おっとっとのお弁当用に、マヨとともに欠かせないソース。
1箱10袋で¥105。割とよく使うので、すぐに空き箱が出ます。解体してみたら、ちょうどA4サイズに収まりそうだったので、
同じサイズの箱を作ってみたんです。
どうせなら、箱のデザインも真似てみました。
段組設定で表を描いたのですが、
角を丸くするのにちょっとてこずりました。
いつものように、角丸にしたくないコーナーでアンカーポイントを切断。
スタイライズで角丸→アピアランス分割→ポイント連結の手順ですが、
塗りを設定した状態だと連結できないことに気づくまで、
ちょっと時間がかかってしまいました。(^_^;)
バーコードは、「ラベルマイティ9」のバーコード作成機能を利用。
プリントスクリーンして、Illustratorでライブトレース。
レイヤー構成はこんな感じ。
(糊代部分が台形になってないし、不要な折り線があるし…。このあと、大幅修正しています)
表側のレイヤーには、カットラインと折り線からガイド作成しています。
フタや底の折り込みパーツは、毎回描くのは面倒なので、
基本的なものをシンボル登録しておきました。
箱の大きさが違っても、パーツを縮小すれば使えると思ったんです。本物のソースの箱は、底の部分はちょっと違う展開図。
でも、いきなり失敗。ぴったり平らに組めるはずなのに…
底上げ状態。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
パーツのサイズを、箱の幅に合わせたけど、
縦横比固定してなかったことが失敗の原因。
もちろん、即リベンジ。
内側から見ても、きれいに平ら。
47mm×60mm×高さ80mmアレンジして、いろいろ楽しめそうな箱です。
久しぶりにCAMEO4でシール作り 2024年02月08日 コメント(3)
リボンのト音記号シールをCAMEO4で。 2022年08月17日 コメント(4)
夏の着せ替えカエルくんシール 2022年08月08日 コメント(2)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
ちゃげきさん
New!
さくらもち市長さん
New!
エム坊さん