Skytrainの香港「起業」日記

Skytrainの香港「起業」日記

PR

カレンダー

お気に入りブログ

1125 リハビリ10… New! アジアの星一番Ver4さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1032)

香港

(81)

東莞

(5)

航空

(3)

中国

(2)

上海

(4)

個人

(2)

コメント新着

AveryGubre@ накрутка твич streamhub shop <a href=https://streamhub.shop/>н…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.11.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


その時に、私も誰かからウィルスをもらってしまったようで、香港に戻ってきても微熱が続き、体がだるい状態が続いていたのですが、昨日になって、ようやく快方に向かってきたようで落ち着いてきました。

ですが、狭い事務所ですし、鳥インフルエンザで微妙な時期でもあるので、昨日は、勝手に在宅勤務に切り替えて1日を過ごしました。

我々の仕事では、中国に入ることは避けられないのですが、中国と香港の国境には、今でも温度センサーが設置されていて、国境を通る全員がチェックを受けています。もし、そこでセンサーが反応すれば、医師や看護師が飛んできて、再チェックを行い、最悪の場合は、熱が収まるまで病院で隔離なんてことにもなるんです。

香港側で隔離されるときは、まだ安心なのですが、SARSの時に中国側の隔離設備の不衛生さと杜撰さが暴露されて、あまりの酷さに我々は一斉に引いてしまったという事件がありました。なので、発熱時や体調の悪いときは、結構ドキドキしながらチェックを受けています。(でも、実はセンサーを欺く裏技もあったりします…)

我々のような小さな支社では、スタッフの病気や発熱に対して慎重にならざるを得ません。全員が倒れれば仕事になりませんし、家族に伝染させれば、それはそれでまた問題になるからです。

ですから、不調時は在宅勤務を徹底させるようにしています。短期間であるなら、自宅に携帯電話とPCとネットがあれば業務上の問題はありませんしね。これが我々のリスク回避対策なんです(笑)

中国内でインフルエンザに感染して処分されるケースも増える一方で、本格的な流行が懸念されていますが、何とか抑えて欲しいものです!

sanpan





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.11.16 09:23:59
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: