Road of Porsche
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
先週から広州に出張に行き、今週の月曜日に帰って来ましたが、なかなか疲れが取れません…時差は1時間しかないのですが、移動が長いのでそのせいかと…実際、自宅を出て空港に行くのに4時間空港で2時間くらい待って、飛行機で4時間半で広州バイユン空港です。その後タクシーで1時間かけてホテルに行くわけです。出張される皆さんも同じような時間を掛けて出張されているのですから、贅沢は言えません。しかし、帰ってくると結構ぐったりしています。今回も播州の友人とヤジキタ珍道中をしてきました。それで二人とも同じような体型?をしているので「兄弟じゃない?」と中国人に疑われるような場面もありましたが、それは名誉のために言っておきます。私は決して播州のおっちゃんの兄弟ではありません!!一緒にされると迷惑です!!播州のおっちゃんって誰?っとお思いでしょうが…中国人のひそひそ話しがわかっていればそいつの耳を引っ張って耳元で叫んでやりたいくらいです。とはいえ、彼とは朝から夜までず~っと一緒でした。そして前回食べなかった料理そう、蟹と蛙を今回一緒に食べました。とても辛い料理でしたが、蟹は美味しかったです!でも蛙は辛くて辛くて前回はここまで辛くなかったような…口の中だけじゃなく、目も辛かったです。目も辛いなんて初めてです!よ~く見ると唐辛子の種類が違うんですね。蛙料理の唐辛子は小さい形で赤いんです。他のそうでもない辛さの料理は濃い赤色でした。大きさも大きいんです。前に四川料理を食べた時より辛かったような…青島ビールで口をうがいするように飲むと辛さが薄れるので、飲めない私が1本飲みました。ノンベエの皆さんは笑うでしょうが私はビールはコップ1杯と決まっています。でも青島はアルコール度が薄いので私でも酔っ払う事無く顔が赤鬼状態だけですみました。その後も彼とは珍道中をばく進しましたが、結構いじると面白い彼なのでその事に気がついた我が通訳は一生懸命彼の事をいじって楽しんでいました。それを横で見ているだけでとても楽しかったです。連日足つぼマッサーに行き、とろけてホテルに帰る。そんな至福の時を出張で過ごせて日本でQが角が生えているだろう事も忘れてしまいました。ここからまじめな話、中国で何社か話を聞く事が出来ましたがかなり中国の会社が倒産しているようです。その数、数千社から1万社という事を言っていたように思います。都会だけではなく、地方の会社も倒産している様です。結果、多数の従業員が解雇されて行き場もなくさまよう様に都会に集まる。でも働き口が無い…聞いた話ではあるけど男の子は無給だそうです。その代わり住む所と食べる事がタダです。ある女の子は都会で夜の仕事をしている。この前、中国政府は労働者には限りがあるから給料を上げるように会社に通達し、退職金も払うように、残業代は1.5倍土曜出勤は2倍、国慶節など大きな休日に働かせると3倍給料を払え!と中国の企業に通達しました。その結果、企業はそうなるまえに従業員を首にして、さらにはヤミで従業員を雇う。おかしな現象が起きたのです。もちろん、法律を守らない企業が悪いのは当然なのですが、それを守ると会社が潰れる。だから自衛策を取る。結果、労働者の為にやる事が労働者を苦しめる。そして今回のリーマンショックが中国を襲う。沢山の会社が潰れ、経営者は賃金を払わず逃亡。残された労働者は行き場も無く、もちろんふるさとにも帰るわけにもいかず。都会で立ち往生しているようです。経済に口を出さないアメリカと経済を政府がコントロールしようとする中国。どちらも反動が大きいように感じます。もちろん、日本でも厳しい事は変わりないんですが中国の大半の労働者は生きる事に一生懸命なんです。食べて、住む。ただそれだけが出来ない…根底には貧困が、教育が、土地政策が役人の汚職など色々ありますがすべてババを引くのは人民のように感じます。日本人の出張者が何を出来るわけでもなく、ただただ無力感にさいなまれてしまいます。私の知り合う中国人は皆良い人なので余計につらく感じます。3年前はバカな日本人と行動を共にしていたのでその時はバカな中国人が回りにいました。そいつらと縁を切れてせいせいしています。なぜかと言うとバカな日本人と縁を切り、単独行動することでいい中国人と沢山会える様になりました。どこの国に居ても自分の行動や態度によりいい仲間の集まりも悪い仲間の集まりも出来るんだなと思いました。今回のブログはへんな話になりましたが今回の出張で思ったことを走り書きで書いてみました。なんだかまとまりの無いへんな作文?のようでごめんなさい…
2008.11.06
コメント(8)