全25件 (25件中 1-25件目)
1

大信徒会の隣は、サン・ロッコ教会。センターは、サン・ロッコよね。 犬連れてるし。サン・ロッコのお墓だって。お墓の上は、ジェズ様の変容と、羽衣広げた神様。オルガンの下に、聖歌隊席。赤いカーテンって、妖しい感じ。ここにもティントレットがいっぱい。ペスト治してあげるサン・ロッコと、ペストにかかっちゃったサン・ロッコ。犬がパン持ってきてくれたり、なめてくれたりして、サン・ロッコのペストは治っちゃったらしいわよ。投獄されたサン・ロッコ、慰めに来た天使。逃がしてくれるんじゃなくて?水が動いたとき、1番に入ったら、どんな病気も治っちゃうっていうベテスダの池。今は、効き目がないの?#ヴェネツィア #サン・ロッコ教会
Nov 30, 2018
コメント(2)

魔法陣みたい。呪文で、ジェズ様も復活。3博士が、厩にたどり着いたのも、もしかしたら魔術のおかげかも。サン・ロッコの幻視って初めて聞いた。 何を見たんだろ。彫刻が動き出しそう。 後ろの本も、全部彫刻。こっちは、ペストの人寝てた場所。キラッキラしすぎて、眩しかったんじゃ?それからね、病人の部屋に、磔の絵ってイヤでしょ。#ヴェネツィア #サン・ロッコ大信徒会
Nov 27, 2018
コメント(2)

階段上がると、黄金の部屋。 午前中とは思えない、薄暗さよ。上から下まで全部ティントレット。上がよく見られるように、鏡があるの。 でも、重くって。 盗難防止?天井の絵は、旧約聖書の場面。いっちばんおっきい絵は、青銅の蛇。なっかなかカナンに着かないからね、みんなが文句言ったのよ。そしたらね、とっとと進めって神様が毒蛇まいたのよ。蛇の像造って見たら助かるって言われて、作成中。こっちは、岩から水だすモーゼ。木から降ってくるのは、マナ。モーゼのチームがもらったのは、マナだけ。エリヤには、天使がパンとお水の宅配。エリシャなんて、20個のパン、100個に増やせるからね。パン屋も商売あがったり。#ヴェネツィア #サン・ロッコ大信徒会
Nov 26, 2018
コメント(0)

赤い丸と、緑の四角が、ジュエリーみたいなサン・ロッコ大信徒会。サン・ロッコ信仰する人がお金出して建てた、ペストになった人収容するための施設よ。市松の床がスタイリッシュ。周りを飾ってるのは、ティントレットのマリアの一生。ウェーブする天使に、マッチョなガブリエーレ。マリア様だって驚くわよ。発光する天使に囲まれても、びっくりする様子も見せないマリア様。 すっかり慣れた感じ。足引っ張ってる天使は、マリア様に昇天してほしくないのね。どっちの絵もかなりの大作。#ヴェネツィア #サン・ロッコ大信徒会
Nov 25, 2018
コメント(2)

広場の角のバカーロ。朝から満員。運河沿い歩いてると、ボートがいっぱい。自家用かな。運河に降りる階段。苔いっぱいのところは、使う人が少ないのかも。静かなのは、お店がまだ開いてないからかもね。運河もひっそり。ヴェネツィアに来たら、やっぱりここは必須よね。#ヴェネツィア #スクオラ・サン・ロッコ
Nov 24, 2018
コメント(0)

駅前のバス停。次に来るバスの時間がわかって便利。来た来た。結局、ヴェネツィアずっと曇りだったわね。ポンテ・カラトラヴァ。景色はいいけど、トップのあたりがガラスのカーブ。上りはまだいいかもしれないけど、下りは怖いと思わない?違う、違う、駅に行くんじゃなかった。いくつか橋渡って、サン・ニコラ教会。パンテオンみたい。びっくりするぐらいゴージャスだった。だけど、写真禁止だったのよ。 #ヴェネツィア #バス #ポンテ・カラトラヴァ #サン・ニコラ教会
Nov 23, 2018
コメント(0)

ヴァポレットで帰りますよ。遅くまでやってるから、すっごく便利。昼間の混雑がうそみたいにすいてるし。サンタ・ルチアの駅前で降りたら、霧。不思議な景色。#ヴェネツィア #ヴァポレット
Nov 21, 2018
コメント(0)

お魚見たから、お魚気分♪雰囲気よさ気なお店発見。カリって焼いたパンに、オリーブオイル。 うまっ!野菜のグリル頼んだら、オシャレに出てきたわ。 アスパラ食べたかったのよ。北イタリアのパスタ、ビーゴリのペスカトーレ。 麺がむっちむち。ティラミス頼んだら、こんなにおっきかった~♪#ヴェネツィア #晩ご飯
Nov 20, 2018
コメント(0)

サンタンゾロ広場のレストラン、準備万端。こんなところで、まねき猫発見!うっわ~、おっきい教会ね。 サント・ステファノ教会だって。一回りしてみたけど、暗くって。 今度また来るわ。音楽聞こえてくるのは、サン・ヴィダル教会。馬に乗ったサン・ヴィダルの前で、夜のコンサートの練習中。20:30からか。 興味あるけど、頭の中がシーフード#ヴェネツィア #サン・ステファノ教会 #サン・ヴィダル教会
Nov 19, 2018
コメント(2)

皿うどんの麺、いただきました。Mi ha regarato questa pasta .口の中にささりそうな、パリッパリの麺。E' la tipica pasta di provincia di Nagasaki .ちょっぴり手抜きで、ミックスベジタブルにお世話になりました。Si mangia con verdure saltate .パリってしたところも、あんかかってしっとりしたところも、どっちもうまい!Buoba !#皿うどん
Nov 18, 2018
コメント(2)

行きたいなって思ってたところは見たから、適当に。広場の北側と南側に2つの橋。 そんなに幅ないのに、わざわざ2つ作ったのはなんで?あっ、ここにも足跡発見。こっちの橋から向こうの橋撮ろうと思ったら、カップルに邪魔された~毛糸やさんがあったから、地元の人多いエリアなのかな。うわ、すっごい緑。 なんの色だろ。ヴェネツィアングラスのアクセサリー、大振り。こういうのは、華奢な日本人には似合わないのよね。鐘楼見える、サンタンゾロ広場。 屋台の灯りがいい感じ。だから、広場見ながら休憩。#ヴェネツィア #バール
Nov 17, 2018
コメント(2)

コンタリーニ・デル・ボーヴォロ宮。ボーヴォって、ヴェネト弁でカタツムリって意味だって。コンタリーニさん、お金持ちでいっぱいおうちがあるから、他と区別するために変わった形にしたらしいわよ。丸いところは、外階段。これが、カタツムリの由来ね。景色みながらグルグル。てっぺんは、木製かな。あっ、サン・マルコのドームと鐘楼だ~#ヴェネツィア #コンタリーニ・デル・ボーヴォロ宮
Nov 16, 2018
コメント(0)

コッレール博物館の下のアーチくぐって、運河沿いのオルセオロ通り。ゴンドラいっぱい。ツアーとかって、通る道が決まってるのかもね。細い路地に入って、お屋敷探し。前に来たとき、見つけられなくってあきらめたのよ。この辺だと思うんだけど、よくわからないから、お店の人に聞いちゃお。隣の路地入ってだって。やっだ~、こんなにおっきい足跡、見逃してたわよ。あった~優雅な階段の、コンタリーニ・デル・ボーヴォロ宮 。
Nov 15, 2018
コメント(0)

イギリスのお土産いただきました。ジンジャーのいい香り。それがね、すっごく硬いの。 お茶とかに浸して食べるのかな。お行儀悪いけど、しゃぶっちゃお。#イギリス #お菓子
Nov 14, 2018
コメント(0)

時間あると思っておやつ食べてたんだけど、停留所の中に人いっぱいいて、乗れなかったのよ。2本目も、椅子には座れなくって、皆さんと向かい合い。お疲れの人多し(笑)ちょっと明るくなった気したけど、乗り手のいないゴンドラも、歩いてる人いないスキアヴォーニ通りも、お客さんいないバールも、寂し気。
Nov 14, 2018
コメント(2)

ブラーノ島に戻ってきましたよ。着いたときから気になってた磯の香り。イカリングにカニの爪。迷ったけど、ミックスで。熱々、はふはふ♪苦手な小魚のフライは、ねこちゃん行き。#ヴェネツィア #ブラーノ島 #おやつ
Nov 13, 2018
コメント(0)

サンタ・フォスカ教会の隣は、サンタ・マリア・アッスンタ教会。ヴェネツィアで、一番古い教会なんだって。床も、礼拝堂も、ほとんどモザイク。主祭壇は、おっきい目見開いたマリア様。マリア様の向かいは、壁中モザイクの最後の審判。天使が、怖い顔で悪い人を火の中に突き落としてる。骸骨もいっぱい。教会前の柵の中、7世紀頃の礼拝堂の遺構だって。知らなかったら、座ったり足置いたりしちゃってたかも。#ヴェネツィア #トルチェッロ島 #サンタ・マリア・アッスンタ教会
Nov 12, 2018
コメント(0)

前にも横にも拝廊ある変わった作り。丸いドームがかわいい、サンタ・フォスカ教会。中はシンプル。天体模型みたいな飾り。何だかわからないけど、光が当たってきれい。#ヴェネツィア #トルチェッロ島 #サンタ・フォスカ教会
Nov 11, 2018
コメント(0)

ブラーノ島堪能したから、ヴァポレットで移動。ヴァカンスモードで和気あいあい。15分で、トルチェッロ島に到着。お出迎え役は、マリア様。運河沿いてくてく。 間違いようのない1本道。ヤマハに、ホンダ。 日本製活躍中。やっだ~、渡りたくない手すりのない橋。 悪魔の橋って名前だから、けっこう落ちてる人いるのかも。突然現れた、脈絡ないお土産やさんの後ろに鐘楼。#ヴェネツィア #トルチェッロ島
Nov 10, 2018
コメント(0)

お土産やさんや、カフェが並んでるメインストリート。クッキーに惹かれて入ったお店で、ジェラート見たら食べたくなっちゃって。さっぱり、さわやか。クッキーも、もちろん買ったわよ。すっごく素朴な味。 なんだか手が止まらない♪それからね、斜塔も名物だし、いつもは買わないマグネットも買っちゃいました。#ヴェネツィア #ブラーノ島 #お菓子
Nov 8, 2018
コメント(4)

カラフルなおうち。色がいろいろでも、統一感があるのは、窓枠が白で扉がグリーンってそろってるからかな。どこのおうちにも、お花が飾ってあって、カーテンにも気を使ってる。観光業で食べてると思うから、人来なくなっても困ると思うけど、毎日知らない人が、うちの前行ったり来たりするのも、うちの中覗かれたりするのも、イヤよね。あっ、このマークは郵便局。 マークに合わせて、建物も黄色。ぐるっと教会のある広場まで戻って来たけど、この鐘楼、曲がってない?#ヴェネツィア #ブラーノ島
Nov 7, 2018
コメント(0)

時間考えなくっちゃいけない教会と美術館見たから、あとは適当にぶらぶら。何色がいいですか?#ヴェネツィア #ブラーノ島
Nov 6, 2018
コメント(0)

教会の向かいは、レースの博物館。いろんな場所で、それぞれ特徴あるレースが発達したのね。ブラーノ島のレースは、漁に使う網の修理が始まりなんだって。ちょっと~、どんなに細かいかわかる?ヨーロッパのお金持ちに人気だったのもわかるわよ。1本の針で、型紙に合わせて模様作ってくタイプのレース。ここは、昔はレースの学校だったけど、今は習う人が少なくなっちゃったから博物館にしたらしいの。後継者がいないのは、イタリアも一緒なのね。どんなに大変な作業か、確認したかったらこちら > Les dentelles de Burano#ヴェネツィア #ブラーノ島 #メルレット博物館
Nov 5, 2018
コメント(0)

運河沿いにカラフルな建物が続くブラーノ島。空が白いから、目立たないけど。ブルーとか、ピンクとか、オレンジとかの建物の奥、サン・マルティーノ教会。ミサあったみたいで、ジモティぞろっぞろ出てきてびっくり。外から見てもわかったけど、かなり大っきい教会。アントニオに愛をささやくジェズ様。風神みたいな天使の下、ジェズ様こわごわ持ち上げたマリア様の周りに集まる三博士。えっと、ジェズ様抱っこしてる、きんとん雲乗ったヒゲのおじさんは誰だろ?立派な大理石の祭壇。いかにも大切なもの入ってますって感じ。この塔からすると、この教会みたいだけど、どんなシーンなのかは不明。キンラメの前には、サンタ・バルバラ。 清楚。磔のシーン。 倒れちゃったマリア様を心配してるのは、マッダレーナちゃんかな。これはジェズ様の洗礼。 穴から覗いてるおじさん。 天使にみつかってますよ。#ヴェネツィア #ブラーノ島 #サン・マルティーノ教会
Nov 4, 2018
コメント(2)

仙厓の展覧会に行ってきましたよ。Sono andata al museo Idemitsu per vedere la mostra di Sengai .大好きなカエルちゃん。座禅するたけで修行になるなら、カエルはすごいお坊さんになるよねっていう。Amo questa rana . Sengai ha detto che chi fa Zazen senza cuore come la rana non riesce a sapere niente . 今回のお気に入りは、これ。池あらば 飛んで芭蕉に 聞かせたいQuesta volta mi sono piaciuti questi due .Sengai amava tanto Basyo Matsuo ( poeta di Haiku ) .E' la poesia famosa di Basyo .un antico stagno una rana ci salta spruzzo d'acqua古池や 芭蕉飛び込む 水の音Sengai ha fatto due poesie .se ci fosse un antico stagno ci salterei per far ascortare a Basyoun antico stagno Basyo ci salta spruzzo d'acqua声出して笑っちゃいそうだったけど、我慢したわよ。ここの学芸員、ちょっとの声でも怒るから。#出光美術館
Nov 2, 2018
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1