Sleeping Sheep

Sleeping Sheep

2013.07.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ケータイより。
久々に日記を書いてみようと思う。



参院選である。

安倍氏の訴える改憲には反対だ。

いずれ改憲は必要ではあるが、
今ではない。

今なすべきことは、復興であると私は考える。
それに付随して、経済。
復興なくして日本に未来なし。


置き去りされる多くの人々がいるのに、
なにが前進か。


憲法を 今 変える必要が、どこ にあるのか。


安倍氏にとって、総理は2度目である。
今を逃せば次はない、その焦りとしか、私の目には映らない。

「今を逃せば」というのは、
憲法を変えることでも、
民主党への落胆からきている自民党への期待の高まりでもない。

安倍氏当人の、政権力や実行力が、である。



日本の主権は国民が持っている。

内閣は、"内閣がやりたいこと"をやる部署ではない。



今、国に先頭切ってやってほしいことは、復興への階段を確実に作ることだ。
それには金銭が欠かせない。
だから経済も上向きにすることが必要だ。



余談ではあるが、
安倍氏は「憲法"改正"」と声高に言うが、


これから変える憲法の内容が、
日本国民にとって、ひいては人類にとって、
正しいものかそうでないものかは、

未来にならないとわからない。

安倍氏のいう"改正"は、安倍氏当人の主観による"改正"だ。
賛同する者にとっては改正だろうが、私にとってはそうではない。
ただの「改定」だ。



ネタではないが、
「いつ憲法変えるの?」「今でしょ!」
とは、思えない。



選挙とは、立候補した人間を選ぶことではあるが、
人を選ぶのが選挙ではない。
政治に関わらない人間が政策を選ぶことができる機会、
それが選挙なのだ。



『○○いつやるの?、今でしょ!今コレやって!』
各個人が心底そう思う政策は、どれだろうか。

・憲法
・経済
・復興
・原発
・高齢者福祉
・幼児福祉
・貧困層対策
・若者支援
・政策を早く進める
・政策をじっくり議論する
・現状維持

……などなど。



声高に叫ぶ政治家、マスコミに多く取り上げられる政治家、
彼らの主張に捕らわれてはいけない。

選挙権を持っている、自分の主張は何なのか。


自分の想いを託せる人物がいなければ、該当者ナシ、とでも書けばよい。


国家の機能として、誰かが必ず選ばれるわけだけれども、
必ずしも誰かを選ばなければならないものでもない。

選挙は政治家を選ぶ機会ではない。
自分の想いを表明できる、国民に広く与えられた、ほぼ唯一の機会なのだ。




そういうわけで、
みなさん、
参院選だからと気を抜かずに
投票に行きましょう。

期日前投票がありますしね(b^-゜)





てゆか 投票日っていつ!?( ̄口 ̄;)来週?←





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.07 10:14:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: