が経営を
  するタカノフルーツパーラーだ。圧倒的に女性ばかりの
  店内で、東京の旅を逡巡しながら・・・さっぱりして旨い


靖国&新宿3

新宿&靖国8

  そして前から買いたいと、目に付けていた追分だんごを
  お土産に購入をした。太田道潅が鷹狩りの帰りに高井戸を
  通りかかり、土地の者にだんごを献上をされたそうである

  道潅は折に触れ、このだんごを所望したそうで、道潅亡き
  あと、その徳をしのんで「道潅だんご」と名付けたそうだが
  行き交う人々に親しまれ、いつしか追分だんごと呼ばれる
  ようになったそうだ


新宿&靖国6

  駅に向かう途中、新宿中村屋の店頭に並べられた
  カレーパンがとても美味しそうなので、バスの中で
  夕食にしようと購入をした。美味でございます~


新宿&靖国9

        平成20年10月26、27日に東京で撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月25日 23時23分33秒
コメント(50) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
私は新宿御苑に行ったことがあります。
昭和62年11月ごろだったと思います。
まるで東京の騒々しさとはかけ離れたような雰囲気でした。
というよりも、静かで東京と言う感じがしません。
確か千駄ヶ谷駅と丸ノ内線の新宿御苑駅にまたがっていたと思います。

新宿高野は私も知っています。
中には入った事がないが、建物が凄く印象的だったのです。
名前が私と同じ「高野(TAKANO」だからです。(笑)
目の前を何度も通り過ぎましたし、
新宿と言うと、ヨドバシカメラ、さくらや、紀伊国屋書店、
駅ビルのMY CITYが凄く印象的だったのです。
また、西口の某中古レコード店や高層ビル群も印象的でした。
新宿は良く歩きましたから、地理的な事は頭の中に入っています。
なかでも、都庁は印象的でした。
まだ、展望台へは登っていませんが、今度、行ってみたいと思います。
(2008年11月25日 01時03分37秒)

二つの点を  
ザビ神父  さん
コメントさせていただきます。
遊就館に入られたのなら、そこがいかに大東亜戦争肯定論に貫かれているかを、しっかり見てきていただきたかったなぁと言うのが1点。
もう1点は、新宿で時間が空いたのなら、都庁の展望台にあがられ、東京タワーとはまた違って見える、東京の町並みを高総階から見下ろす快感を味わっていただきたかったなぁと…、レストランもお値段も安く、お得感がありますよ。
                    ザビ (2008年11月25日 01時40分14秒)

春は  
慶次2000  さん
九段の桜が満開で、すごい綺麗ですよ
天候のせいでしょうか、出店が少ないですな

大村像から鳥居までびっしりなんですが


ちょうどひと月ほど前ですか
たった一ヶ月でめっきり冷え込んできました
ぜひとも、春にふたたび東京旅行!
(2008年11月25日 01時42分06秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
新宿、うさぎのホームグラウンドですので、みなよく知っているところです。追分団子もうまいし、高野フルーツパーラーもいいですね。 (2008年11月25日 05時57分20秒)

おかえりなさ~い  
kenkeng  さん
 とても充実した旅でしたね!お安いという理由も
あるでしょうが、高速バスのほうが、お近くで
降りることができるのではないでしょうか?

 私も時間があれば、高速バスを利用したいのですが、
どうしても、ぎりぎりになってしまうので・・・。

 とはいえ、靖国神社にフルーツパーラーとは、
夢穂さんらしい締めくくりですね。 (2008年11月25日 06時06分34秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
”ゆう”  さん
東京も行ったことがない場所ばかり。
こうして夢穂さんのブログで疑似体験です。

高野はテレビでも取り上げられていますから
名前だけは知っていますが本当に美味しそうですね。
(2008年11月25日 07時10分29秒)

新宿御苑  
ここにしろ公的施設というものは月曜休みという場所が多いです。
月曜日に行動するときは要注意です。

タカノフルーツパーラーなんて縁が無いです。
ちょっと敷居が高いですね。
それよりも少し時間があるときなんかは紀伊国屋へ立ち寄ります。
様々な種類の本が数多くありますから。 (2008年11月25日 07時39分02秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
おはよう御座いま~~~す♪

σ(・_・)靖国神社行ったことがありません(T^T)
前は時々通るのですが・・・
中はこんなになっているのですね!
でも、なんだか参拝問題など色々あるので余り足が向きません!
行った気分になれて嬉しいです(*^^)v
新宿の美味しいもの、一杯有って素敵ですね!
食べたくなってきました!
新宿、見て歩くと一日じゃ足り無くって楽しいところですね!
σ(^^)昨日、中央高速を走行してきましたが高速バス結構混んでいますね!
次回は、バスの利用を計画していますが高速料金が安くなったので迷っちゃいます!
楽しい東京観光、σ(^^)も満喫できました!

(^o^)/~~~
(2008年11月25日 08時10分49秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
うにざんす  さん
私にとっては、小躍りしたくなる大好きで滅多に口にできない高野さんのケーキ。
以前、テイクアウトで購入し、家族で食べたのですが、家族の反応はイマイチ・・・。

奮発したのになぁ~。

よって、今後は私が一人占めする事にしました! (2008年11月25日 08時52分02秒)

東京方面  
夏色とんぼ  さん
うわー、美味しそうなスイーツ。
私は食べ物ばかりに目が行きます。

この冬休みこそ東京に行きたい!と思っている我が家。
お目当てはやっぱりお台場とかディズニーになると思いますが。 (2008年11月25日 09時02分30秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
鬼と恵  さん
新宿御苑は残念でしたね桜の季節に
おにぎりを抱えてよく行ってました。

それに高野フルーツパーラー
40年は過ぎたのかな開店の日から通いました
若かりし頃の思い出が、一杯詰まっています。 (2008年11月25日 09時25分58秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
まださらに見に行かれたところがある?!とびっくりしてしまいました。
とても濃密なスケジュール、各所巡られてすごいなぁと思うばかりです。

靖国神社は今年の初詣に行ってきました。
遊就館も観ましたが、こんな内容が書かれているところまで見ていなかったです(^_^;)
夢穂さんのレポートはさすがだなぁ今回もより思いました。
息子を義母に託し、じっくり見たつもりだったんですけどねぇ(^^ゞ
じっくり見すぎた結果、最後のほうにある遺書の数々を見ることができませんでした。
ダンナは行く度毎度見れなくて残念がっていました。

新宿御苑は初めてダンナの家に伺ったときに連れていってもらったところです~
GWの頃でした、「ハンカチの花」というのが珍しく素敵でしたよ。
(2008年11月25日 09時49分01秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
KEN-0623  さん
Re:弁護士で(11/24) KEN-0623さん
夢穂さん
>地方議員もされた方が、脱税して他人名義のパスポートで他国に渡航をしていたそうですね このように世渡りでうまいことやっている人に対して、世の中や自分の不満をぶつける標的になるような昨今の事件を思うに、今のままのやり方を漫然と続けていくよりは、誰が見てもおかしいと思うようなことは正す必要もあるのかもしれません  今日、アメリカの映画を見ました。やはり有色人種の青年たちと、恵まれた白人青年のどうしようもない格差というものがテーマのひとつでした

>>>世渡りの上手い人が悪事に加担するということは古今東西よくあることで、それを正す社会の免疫力があるかどうかが民主国家というものでしょう。今の日本はそれが無くなりつつある危ない時期で、観て観ぬ振りをする国民や評論家的人々が多いのは嘆かわしいことですネ。
(2008年11月25日 10時07分23秒)

靖国さん  
T0KKO  さん
行ったことないなぁ・・・
やっぱり一度は行っておかんとあかんやろな
日本人としては・・・

追分だんごは知ってます(笑)
美味しいから、東京いくと食べてます
(2008年11月25日 10時16分01秒)

Re[1]:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
ヒゲ1940  さん
matumo5523さん
>おはよう御座いま~~~す♪

>σ(・_・)靖国神社行ったことがありません(T^T)
>前は時々通るのですが・・・
>中はこんなになっているのですね!
>でも、なんだか参拝問題など色々あるので余り足が向きません!
>行った気分になれて嬉しいです(*^^)v
>新宿の美味しいもの、一杯有って素敵ですね!
>食べたくなってきました!
>新宿、見て歩くと一日じゃ足り無くって楽しいところですね!
>σ(^^)昨日、中央高速を走行してきましたが高速バス結構混んでいますね!
>次回は、バスの利用を計画していますが高速料金が安くなったので迷っちゃいます!
>楽しい東京観光、σ(^^)も満喫できました!

>(^o^)/~~~
-----
(2008年11月25日 10時30分24秒)

おかえし。  
ヒゲ1940  さん
まれ透けお祭りされて否.気の毒な話だ.盛況分離いえるかも、しれない。 (2008年11月25日 10時33分03秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
遊就館は随分広いんですね
大砲や艦戦が小さく見えます
2式大艇が台場で長期間野ざらしだったのとは違い 大事にされているという感じがします (2008年11月25日 11時02分26秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
the old  さん
A級戦犯を分祀して、国のため、家族のために
戦った靖国の英霊に感謝の祈りを捧げたいです。
どこの国でも英霊のためのVeterans Memorialは
存在します。日本政府は口先ばかり、きっちり
けじめをつけて欲しい。
(2008年11月25日 11時17分03秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
神秘家の庵  さん
新宿はもう、クリスマスのイルミネーションでものすごく賑やかです。 (2008年11月25日 11時51分37秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
kageta4653  さん
毎度の事ながら綺麗な建物や食べ物の写真、印象的でした。今度は東北・北海道方面の旅をお願いします。
(笑)
そう言えば北海道の内陸では気温-20度を記録したそうです。 (2008年11月25日 12時29分35秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
kageta4653  さん
毎度の事ながら綺麗な建物や食べ物の写真、印象的でした。今度は東北・北海道方面の旅をお願いします。
(笑)
そう言えば北海道の内陸では気温-20度を記録したそうです。 (2008年11月25日 12時40分30秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
酒蔵天領誉  さん
一度いってみたい場所ですね!

自分自身の目で確かめたい☆
素敵な画像と解説、行きたくなりました!!

(^^)
(2008年11月25日 13時13分17秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
menogaia417  さん
靖国に祭られていない人にヘェッとなったと思ったら
興味は団子にひきつけられます (2008年11月25日 13時24分03秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
こんにちは
ゼロ戦は、以前白浜へ行った時見かけたように思います
4~5年ぐらい前の記憶なので、かなりいいかげんですが(^。^;) (2008年11月25日 13時42分38秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
kaede**  さん
靖国神社は行ったことがありません~
とっても立派な佇まいなのですね。
どっちかというとその時代に起こったことには
背を向けていたい方の私ですが
やっぱり日本を深く理解するという意味で
知っておいた方がよさそうですね^^ (2008年11月25日 15時07分28秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
うちの父の名前は靖国神社から取った名前なんだと
靖国神社と聞くたびに思い出します。
これも父が何度も言うからですね~
今日も寒い1日になりそうです。 (2008年11月25日 15時12分01秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
kulyn  さん
靖国神社というと、やっぱり第2次世界大戦を思いだしますよね。アジアの国々の方たちにはデリケートな問題ですし・・・・戦後60年以上たっているのに・・・戦争って本当に嫌ですね。 (2008年11月25日 15時20分33秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
mini2007  さん
東京に住んでいても、いるからか?
意外と都内の事がわからない。勉強になります。
靖国神社は、お花見に行ったきりです。
高野は、高くて入った事がありません(笑)
今度、新宿西口に大きな本屋が出来ました。
大きすぎて、何が何処にあるのかわかりません。
モード学園の下あたりです。こちらに来たら寄ってみて下さい。 (2008年11月25日 17時45分16秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
こんばんは
靖国問題の解決は難しいです。A級戦犯が祭られていて侵略された側は許し難いでしょう。神社ですから神道でキリスト教徒だったらどうするか等々。

フルーツ、だんご、ピロシキ、洋と和が胃の中でミキシング。胃もビックリ!  (2008年11月25日 19時38分23秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
花柳蘭子  さん
夢穂さんの違うブログ見ました。
なんか解らないけど、、、(笑)
夢穂さんって、好きだなぁ~~(笑)
なんでかな~~??(⌒▽⌒)
会ってみたいな~と思いました。。。 (2008年11月25日 20時03分03秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
背黄青雨月  さん
こんばんは^^
東京旅ログ、おつかれさまでした。心から満喫させていただきました(O´ー`O)
江戸末期以降は特に無知で、現在「篤姫」を通して勉強中なのですが
ちゃんと知っていたら、もっと色々なことを感じられたのになあと思いながら
拝見させていただきました。
またいつか、東京のお話を聞かせてくださいね^^
大村益次郎氏の銅像…アレは象の一部?などと
アホなことを考えてしまいました。益次郎氏の頭上で、鳩が寛いでいるのですね(^-^;)ゞ

とても刺激を受けました♪
もっともっといろんなことを、自分からも知りたいし
もっといろんな風景に出会いたいです(*´∇`*)
本当にありがとう。

(2008年11月25日 20時03分36秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
菜の花77  さん
東京見物させて頂いてありがとうございます。
靖国神社高貴な近寄りがたい気がしますが、間近で拝見思わず頭を下げてしまいますね。
どうしても、やはり追分だんごやスイーツの方へ目線が・・(笑)


(2008年11月25日 20時11分59秒)

九段会館  
坂を下りると九段会館があって、ここは中学生の頃、修学旅行で泊まったところです。 (2008年11月25日 20時28分29秒)

こんばんわ~  
鬼と恵  さん
いま、10984アクセスです
11111のキリ番は、明日が確実です
踏んでね(^^)v (2008年11月25日 21時13分46秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
吉祥天2260  さん
靖国神社・・・朝廷側、政府側の戦死者だけ・・・皆同じ戦争の犠牲者だと思うのですが・・・

新宿は高野、銀座で千疋屋
どちらも、ほんとのフルーツポンチが食べられますね。
出かけたついでにたま~に立ち寄るのが楽しみでした。 (2008年11月25日 21時26分22秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
minn4131  さん
靖国神社はテレビでしか見たことないです。。

それにしても
食べましたね~~
しばらくは 節制ですよ!(笑)
常に 食べるものの目的があるから 立派なもんです! (2008年11月25日 21時28分47秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
とみやん33  さん
一度は行ってみたいと思い、
靖国の鳥居をくぐったのはもう2年も前のことです。
政治的なことでなんだかんだといわれることが多いですが、
戦没者への慰霊の気持ちは変わりません。
玉音放送を複雑な思いで聴いた戦前生まれの母と
桜吹雪のころに参拝しました。

タカノフルーツパーラー
あぁ食べたいわ。
(2008年11月25日 21時31分46秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
祖父が戦没者のため、小学生の頃靖国に行ったことがあります。

30年?くらい前・・・^_^;
その時は訳がわからず、祖父ってすごい~なんて思っていましたが、大人になって改めて、戦没者には哀悼の意を捧げたいです。 (2008年11月25日 22時23分21秒)

大村益次郎  
神田龍馬  さん
確か、花神だったはず。昔、読んだきに。
だが、ほとんど忘れたぜ。困ったちゃん。

戦争ちゃ、誰でも反対だが、祖国のため
没した人々を祀るん、人間として当たり前。

(2008年11月25日 22時26分51秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
つきさ7794  さん
 「靖国神社」の文字を見ると 総理や閣僚が参拝をしたとかしないとかの話を思い浮かべますが、まったくナンセンスだと思います。

 私は 戦前・戦中・戦後を生きて来ましたが、靖国神社へお参りしても、戦闘機(ゼロ戦やハヤブサ)の姿を見ても もう一度戦争を・・・なんて考えたこともないし、若者が命を賭した悲しさこそ思うが・・・

 こじつけて ああじゃ こうじゃ言うのは 本当にばかげていると思います。  (2008年11月25日 22時35分31秒)

鉛色の空の下で  
nepi_nepi  さん
大村益次郎は上野の杜と睨み付け
上野の西郷どんは九段方向をみているのでしょうか。
靖国の菊の紋章は大きく威厳があり強く印象に残っております。
また遊就館でみた数々の展示は私にはショックでした。

なんとも隙のない東京の旅、無駄なく行程を楽しまれましたね。
いやはやそのヴァイタリティに感服いたします。
フェルメールへ行かれたとき、もしかしたら上野で
すれ違っていたかもしれないですね。
(2008年11月25日 22時36分43秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
地黄八幡  さん
大村益次郎の頭に鳥が・・(笑

そうなんです。新宿御苑は月曜お休みです。信州高遠藩主内藤家の御屋敷跡です。内藤新宿の由来でもあります。

家康が関東入府のとき、内藤清成に「馬で一息に回れるだけの土地を与える」と言ったそうです。これだけ広大な土地を一息では無理だと思いますが、面白い逸話ですね。御苑の近くに、孝行者(馬?)の塚があります^^
(2008年11月25日 23時19分11秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
GAULOISES1111  さん
本社に出張だと基本的に九段下のグランドパレスだったので、靖国さんには散歩がてらよくお参りに行きましたよ。

ウチの爺さんもココに眠ってるんかなぁ

(2008年11月25日 23時21分29秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
どこも行ったことないところばかりで~
興味津々で拝見させていただきました♪
月曜日お休み多いですよね?私も折角その場所に行って、お休みの時ありました~(><)
だんご美味しそう~(。・ρ・)ジュル (2008年11月26日 00時41分45秒)

おおおぉ新宿!  
チョコ9522  さん
新宿は家から行きやすいので良く行きます♪

御苑は独身時代の勤務先が近くでした^^。
桜の季節もお勧めなんですよ~。

タカノフルーツパーラーはOLに人気ですよね!
ちょっとリッチにデザートが食べたい時に最高です。
追分だんごは店内(イートイン)も雰囲気があって好きです。

靖国神社は行ったことがなくて・・・
レポート、さすがですね^^
写真も綺麗!


(2008年11月26日 00時55分21秒)

カレーパンじゃなく  
YOSHIYU機  さん
カリーパンって書いてますね。
ピロシキも買ったみたいですが、中身が見たい(笑)
ちょっとボケてるし、夢穂さんらしくなく
凄い適当に撮ってますね(^_^;)

新宿高野は、こちらにもデパ地下があるので
ケーキ買った事あります。

零戦は、プラモデルかと思いましたよ(^_^;)
(2008年11月26日 01時09分26秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
トウサン  さん
もう少し息子が大きくなったら、靖国神社へに行って意味を自分で考えて欲しいものです。 (2008年11月26日 09時03分02秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
やま山22  さん
東京紀行、まるで自分が旅をしているかのような目線で楽しませていただきました。
ありがとうございます。 (2008年11月26日 09時10分38秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
neko-_-  さん
新宿御苑は学生の頃に一度歩いたことがありました。
靖国神社は一度も行った事ないです、行ってみたい。

伊勢丹、タカノ、中村屋は懐かしいです♪
昔のお気に入りのお店って無いんですよね。
また行きたくなりました。
(2008年11月26日 23時34分28秒)

Re:靖国で見上げると、今にも雨粒が落ちそうな鉛色の空。(11/24)  
靖国神社…一度伺ったことがあります。

東京での滞在先は、
靖国神社を南下したところなので、
近くなのですが、
なかなか…

私自身は、
千鳥ヶ淵の戦没者墓苑の趣が、
ホッとします。
(2008年11月29日 15時58分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: