全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨日は佛山に行ってましたが、台風の影響で大荒れの天気大雨で近場で食事をしましたが、注文した焼き飯がいつまで待っても来ません。とうとう食事がほとんど終わる頃に服務員に文句を言ってキャンセルすると言いました。そして5~10分後にもう一度服務員を呼んでお勘定と伝えると、焼き飯もちゃんと勘定に入っています。何で?って聞くとテーブルの上をこっそり指差すとそこには焼き飯が有ります。いつ持って来たの?って聞くと「今」あのねェ、、、結局お持ち帰りで帰りましたが、あれは反則でしょ。まぁ調理場が遅れてたのか、オーダーを通したつもりが伝えて無かったとかそんなところでしょうが、今回は切れないでおとなの対応をしました。そうそう、切れないと言うと今日広州の地下鉄で降りる駅に電車が近づいてスピードを落としたときホームの降り口に数人の若者がいました。車内からは僕を含めて20人くらいが降りる準備をしています。大きな駅なので乗り換えもあるし人の出入りはかなり激しいです。降りるホームと乗るホームは左右別になっているんです。お分かりかと思いますが、降り口のホーム側に若者がいたんです。かなりの回数この地下鉄を利用していますが、乗り口から乗ろうとしている人を見るのはこれで二度目くらいです。電車が着いてドアが開き、押し出されるように僕も降りる時、案の定乗り込んで来ようとしてるんですね、こいつら僕はわざと肩をぶつけて「ばかやろう!!」っと日本語で言ってやりました。かなり広州でもマナーは良くなって来てますがいるんですよ。こういう輩が。バスに乗るときも列を作ってみんな待ってるのに横から割り込んで乗ろうとする奴。今日も二人いました。当然僕は肩を入れて乗せません。意地悪ですかね?僕は日本ではこんな気持ちにならないのになぁ…
2011.06.23
コメント(4)
朝、掃除のおばちゃんがくれました。果物なんですが、初めて見ます。振るとカラカラ音がして中に種が入っています。通訳さんもわからないって言ってますが、以外においしいです。ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
2011.06.22
コメント(4)
昨日の夕方から雷から始まって豪雨!かなり降りました。でもしょせん夕立。一気に涼しくなって仕事がしやすくなりました。でも夜半にはいつものようにムシムシした風で今朝早くシャワーを浴びて朝食のお粥を食べにテクテク。帰りもタバコ吸いながらテクテク歩くと、すでに汗がダラダラ。このままだと痩せるんじゃないかな?なかなか達成しなかった体重の大台切り、今回の出張で頑張れば出来そうな気がしてきました。あと5日で日本に帰りますが、ミッションはもう少し残っています。結構順調にこなせたけど、香港の案件だけが残りそうです。香港にまったくコネクションが無いので何処から攻めるか、誰を窓口にするか、また直接出来ないか色々考えていますが今回は無理だから次回香港INでやってみようかな。。。
2011.06.22
コメント(0)
やっぱりね!はっきり彼は言ったよね?見本は日曜日に出来るって。今日は月曜日だよね?どんな言い訳するか楽しみだわ。なんで出来もしないのに平気ですぐわかる嘘をつくのかな。その神経がわからんわ。結構そういう事って中国に縁の有る皆さんはあるでしょ?それって、どういう思考回路なんですか?国民性だけでは済まされない話だと思うんですけど。彼だけじゃないんですよ。彼女もだし、その上も下も沢山の方が平気で嘘を付く。嘘を付くって考えるのは日本人だけですかね?でも予定が立たないんですよ。明日も今日と同じ日じゃないんですよ。もう日本には月曜日に送るって話してるし、どうしようかな?頭痛いわ~!と言うかどういう頭を付けてんだ!あいつは!
2011.06.20
コメント(4)
一昨日の16日は通訳の旦那さんの誕生日会。お呼ばれしてたので行って来ました。通訳から可愛い子が沢山来るよって聞いててワクワクしながら行ってみると、彼のお母さんの友達。。。平均年齢70歳くらい。いくら昔は可愛かったのよって言ったって勘弁して下さい。おまけにワインを沢山頂いて千鳥足でホテルに帰りました。まぁみんなにとっては外人と席を同じくするなんてあんまりチャンスが無いだろうから良かったかもしれませんが、以外に若いね、なんてほめ言葉はうれしいです。昨日はバスに乗って龍崗に行きました。取引先がある場所はシンセンのはずれなんですが、現地の人が傘を忘れずに!なんて言ってましたが、やっぱり大雨です。歩道とか道路の水がうっとうしいです。工場で打ち合わせをして世間話をしてたんですが、ここでも工員不足。全然こないらしいです。若い人は製造業に興味が無い。こんな感想を漏らしていました。夜はホテルを取って頂いて5☆でしたがこんなに値段が高いならもっと安い所が良いな。セキュリティそんなに変わらないから。翌日の今日18日は恵州のほうに行って来ました。結構田舎ですが、この辺りまで来ないと人手不足は解消出来ないようです。近くに大工場が出来たらしくて現在の工員数が1万人。計画では6万人だそうです。それって、ひとつの町ですね。すべてのインフラが中に無いと困りますね。町中が道路工事中でした。商談を午前中に終わらせて昼からバスに乗って広州南駅まで帰ってそれからまたバスに乗って工場近くのバス停で降りてやっと夕方工場に帰って来ました。この頃なんか帰ってきたという表現になりました。今日も工場では残業をしていますが、途中電話でサンプルを作っておくように指示してたので明日日曜日に写真撮ります。こっちでは土曜も日曜も仕事ですから曜日がわからなくなります。とりあえず疲れたのでシャワー浴びて寝ます。
2011.06.18
コメント(4)
広州にINしてから3日目です。ここ南海では朝から雨が降ってて朝ご飯食べにいけません。まあダイエットだと思って辛抱しますが。。。取引の有る会社に寝泊りしていますが、老板はまだ入院しています。まだ一人ではベッドから起き上がれないようですから、要介護なんでしょうね、毎晩付き添いが必要な感じです。今事務所のみんなが出勤してきたので、門番さんに玄関の鍵を返してきました。一番最後まで居るのが僕なので朝も僕が事務所の鍵を開ける当番です。ここにくるといつも感じるのが日中の温度差です。別に政治の事じゃ無くて経済の事ですが、私の業種は日本では景気悪くて大変なんですが、ここ中国では仕事が山ほど有ります。ほとんどがアフリカ、ドバイ、イラクなどですが、この工場ではイタリア、カナダ等とも広くやっていて暇な時期なのに仕事が沢山あります。でも肝心の工員が少ないんです。このあたりの工業団地を見渡しても従業員募集の看板が沢山立っています。昨日は採用担当に聞いてみました。「どうして従業員が集まらないの?どこに問題が有るの?」「……」「何を改善すればみんな来ると思う?」「やっぱり給料の事をみんな言うけど、残業があるからかな」そんなやりとりで話を聞いてみると、残業はしたくない、給料は沢山欲しい、体を使う仕事はしたくない、大体こんな感じになります。85后とか90后とか言いますが、中国人の方にとってもここんとこの若者の気質が変わってきているようです。だから慢性的に人が足りなくて忙しいから残業が発生する。だから人も来ない。どうどうめぐりですね。私もこの工場に注文を沢山していますが、なかなか出来上がってきません。私は日本向けの商品を作っているのでそんなに大量に注文を出せません。でもカナダとかイタリア向けは8コンテナ位の注文ですので僕の注文は後回しになってしまいますね。仕方ない。。。やっぱり世界を相手に商売しないといけないですかね。。。
2011.06.16
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


