2006年02月26日
XML
カテゴリ: 旅行
2月27日(金)1976年

「ニューヨークの地下鉄は絶対乗っちゃダメだよ」
「一本裏道に入ったら、どこで『ホールド・アップ』があってもおかしくないくらい治安が悪いよ」
「ポケットにいつも10$札を入れときなよ。それを渡せば殺されずに済むから」
というような話をいっぱい聴かされていたにもかかわらず、アメリカへ来たらやっぱりニューヨークを観ずには帰れないだろう。

tetywestの当時のノートには、

   Village Vanguard  178 7th ave. ×11th st.
   Downbeat      Lexington × 42nd st.
   Village Gate     Bleecker at Tompson



まったく若いということは素晴らしいことで、ボストンからニューヨークに着いた夜にこれだけ行動しているとは、我ながらあきれてしまう。当時のtetywestの恰好といったら、どこから見ても金持ちには見えなかったので、強盗に襲われる確率は低かったのかもしれない。

2月28日(土)1976年

朝からマンハッタンの散策に出かける。マンハッタンは「アヴェニュー」と「ストリート」が数字なのでとてもわかりやすい。例えばマディソン・スクエア・ガーデンは8番街×33th st. で、エンパイア・ステート・ビルは5番街×34th st. だから、マディソン・スクエア・ガーデンからエンパイア・ステート・ビルに移動するには3ブロック東へ歩けばいいのだ。

エンパイア・ステート・ビルは入場料が1$70¢で86階と102階の展望台へ行ける。86階は地上320mの高さで、屋外に出ることができるようになっている。ビックリしたのは、風が下から吹き上げるので髪の毛が全部逆立ってしまうのだ。もし女性がスカートをはいていたら大変なことになるだろうけど・・・幸か不幸かそんな女性はいなかった。

南側の眺望は、今はない世界貿易センタービルや、その向こうのエリー島には自由の女神も見える。いろいろな国の言語で書かれた写真入のパンフレットが用意されていて、日本語もあった。無料なのでお土産にしようとたくさんもらって帰ったのに、まだ配りきれないで残っている。
usa140


usa145
日本語のパンフレット(無料)


そして、ブロードウェイはY字交差点で、「SONY」の大きな看板がかかっている。

usa143


「タイム&ライフ社」のモニュメントがあって、通りの向こうは「ラジオシティ・ミュージックホール」・・・映画の場面そのままの風景が目の前にあるというだけで感動。ティファニーは朝食を食べる喫茶店かと思ってたら立派な宝石店だったりして・・・な訳ないか・・・・

usa144


とにかく歩いて歩いて、Midtownと呼ばれる区域はほとんど制覇したのだ。時々タクシーにも乗ったのだが、これだけは自信を持って言えることがある。
「ニューヨークにはボディのへこんでいないタクシーは一台も走っていない!」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月27日 00時02分12秒
コメント(1) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

鶴亀彰@ Re:50年前のビデオ(2)(08/08) 突然のメールで失礼致します。私はカリフ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: