らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

Shake Shackの黒トリ… Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2011.06.04
XML
カテゴリ: 旅行・イベント
良く晴れた土曜日、初夏の陽気のなか 東武動物公園 に行ってきました。
動物園と遊園地の両方を持つ広いレジャーランドです。

東武線の東武動物公園駅からバスで5分弱(700mくらいだそうです)、
東ゲートに到着。
1日フリーパスなので、入園ゲートで手首に腕輪状のパスを巻いてもらいます。

東ゲートは遊園地側。
まずは動物園を見る予定なので、園内を走る『あに丸ブーブー』という乗り物で西ゲートへ。
『あに丸ブーブー』、園内を走る移動用の乗り物らしいので、アトラクションの一種かと

西ゲートから東ゲートまで2kmくらいあるそうですよ。
駅からより遠いじゃん・・・・。(^^;

まずはネコ科の生き物を集めたキャットワールドへ。
この動物園の一番の売りはホワイトタイガー。
20110604東武動物公園 ホワイトタイガー.jpg

縞模様は個体によって茶色だったり、ほとんど見えないものもいます。
かつてはインド北部や中東部に数頭いたといわれる白いトラも、トラ全体の数が減って
しまった今では飼育下でしか目にすることができません。
全世界でも200頭あまり、国内には23頭ほどしかいない希少種です。

(公式HPより抜粋)

ホワイトタイガーは1頭ずつガラス張りの部屋に入っています。
一緒にするとケンカしちゃうのかな?

11時からエサをやるんですが、このエサやりに参加することができます。
限定15組(くらい?何組か忘れた)で、1組につき生肉3個が支給されて
棒の先に付けて食べさせる、というもの。
通常はガラス越しにしか見られないんですが、この時は柵だけで隔てられた小部屋に入って


他の組が上げているところを、ガラス越しに見るとこんな感じ。
首を柵にすりすりしたりとか、仕種が猫と変わらない。(^^)
20110604東武動物公園 ホワイトタイガーすりすり.jpg

べろ出しちゃったりとか。
20110604東武動物公園 ホワイトタイガーぺろ.jpg

エサ、やってきました。
20110604東武動物公園 ホワイトタイガーえさやり.jpg

前足をかけて催促したりなんかするんですよ。

20110604東武動物公園 ホワイトタイガーえさ催促.jpg


その後はキャットワールドを堪能。
暑い日だったので、ライオンもシベリヤオオヤマネコもヒョウもジャガーも
みんなダラけきって寝てましたよ。
可愛いなあ♪
基本的には夜行性だしねー。

動いていたのはミーアキャット。
20110604東武動物公園 ミーアキャット.jpg
ちょろちょろ四つ足でよく動くんだけど、ちょうど立ち上がったところが撮れました。


その後も色々な動物をたくさん見たんですが、全部は載せきれないので
白いもの特集ということで。

白孔雀。
20110604東武動物公園 白孔雀.jpg


ビルマニシキヘビ。
私的には、白というより黄色の印象の方が強いけど。
20110604東武動物公園 ビルマニシキヘビ.jpg
フクちゃんの全体像(左)と、顔のアップ(右)。

2匹いて、名前がコウちゃんとフクちゃん。
愛されているのがわかりますね。(^^)


白フクロウ。
20110604東武動物公園 白フクロウ.jpg
笑うフクロウとして有名ですが、実は暑くてあえいでいる顔だそうです。
笑ったところ見ましたよ。
暑かったもんね・・・・。
写真も撮ったんですが、ピントが合わずボケてしまいました。

動物園の写真ってピントが手前の柵に合ってしまうことが多くて、難しいですよね。
ジャガーのアクビもタイミング的にはバッチリだったんだけど、これもピンぼけ。
うーん、残念!



午後は遊園地側へ。
最初にジェットコースターのカワセミへ。
20110604東武動物公園 カワセミとメリーゴーラウンド.jpg

私、絶叫マシン系は弱い方ではありません。
むしろ好きな方。
ただ年齢が上がると共に、体にかかるGがキツくなってきて最近はあまり乗りませんけども。

このカワセミね、スゴかった。

最初に坂を登りますよね。
20110604東武動物公園 カワセミ.jpg
カタンカタンとゆっくり上がる所が多いけど、これ意外に早い。
の割には登っている時間が長くない?

で、めいっぱい登ったところから一気に降ります。
てゆーか落ちます。
この時、線路が見えない。
感覚的には、ほとんど垂直落下。

そしてシートベルトですが、肩から上半身をホールドするタイプではなく、
下からT字型のバーが上がってきて腰だけで押さえるタイプ。
落ちている時に体がシートから浮いていて、このバーだけに体重がかかってる感じ。

そして落ちきったら、鋭いヒネリでターンする。
おぉっ、まさしく獲物を捕らえるカワセミの動き!!

1周終わってホームに戻ったら、目眩がして足下がフラつきました。
私が今までに乗ったジェットコースターの中では、文句なくこれが最強。
と言っても大して乗ってないですけどね。(笑)
でも富士急ハイランドのフジヤマよりはスゴいと思う。


その後は他の乗り物に乗って少し休んでから、遊園地のもう1つのジェットコースター
レジーナへ。
イタリア語で女王を意味するレジーナ、世界初の水上木製コースターとして有名。
売りは『スピード感と木製独自の揺れ』なんですが、これが私には裏目に出ました。

怖さは普通のジェットコースターと変わらず大したことないんですが、
揺れがめちゃくちゃ激しい。
また木製独特のもの凄い騒音が耳元で鳴りっぱなし。
大音量の中、頭を激しくシェイクされ続けている感じで、落下2回目から頭痛が始まり、
半分くらい経過した時点で気分が悪くなってしまいました。
拷問か、これは?早く終われ・・・・と思いつつ、しかしレジーナは距離が長い。
ようやく降りてから、レストランに入って鎮痛剤を飲み30分くらい休みました。
もう2度と乗るまい、と思いました。

後ろに乗っていた人達が「もう3回も乗って、これだけで充分モトを取ったよ~♪」と
楽しそうに話していたので、体が頑丈な人には楽しいのかもしれません。
私にはムリ・・・・・・・。_| ̄|○


もう1つの目玉のG-MAXは強風のため中止。
フリーフォールって興味あったんですが、今日はカワセミを経験したからもういいや。(笑)



園内の食事事情について。
あまり充実していないので、期待はできません。
特に動物園側は淋しい感じ。
動物園で食べることを考えるなら、何か持ち込んだ方がいいです。
休憩所と飲み物の自販機はそれなりにあるから、サンドイッチとかいいかもしれない。
そう言えば駅にロッテリアもあったっけ。

遊園地側まで戻るなら、東ゲートから近い湖上の『G'sレストラン』がオススメ。
パスタ、ピザなどがある洋風レストラン。
湖を眺めながら、というのも開放感があっていいですし。
「昔ながらのナポリタン」を食べましたが、昭和の味が懐かしい。(笑)



動物園なんて本当に久しぶりでしたが、楽しかったです。
動物を見て歩くのって、意外に楽しいね!

陽気のいい土曜日なのに、あまり混んでなかったです。
それでも動物園側は小さな子供を連れた親子連れがいたけど、遊園地側は少なめ。
施設は少しずつ古くてペンキが剥げてたりして、手が回ってないんだろうなという
ちょっとサビれた感がありました。
今はそういうところが多いんだと、会社で子供のいるKさんに聞きましたが。
でも人はみんな親切だし、少しのサビれた感も風情があって私は好きでした。

1日みっちり遊んでヘトヘト。
楽しかった~♪





【おまけ】
東武動物公園の向かいにある宮代町立笠原小学校。
20110604東武動物公園前 笠原小学校.jpg
風情のある建物で、文化財か何かかと思ったら現役の小学校だそうで。
後で調べたら、1981年創立だから意外と新しいんですね。
なーんだ。
昭和初期か明治あたりの建築物かと思った。
広い芝生の庭、瓦葺の屋根、光が溢れる開放的な空間のあるユニークな建築として、
また「はだし教育」として全国的に有名らしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.06 12:43:07
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: