ココノコボ

ココノコボ

PR

プロフィール

ココ+

ココ+

カテゴリ

カテゴリ未分類

(32)

星河長明 あらすじ

(12)

七時吉祥(シチジキッショウ) あらすじ

(9)

花朝秋月夜~時をかける愛の音色~あらすじ

(8)

長相思 シーズン1あらすじ

(1)

安楽伝 全39話

(39)

虚顔(キョガン)~偽れる顔と真実の愛~全8話

(8)

今宵、若様は恋におちる 全38話

(38)

花令嬢の華麗なる計画 全24話

(24)

覆流年〜復讐の王妃と絶えざる愛〜全30話

(30)

星漢燦爛(セイカンサンラン) 全56話

(56)

【現代劇】マリアージュ・ブラン~嘘つき弁護士の愛の法則~全40話

(40)

馭鮫記(ギョコウキ)後編:月に愛を誓う 全20話

(20)

馭鮫記(ギョコウキ)前編:月に君を想う 全22話

(22)

蒼蘭訣 ~エターナル・ラブ~ 全36話

(36)

夢華録 全40話

(40)

九齢公主~隠された真実~全40話

(40)

屏里狐~私の愛する守り神~全22話

(22)

玉昭令 全52話

(52)

風起花抄~宮廷に咲く琉璃色の恋~全40話

(40)

雲間の月は輝きて~運命の恋人~全40話

(40)

斛珠夫人~真珠の涙~全48話

(48)

風起隴西-SPY of Three Kingdoms-全24話

(24)

長歌行 全49話

(49)

上陽賦~運命の王妃~全68話

(68)

【現代劇】イジワルな君に恋をした~Sweet First Love~全24話

(24)

星から来た猫将軍 全16話

(16)

琉璃 全59話

(59)

花の都に虎われて 全24話

(24)

燕雲台-The Legend of Empress-全48話

(48)

皇帝の恋 寂寞の庭に春暮れて 全40話

(40)

山河令 全36話

(36)

麗姫と始皇帝~月下の誓い~全48話

(48)

天舞紀~トキメキ☆恋空書院~全28話

(28)

三千鴉の恋歌 全30話

(30)

宮廷の茗薇~時をかける恋〜全40話

(40)

東宮~永遠の記憶に眠る愛~全55話

(55)

夢幻の桃花~三生三世枕上書~全56話

(56)

大明皇妃〜Empress of the Ming〜全62話

(62)

白華の姫~失われた記憶と3つの愛~全58話

(58)

陳情令 全50話

(53)

如懿伝〜紫禁城に散る宿命の王妃〜全87話

(87)

如歌~百年の誓い~ 全52話

(20)

月に咲く花の如く 全74話

(74)

扶揺〜伝説の皇后〜全66話

(26)

霜花の姫~香蜜が咲かせし愛~全63話

(64)

永遠の桃花~三生三世~全58話

(58)

本国配信ドラマ

(36)

華流エンタメ・その他

(11)

お知らせ・その他

(2)

コメント新着

はなはな@ Re:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #12 あらすじ(06/24) New! 今日もありがとうございます💛 出てきた…
ココ+ @ Re[1]:七時吉祥~エンドレス・ラブ~#9あらすじ(06/23) New! ぽんぽんさんへ まさかの愛読ありがとうご…
ぽんぽん@ Re:七時吉祥~エンドレス・ラブ~#9あらすじ(06/23) New! ココさんへ 小説ありがとうございます😊 (…
ココ+ @ Re[1]:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #11 あらすじ(06/21) ●はなはなさんへ >もはや長公主シーンは…
じんつー@ Re:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #11 あらすじ(06/21) ポンちゃんとフォンさんの掛け合い、もう…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

ご訪問ありがとうございます
あらすじは予告なく中断・削除することがあります
なお事情により現在はリクエストにお応えしておりません
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎


お買いものパンダ Edyキーホルダー(ラバー)
価格:1430円(税込、送料別) (2021/12/18時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






2022.06.26
XML
カテゴリ: 山河令 全36話
※原作はBL作品ですが当ブログでは非対応です


山河令 Word of Honor
第8話「光あるところに闇」

岳陽(ガクヨウ)派に迎えられた張成嶺(ジャンチョンリン)。
すると掌門であり五湖盟の盟主・高崇(ガオチョン)は早々に成嶺を呼びつけ、鏡湖(キョウコ)派の琉璃甲(ルリコウ)を渡せと迫った。
趙敬(ジャオジン)は哀れな成嶺に同情して気長に見守るよう訴えたが、大兄が沈慎(シェンシェン)のように黙って引き下がるはずもない。
「何を言うか?!琉璃甲はいわば張玉森(ジャンユーセン)の命より大切な物、お前や私の命よりもだ!」
高崇の言葉を聞いた成嶺はふつふつと怒りが込み上げ、思わず声を荒げた。
「琉璃甲など本当に知らない!」
実は成嶺の父・張玉森は長年、五湖盟と疎遠だった。

高崇にとって四弟の件は心の傷だったが、今や悠長に待っている時間はなかった。
「お前が琉璃甲を出し渋るほど江湖に害が広がる!分からんのか!」
「分かりません!」
成嶺の反抗的な態度に思わず手を振り上げる高崇、しかし咄嗟に趙敬が止めた。
「大哥!落ち着いて…琉璃甲の件は改めて話しましょう」

一方、鳳陽(ホウヨウ)酒楼では温客行(ウェンコーシン)が周絮(ジョウシュー)から借りた銭で豪勢に酒盛りを始めた。
危うく無銭飲食で捕まるところだった清風(セイフウ)剣派・曹蔚寧(ツァオウェイニン)は助けてもらった2人に感謝、岳陽派へ戻って銭を持って来るという。
しかし周絮は″銭は天下の回り物″だと許し、やけに愛想良く振る舞った。
「清風剣派と言えば門徒を厳選するとか?全員が見目麗しく文武に秀でていると聞くが、噂通りだ」
「いえいえいえ…私が一番の出来損ないでして…」
面白くない温客行は顧湘(グーシアン)に銭袋を盗んだ方不知(ファンブージー)を探しに行くよう命じた。

そこで周絮はついでに自分たちの来訪を岳陽派に伝えて欲しいと頼んだ。

周絮の初対面での態度は温客行と曹蔚寧で雲泥の差があった。
しかし周絮がいつになく饒舌だったのは、曹蔚寧を利用して趙成嶺の様子が知りたいのだと温客行は承知している。
「心配するな、阿湘に申し付けてある、岳陽派に紛れ込み、お前の弟子の様子を探れとな」
温客行は周絮と趙成嶺のためだと恩着せがましかったが、周絮は何か別の意図があると感じていた。


「張師弟!部屋まで送ろう、賓客として扱えとの師父の命だ」
すると謝無恙はまるで成嶺を連行するように腕をつかんでくる。
憤慨した成嶺は客ではなく犯人のようだと腕を振り払い、2人は一触即発となった。
しかし掌門の一人娘・高小怜(ガオシャオリエン)が通りかかり、事なきを得る。
「私が付き添うからいいわ」
小怜は成嶺を松柏(ショウハク)居に案内し、また戻って行った。
中庭では成嶺と同輩の弟子たちが訓練していたが、弟子たちはひ弱そうな新入りを見て失笑する。
どうやらここにも成嶺が心休まる場所はないようだ。

曹蔚寧は小怜に顧湘を紹介し、周絮と温客行が到着するまで面倒を見て欲しいと頼んだ。
すると小怜は快く引き受け、自分の寝殿の西側の部屋を用意すると言ってくれる。
「あなたの″朋友″なら私の朋友だもの(クスッ」
小怜は曹蔚寧が顧湘を好きだと分かった。
そこへ侍女が駆けつける。
師匠が祭礼の準備をするよう命じたと言うのだ。
「じきに日が暮れるのに祭礼?どこへ行くの?」
「師父が張家の師弟と五湖碑へ行くそうです」

酒楼を出た周絮は温客行に別れを告げた。
温客行はしつこく一緒に行くと食い下がったが、その時、まだ明るいというのに空に天灯が上がる。
…天窗(テンソウ)がここでも動いたか…
周絮は城外にいた役人ふうの者が天窗だったと気づき、張成嶺の身の危険を感じて岳陽派へ行くことにした。
そこへちょうど顧湘が戻って来る。
「良かった~間に合った!主人、潜入に成功しました!」
顧湘の話では高崇がこれから張成嶺を連れて五湖碑の拝礼に行くという。
すると話の途中で周絮が走り出し、温客行も慌てて後を追った。
「阿湘、戻っていろ!」

五湖碑は巨大な六面体の石碑だった。
正面には″五湖天下盟″と彫られ、各面に門派の名前と代々の掌門の名が刻まれている。
100年前、先祖たちは竹林で″桃園の三傑″に倣い五義兄弟の契りを結び、協力し合って門派を開いた。
「義兄弟の絆があってこそ五湖盟の天下は守られるのだ」
すると成嶺は鏡湖派の一面を見つけ、その場で叩頭した。
高崇は張家の血脈を継ぐのは成嶺だけだと鼓舞、成嶺もどうやら継承者という自覚が生まれたらしい。
「高伯伯(ボボ)、貴方様が盟主、盟主に従います」
しかし拝礼を終えた2人が下山すると、待機していたはずの弟子たちの姿がなかった。
その時、岳陽派の弟子を盾にして天窗が現れる。
待ち伏せしていたのは統領・韓英(ハンイン)だった。
「張家の遺児を渡せば弟子は返そう」



韓英の合図で伏兵が現れた。
驚いたことに伏兵は国の重要な武器とされる弩(ド)を構えている。
弩の私蔵は禁止のはず、晋(シン)王は謀反でも起こす気なのか。
すると高崇は命に変えても成嶺を守ろうと剣に手をかけた。
韓英はついに合図の手を上げたが、その時、覆面の男が目にも止まらぬ速さで現れる。
男の見事な″流雲九宮歩(リュウウンキュウグウホ)″を見た韓英は弩を制止、と同時に別の男が現れ、捕らわれの身となってしまう。

統領を人質に取った周絮と温客行は岳陽派の門弟たちを解放させ、先に高崇たちを逃した。
「どなたかは知らぬが感謝する、この恩はまた…」
すると男の正体に気づいた韓英は配下たちにそのまま待機するよう命じ、覆面の男たちと森へ消えてしまう。

周絮が覆面を外すと韓英がその場で拝跪した。
「荘主…やはりあなた様でしたか!なぜ扮装もせずこんな所に?!傷の方は?」
「何年も身を隠して来たのだ、もう十分だろう…」
周絮は天窗が追っていたのが自分ではなく琉璃甲だったと気づいた。
何でも首領・段鵬挙(ドワンポンジュー)が琉璃甲を手に入れようと躍起になっているという。
しかし韓英にも詳しい理由は分からなかった。
そこで荘主に忠誠を誓う韓英はどんな命にでも従うと申し出たが、周絮が退ける。
今や天窗に残る自分の直属はわずか、周絮は生き延びることこそ自分への忠義だと言い聞かせた。
すると温客行がなぜ張家の遺児を奪おうとしたのか訝しむ。
実は鏡湖派には天窗の密偵もいた。
報告では張家の父子3人が鬼谷(キコク)の拷問を受けるも琉璃甲を渡さず、恐らく遺児に託したという。
どうやら鬼谷はまだ鏡湖派の琉璃甲を手に入れていないらしい。
そこで周絮は自分と会ったことを忘れて普段通りに振る舞うよう命じた。
「ただし手出しは控えろ…五湖盟は英雄大会の前に必ず成嶺に琉璃甲を渡せと迫るはずだ」

一方、大街から戻った方不知は今日の稼ぎを確認していた。
すると銭袋と一緒に琉璃甲があることに気づく。
思わぬお宝に喜ぶ方不知、しかしなぜか別の銭袋から同じ形の琉璃甲が出て来た。
「これはどういうことだ?」
その時、戸を開く音がして…。

日が暮れると周絮と温客行は暖を取った。
「天窗のお偉いさんがなぜ越州でひなたぼっこしていたんだ?」
「…俺は天窗を抜けた、老温(ラオウェン)、お前には借りができたな」
温客行はそんな人物が張成嶺のためにここまでする理由を聞いた。
すると周絮は船頭との約束を果たしても成嶺の身辺には危険が渦巻き、このまま見過ごせないという。
「善行だと思ってくれ」
「それもいい、だってお前は五湖盟と全く関係ないのだろう?」
「…つまりお前は五湖盟に何か恨みがあるのか?
 そう言えば鏡湖山荘が襲われた時、お前が島にいたのは偶然か?」
「偶然ではないさ…だってお前を追いかけて来たんだから♪」
温客行はいつものようにはぐらかした。
「お前を友人と思って聞いたんだが…」
「生死を共にしたのにただの友人か?…私がお前をどう思っていると?」
「知るか、下山するぞ」
周絮は答えを聞かずに歩き出してしまう。
その背中を見ながら、温客行は自分にとって周絮は知己だとつぶやいた。

翌朝、曹蔚寧の告発で岳陽派・高山(ガオシャン)が方不知の居場所を突き止めた。
しかしすでに方不知は毒殺され、机には盗品がそのまま残っている。
一方、周絮と温客行は岳陽城へ戻った。
すると錦筵(キンエン)坊の前で西域(サイイキ)の雑技が見られると呼び込みをしている。
「切り刻まれても生き返る方術?阿絮、見てみたくないか?」
温客行は自分の銭もないのに周絮を強引に引っ張って会場へ入った。

異国情緒あふれる会場で西域の奇術が始まった。
まず空の箱に美女が入って戸を閉め、2人の男がそれぞれ箱に剣を突き刺して行く。
男たちは確かに剣が貫通していることを観客に見せると、今度は刺した剣を全て抜き出した。
美女が無事に出てくるのか固唾をのんで見守る観客、その時、天井から垂れ幕が落ちてくる。
…青崖(セイガイ)の鬼と泣く者は誰ぞ?…
…武林の至尊に誰がなるべし?…
箱から飛び出して来たのは美女ではなく、何と10個の生首だった。
{{{間もなく五湖盟の英雄大会、これは鬼谷からの祝いの品だ、ぶはは~!}}}
悪鬼の声に観客は恐れをなして逃げ惑い、大騒ぎなった。
そこへ高山が弟子たちを連れて駆けつける。
岳陽派は箱の横に呆然と立っている奇術の男2人を捕縛、岳陽派が必ず真相を突き止めると民を安心させた。

周絮は鬼谷が厳戒態勢の岳陽城でこれほど大胆に動いたことに驚いた。
すると温客行は高崇の面目丸潰れだと揶揄し、岳陽派をたたくためなら労苦も辞さないという。
「だがまだこれからだ…どうだ、この機に趙敬(ジャオジン)掌門に挨拶に行かないか?」

岳陽派では生首事件で動揺が走っていた。
まさかその中に岳陽派の魏(ウェイ)師弟、断剣(ダンケン)山荘の若荘主・穆雲歌(ムーユンゴー)の首があるとは…。
五湖盟の怒りは頂点に達し、鬼谷に血で償わせると怒号を響かせた。
すると張成嶺を送り届けた周絮と温客行が到着したと知らせが来る。
2人の行方を探していた趙敬と沈慎は慌てて駆けつけ、後からやって来た高崇に紹介した。
しかし高崇を前にした途端、温客行の様子がおかしい。
( ತ _ತ).oO(高崇と因縁でもあるのか?
周絮は感情を表に出した温客行の姿を初めて見た。

高崇は自分に突っかかって来る公子に困惑し、名を聞いた。
「私の名は ウ ェ ン コ ー シ ン です」
しかし高崇は温客行という名に聞き覚えがない。
そこで趙敬が門派を尋ねてみたが、温客行は父に教わった自己流の武芸で門派はないと答えた。
「ぁ…これほど優れた英雄を育てた父君はどこの達人ですか?」
「父は一介の平民で達人とは言えません、ましてや聡明だったとも言い難い
 世を去り数年を経た今、高貴な方たちの記憶になど残りましょうか?」
温客行の言葉にはいちいち棘があったが、その時、また弟子が息急き切って駆けつけた。
「師父!大変です!また死人が出ました!」

つづく


(  ̄꒳ ̄)温客行の″阿絮″呼びは″絮ちゃん″とかなり馴れ馴れしいのに対し、
阿絮の″老温″呼びはようやく″温さん″って感じ?
どうやら老温は父絡みで高崇にかなり恨みがありそう〜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.26 21:22:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: