Sleeping Sheep

Sleeping Sheep

2010.04.11
XML
カテゴリ: 映像 ・ 全般
ごくたま~に、ケータイから日記は送っていましたが、
PCから書き込むのは、かーなーり、久しぶりです。
ご無沙汰しておりました。

今日は、昨日観てきた映画、
『シャーロック・ホームズ』についての感想です。


普段から、まあまあ映画館で映画を観るので
あの予告に惹かれて是非とも観なければ!!
と思っていたのですが、周りに感想を訊いてみると
「ああ、アレね。面白くないよ」


でも、観ようとすでに決めていたので、観ないわけにはいきません(w



わたしは、シャーロック・ホームズを人並みに知っているだけで
特にファンだとか詳しいとかはありません。
小学生の時に一作二作は読んだけれども、
今では内容はすっかり忘れているし、
今覚えているのは、いつだったか見たアニメの、犬のホームズだけ(笑)

つまり、わたし個人のシャーロック・ホームズの知識は、並で、
一般の平均値に難なく治まっている状況です。

なので、この感想は、どちらかといえば、わたしと同じように
シャーロック・ホームズは知っているけど、”知っている”だけ、
という人に向けての内容です。






面白くないと聞いていたので多少覚悟して行ったのですが、
観ていて、なるほど、と思いました。
これは、面白くない(笑)
しかし、それには理由があるのにも気付きました。
あの予告です。

ドキドキ・ワクワクを誘う、格好良くて気分がスカッとする内容。
なので、観客としては、かの名探偵シャーロック・ホームズの
「アクション推理物」として期待するのです。

確かに、あの名探偵物なので推理はあるし、予告通りのアクションもある。
でも、何かが違う。

これは… あんまり“推理物”ではないのでは?


思えば、タイトルにもちゃんとその旨は現れているのです。
もし、推理物であるならきっと、タイトルはその事件名がつく。
あるいは、主題シャーロック・ホームズ、副題(サブタイトル)に事件名。

けれどこの映画のタイトルは『シャーロック・ホームズ』
彼の名前のみ。

つまりこれは、彼個人に焦点を当てているということ。

そうと解かれば、楽しみ方は簡単。

シャーロックとはどんな人だったのか。

それを見ながら、ついでに事件も楽しむ、そう観れば
「面白くないよ(笑)」なんて感想は出てこないと思います。


そんな観点で受けた彼の印象は、
沈着冷静、頭脳明晰、武闘もこなす……
なーんて、クールな二枚目は、ただの思い込みだったことに気付きます(笑)

ただ、誤解して欲しくないのは、
沈着冷静で頭脳明晰で格闘もいける、というのは間違いではありません!
ココ重要ね。
ホームズ役の俳優がもともと武道をやっているというのもあって、
アクションシーンは見ものです。格闘あり、爆発あり、です。
ホームズとコンビを組むワトソンも、元軍人なので、身体の切れよく立ち回ります。

頭が良くてスポーツできて楽器も出来る。
でも……、二枚目じゃない(笑)
そんなシャーロック・ホームズ。


シャーロック・ホームズを詳しくない人に観て欲しい。

観終わってから、後でクスッと笑える内容だと思います。

ぜひご覧あれ。














そのシャーロック・ホームズがどんな人物、
いやいや、人物なんてかしこまった表現は要らないなぁ、
彼がどんな人だったのか、あくまでもわたし個人の感想ですが、
それはまた次回。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.11 15:34:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: