らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

Shake Shackの黒トリ… Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2025.07.23
XML
カテゴリ: 刀剣乱舞
新橋演舞場で、歌舞伎 刀剣乱舞 東鑑雪魔縁を見てきました。

行けるとは思っていなかったのですが、会社の夏休みで家族とどこか行こうとなって、
平日のためチケットが取れそうだったので急遽行くこととなりました。

歌舞伎も新橋演舞場も初めてです。
いろいろ勝手がわからない。
席は1階に普通の席と桟敷席、2階席、3階席とあります。
取ったのは2階の前から2列目、比較的中心に近い席。
舞台は見やすかったですけど、花道は半分以上が見えませんでした。

開演の15分くらい前に、舞台の幕が刀剣乱舞仕様に。




遡行軍が現れるようだから審神者達は注意するように、でも記念に遡行軍の写真撮ってもいい、
といったアナウンスが流れました。
そしてロビーや会場内に遡行軍登場。
写真、撮らせてもらいました。







脇差の頭って、手で持っていて自由に動かせるんですよ。
大きい鎌は頭に付いているから、舞台上では武器としても使っていました。

物語は鎌倉時代。
3代将軍・源実朝が、2代将軍・頼家の息子で出家した公暁に鶴岡八幡宮で暗殺される話を描きます。
戦乱で命を落とした名もなき人々の恨みが集まって怨念となり、千年檜の精霊に集まって
羅刹微塵という怨霊(?)を生み出す。
歴史を変えたい遡行軍と恨みを晴らしたい羅刹とが手を組んで、

時代に飛んだ男士は、三日月、鬼丸、髭切、膝丸、加州、陸奥守の6人と
助っ人として小烏丸と同田貫。
髭切と膝丸は実朝の刀であったのに、実朝暗殺の歴史を守らなければならないという
葛藤と悲哀と覚悟を持って臨む。
よい話でしたし、面白く見ました。

数年前の大河で「鎌倉殿の13人」を見ておいて、本当によかったと思いました。

鬼丸さんがかっこよかったです。
衣装も派手だし、中村獅童の声が低くてよく通ってとても素敵でした。

物語の終わりには、無事に事件を解決して本丸へ戻った男士達が宴を開いた、という体で、
大喜利所作事「舞競花刀剣男士」として、踊りを見せてくれます。
髭切や膝丸の太刀を手にしての厳かな舞やら、浴衣を着ての夏祭り風のお国自慢の踊り。
音楽に合わせて床を勢いよく踏み鳴らすのが、ちょっとカッコいい。
お国自慢の踊りは陸奥、同田貫、加州くんが出身地の踊りを披露。
加州くんのは加賀の踊りなんですが、陸奥や同田貫も一緒に踊っていて、
加州くんはちょっとお澄ましな感じで、陸奥は軽く、同田貫は豪快に、と個性が出ていて
とてもよかったです。

全部終わると、出演者が全員舞台に出て、写真OKの時間に。
舞台遠くて、あまりうまく取れませんでしたが、拡散希望だそうなので。









あと、廊下に展示されていたパネル。









筋書とチケット。


会場で購入したグッズ。
三食団子と缶入りゴーフレット(髭切、膝丸)とお饅頭。
ペットボトルは劇場外の自販機で買ったもの。



歌舞伎は初めてでしたが、とても楽しかったです。
本当は特製のコラボ弁当も食べたかったんですが、休憩時間が30分で食べきれる自信がなくて
今回は諦めました。
でも、それほど激混みという感じではなくて、トイレもさして並ばずに楽に行けたし
これだったらお弁当食べれたかも。
もし次の機会があったら、こんどは桟敷席とかでお弁当も食べて、花道もじっくり見られたら
楽しいだろうなあ、と思いました。
桟敷席はテーブル付きの二人席で、後ろに人もいないので、気がねなく身を乗り出せそう。

あと、すごく寒いという話も聞いていたので、羽織るものやひざ掛けも用意してましたが、
2階席はそれほどでもなかった。
ずっと座っていると、ちょっと腕がひんやりしてくるかな、レベル。
薄手の羽織るものがあったら十分でした。

また、コラボでやってくれたらいいなと思います。
そしたら有給取って平日にまた行きたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.24 23:09:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: