管理画面
今日は、 先日の続き
で、私が現在はまっている|ω・`)プッ♪ アニメーションGIF
のお話。
今まで、 パソコンの画面をデジカメで撮ってブログに貼り付けていた
のでお見苦しかったですが、
本日、パソコンの画面を画像として挿入する方法をやっと知りましたので、
早速活用します。あ、昨日の 桜しぃる作成中
の 「夢ぷりんとXP」の画面も更新
しました。
私が使用している、 Jasc Paint Shop Pro
というソフトには、
Animation Shop
が付属しています。
PaintShopで、アニメの元となるGIF画像を作ったら、AnimationShopを開きます。
AnimationShopで直接、フレーム(アニメのセルみたいなもの?)に描画することも出来ます。
私は簡単に、 アニメーションウィザード
を使用します。
これが、ウィザードの画面。まずは、 アニメーションのサイズ
を決めます。
単純に動かすだけであれば、イメージの大きさのままでいいですが、
台詞(?テキスト)をつけたりしたい場合は、ちょっと大きめサイズを自分で決めます。

これは、まだそら豆劇場に登場していないキャラクター。フルーツグリーン。
黄ルクちゃんの色違いですがね…
少しずつ少しずつ、瞳や蓋の位置を変えたGIFを作り、わかりやすくナンバリングして保存してます。
アニメーションウィザードで、動かしたい順番に、GIFを選んで追加していきます。
追加した後で順番を変えることも出来ます。

アニメーションウィザード終了直後のアニメーションフレーム。
フレームの下に表示されているのは、コマずつの表示時間。
1/100秒単位です。

次に、台詞というかテキストを挿入します。
パソコンにインストールしているフォントは全て使えます。簡単な修飾も出来ます。
私が作っているアニメーションGIFのサイズは幅40ピクセルくらいなので、
1コマに挿入できるテキストは、3文字ずつ位です。
フォントサイズを小さくすれば、もっと入るけど、あんまり小さくても読めないし。

「こんにちは~」
って言ってます。
あとは、アニメーション表示で動きを確かめて微調整。
名前をつけて保存。このアニメなら、「きょろきょろフルーツグリーン」とか?
そして、楽天フォトへ登録してブログへ貼り付けています。
おめめしか 動いてないしね( ´艸`)ムププ
久しぶりにCAMEO4でシール作り 2024年02月08日 コメント(3)
リボンのト音記号シールをCAMEO4で。 2022年08月17日 コメント(4)
夏の着せ替えカエルくんシール 2022年08月08日 コメント(2)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
ちゃげきさん
New!
エム坊さん
さくらもち市長さん