
靴下の編み方も色々あるのですが、
輪針を使って、つま先から編む方法の動画を観て、どうしてもやってみたくて、
Tulipのソックニッティングセットを買いました。

1号80センチの輪針のほか、
段数リングやとじ針、毛糸も入るポーチのセット。
コードがしなやかで柔らかな輪針は初めてです。

試しに、16目のミニ靴下を編んでみました。
半分編んだら、向きを変えて、針を入れて出して…
上手く説明できないけど、
ちゃんと、小さくても輪編みができちゃう。
もちろん、往復編みで平編みもできるから、
靴下のかかとを編むときも大丈夫。
慣れている人は、靴下1足ぶんを、同時に編んでいくんですって。

途中で失敗しちゃったけど、
ミニ靴下のかかとも編めましたよ。(・o・)
練習して、大人サイズの靴下編みもやってみるつもり。
編み物CAL2025 編み図1 2025年11月18日 コメント(2)
ダイソーのゴミ袋ホルダーにキャスターを… 2025年11月17日 コメント(3)
PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
さくらもち市長さん
New!
エム坊さん
New!
ちゃげきさん