らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

11-07 New! Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2019.10.17
XML
カテゴリ: 旅行・イベント
トーハクへ小竜景光、鳴狐と正倉院の世界を見に行ってきました。

まずは御即位記念特別展 正倉院の世界-皇室がまもり伝えた美-を見に行きました。
明治時代、廃仏毀釈により疲弊した東大寺は正倉院の宝物を守るために
皇室に宝物を献上したんだそうです。
ホントに明治政府ってろくでもないな。
文化財を大切にしない気質は平成~令和の今も受け継がれていて、困ったもんだと思う。

今回の正倉院展は前期・後期に分かれていて、見たのは前期。
基本的に写真撮影は禁止です。
最後の部屋に、模造品の展示があってそこだけ写真がOK。




拡大


螺鈿紫檀五絃琵琶



いろいろとお土産も買いました。
右上はチケットケース。
螺鈿紫檀五弦琵琶の背面の模様です。





紅牙撥鏤碁子のチョコレート
碁石と言えば、貝の白と石の黒のイメージしかありませんでしたが、
赤と黒で、ひとつひとつに鳥の模様が描かれていて、すごく可愛かったのです。
でも、あまり使われていなかったらしく磨り減りがないと、解説にはありました。



黄熟香(蘭奢待)の箸置き、直刀(無名、号:水龍剣)のストラップ、紅牙撥鏤撥のキーホルダー

蘭奢待は、成分からは伽羅に分類される香木。

自然にできた空洞ではないらしいです。
正倉院宝物目録での名は黄熟香(おうじゅくこう)で、
「蘭奢待」という名は、その文字の中に"東・大・寺"の名を隠した雅名です。
足利義政、織田信長、明治天皇が切り取った箇所に紙を貼って示されていました。

水龍剣は、奈良時代(8世紀)作の直刀。明治天皇の愛刀。

拵えには瑞雲と双龍が見られます。


平螺鈿背八画鏡の缶入りお茶(緑茶と紅茶のブレンドのさくら茶)
中心がマグネットで外れます。
これは後期の展示なので見ていません。



午前中いっぱいは正倉院展を見て、平成館で特別展がある時だけオープンしている鶴谷吉信で
おいなりさんを買って食べて休憩。
それから本館へ向かいました。

写真撮りましたが、ライティングの都合などで光るので難しい。
あまり綺麗に撮れなかったです。


太刀 古備前友成 (銘:備前國友成造  号:-)
平安時代~11~12世紀
解説文
 友成は、刀剣は刀剣書では永延年間(987~989)の頃の刀工と伝え、
 鎬造、湾刀の形式の日本刀が完成し、有銘の作品が見られる最も早い時期の
 刀工のひとりとされています。
 これは友成の代表作で地鉄は板目、刃文は小乱で、樋の中に素剣を浮彫にしています。




刀 粟田口国吉 (銘:左兵衛尉藤原国義  号:鳴狐)
平安時代・13世紀
解説文
 短刀を大きくして反りをつけたような形状で、鎌倉時代の打刀と考えられる作品です。
 京都の粟田口派の国吉は則国の子と伝え、銘から国吉は藤原氏で左兵衛尉(さひょうえのじょう)
 を称していたことがわります。
 山形の秋元家に伝来し、由来は明らかではありませんが「鳴狐」の号があります。




刀 長船光忠 (金象嵌銘:光忠 本阿(花押)  号:-)
鎌倉時代・13世紀
解説文
 江戸幕府に刀剣の研磨や鑑定で使えた本阿弥光忠(?~1725)が光忠と極め、
 指面に「本阿(花押)」 指裏に「光忠」の金象嵌銘を入れています。
 摺り上げられていますが、在銘の太刀よりも身幅が広く豪壮な形状で、
 刃文も華やかな丁字刃です。
 徳川将軍家に伝来しました。




太刀 長船景光 (銘:備前国長船住景光 元亨二年五月日  号:小龍景光)
鎌倉時代・元亨2年(1322)
解説文
 景光は、鎌倉時代末期の備前(岡山県東南部)長船派の正系の刀工です。
 この太刀は、小板目のよくつんだ地鉄に、直刃調の逆足が入った刃文で、
 景光の傑作にあげられます。
 表裏に棒樋を彫り、その元に中に小さく倶利伽羅龍(面)と梵字(裏)を浮彫と
 していることから「小龍景光」の号があります。





短刀 長船長義 (銘:備前長船住長義 正平十七年十月日  号:-)
南北朝時代・正平17年(1362)
解説文
 長義は南北朝時代に活躍した備前国(岡山県東南部)長船派の刀工です。
 備前鍛冶には珍しく、沸と呼ばれる刃文を構成する粒子が目立った
 力強い作風となります。
 これは地沸の着いた地鉄、沸のついたのたれ刃の刃文など長義の典型的な作風が示されね
 制作年も明らかで貴重です。




太刀 二字国俊 (銘:国俊  号:-)
鎌倉時代・13世紀
解説文
 国俊は山城鍛冶「来派」を代表する刀工で、国行の子と伝えます。
 国俊には二字銘と来国俊の三字銘とがあって、両者を同人とみる説と、別人とみる説があります。
 二字国俊は、本太刀のような丁字刃の高低差がついた華やかな刃文の作例が多く、
 来国俊には直刃のものが多く見られます。



見終わって、2階の階段上から見た時計。


14時頃に引き上げ。
博物館って見る物多いですが、体力が続かないので、
できるなら滞在時間は短時間で、回数行けるといいですよね。
帰りにはまた、上野アトレの中のあんみつ屋みはしへ寄りました。
前回は写真撮り忘れましたけど、今回は思い出せた。

栗クリームあんみつ


あんずクリームあんみつ+カボチャアイストッピング


博物館のチケットを見せると、白玉2個サービスしてくれます。
これを家族とあんず、栗、アイスを分け合って全部載せ状態にして食べます。
もう、すごく幸せ♪
博物館に行って、帰りにみはしがクセになりそう。

疲れましたが、とても楽しい一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.19 17:02:03
コメントを書く
[旅行・イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: