Road of Porsche
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
順徳に着いた翌日は早速取引先に出向き仕事の打ち合わせをしました。あまりにも順調に行ったので昼からは家具の町へ…広州順徳は中国でも有名な家具の町です。延々2キロぐらいにわたって家具専門店があります。だいたい同じような物があるのですが、その中でもひときわ大きなデパートがあります。今回で3回目くらいの訪問になりますが、三田神戸のジャスコが全部家具専門店が入っていると思って頂ければわかるかと…(←その他の県の人はわからない)そして、6階建てです。真ん中は6階まで吹き抜けです。ここだけを見ても一日ではとても回れません。人は少なめでしたが、日本人ぽい人は…会わなかったです。ヨーロッパ系かアフリカ系、ソビエト系の人が沢山買い付けに来ていました。店員が話しかけてくるのですが、中国語が出来ないので何を言ってるかさっぱりわかりません!でも、よく聞くと、Hello welcome!英語だったんですよ!てっきり中国語だと思って聞いていたので中国語なまりの英語がわからなかったです…アラブ系が通る時は英語。わからない時は英語なんですが、時々私は中国語で話掛けられます。通訳さんに「僕は中国人に見えるのかな?」って聞いてみました。すると「絶対見えない! 私が中国人だから中国語で話しかけているんですよ!」って言っていました。うれしいような、残念なような…そのビルを出るときに例の交通事故に遭ったわけですよ。でも中国の家具はみんな値段が高いですね!生活物価もそうとう上がっています。給料は増えていないので庶民は生活出来なくなっています。ここ近いうちに中国経済の破綻が始まるでしょう。まず、物価を鎮静化するためには元を上げないと。そうすれば輸出型の企業の業績ががた落ちです。内需向けの仕事を探さないといけませんが、そう簡単には行かないでしょう。中国は日本以上に韓国についで学歴社会です。でも、大学を出ても就職出来ない人はかなりいます。ふるさとの期待を一身にしょって都会の大学に来たのに就職出来なくてふるさとにも帰れません。その点、日本人は恵まれていると思います。若い日本人にはもっともっと世界を見てきてほしい。本当にそう思います。でも現実は中国での日本人の素行は…とても褒められた者じゃないです…中国だけではないようですが…へんな話になっちゃったな…
2008.05.04
コメント(11)