ホテルで休憩して、15:00再出発。
あれ?あんなにいいお天気だったのに、曇りです。
外へ出てみてびっくり、寒いんです。 気温14℃
(休憩しないで、そのまま台北タワーに行っとけばよかったなー)
MRT善導寺駅
から、 昆陽行き
の電車で5個目、 市政府駅
へ。
市政府駅から、 台北101へのシャトルバス
が出ているんです。
市政府駅から外へ出てびっくり!雨です。
でも、ちょうど シャトルバス
が到着し、皆が小走りで向かっています。
小雨だったので、ほとんどぬれることなく、シャトルバスに乗り込みます。
バスには、“ 免費
”と書いてあるので、すぐ分かりました。
10分くらいでしょうか?
台北101へ到着。101階建てのビルだから、101。
5階までは、ショッピングモールになっていて、
ヴィトン、コーチ、ロエベ、エトロetc.のブランド店。
そごう101、LUSHもありました。
89階の展望台
へは、チケットが必要です。
5階に展望台行きエレベーターの前に、チケット売り場。
1人NT$350
た、高い…
でも、せっかく来たのですから2人分購入。
“雨ですがよろしいですか?”
チケット売り場のお姉さん。丁寧に教えてくれます。たぶん眺望が望めないってことですね…
エレベーターは 高速エレベーター
。
エレベーターガールさんが説明してくれます。たしか日本語でも。
動き出すと、照明が暗くなり、天井に 星空のイルミネーション
。
扉の両サイドに、タワーの図と移動中のエレベーターの図。
みるみる上っていきます。でも、とっても静かなんです。
30秒ほどで、一気に5階から89階へ
着きました。
全くゆれも感じませんが、耳がキーン。皆が鼻をつまんで耳抜きしてます。
エレベーターのドアが開いて、すぐに目の前に広がる…
『あはは…まっしろ!』
展望台フロアの受付で、 音声ガイド
を借りることができます。
でっかい受話器みたいなもので、展望台360度各所で指定の数字を入力すると
そこから見える景色や建物の説明が聞ける仕組み。
ただ、音声ガイドは無料で借りれますが、 身分証明書
が必要です。
もちろん、観光中はパスポートなど持ち歩きませんから、無いと答えると、
ホテルのkeyとかでいいって。
ホテルのkeyが入っていた部屋番号入りのカードを預けて音声ガイドを借りました。
展望台は混雑しているのかと思いましたが、天候のせいか空いている印象。
肝心の眺めは…
こんな感じ。 89階 高さ382m
からの眺めです。
晴れていたらもっとすごいんでしょうね。
音声ガイドを聞きながら、ぐるりと一回り。音声ガイドは、受付で返却。預けていたホテルカードも返してもらいます。
101にちなんだお土産もいろいろあります。でも、やっぱり高いかな…
クーポン券を使うと少し安くなるので、 アイスクリームカフェ“BIGTOM”
で休憩。
私はバニラビーンズ入りのバニラアイス。夫はオレゴンストロベリーアイス。
なぜか、スプーンは、ボツボツ突起つきなんです。
トルコののびるアイスみたいな食感でしたが、とってもおいしー。
展望台で40~50分程すごしました。再び高速エレベーターで5階へ戻ります。
まずは、B1にある ジェイソンズ・マーケット・プレイス
でお買い物を…
長くなりそうなので、続きは 台北101後編で。
韓国土産☆食べ物編#4 Milk CLASSIC 2025年11月12日 コメント(3)
明洞のオリーブヤングで買ったもの 2025年10月29日 コメント(2)
韓国土産☆ダイソーで買ったもの 2025年10月27日 コメント(1)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
ちゃげきさん
New!
エム坊さん
さくらもち市長さん