全12件 (12件中 1-12件目)
1
しばらく咳できつい日が続いていたら、とうとう2キロやせてしまいました。花粉症とハウスダストアレルギーで咳と微熱が続いてました。目もかなりの頻度で腫れてましたし、きつい日々。花粉症のほうは、注射でおさまりましたが(杉花粉は終わりヒノキ花粉が始まりました。)、ハウスダスト、カビ、ダニアレルギーのほうで、体が弱り、微熱と咳が続いていたのですが、そのため、いつの間にか食事が辛くなっていたのは事実でした。仕事のほうのストレスがかなりあったのも一因かもと思うけれど?黄砂や排気ガスも原因の一つだそうです。(医師いわく)今年はこの黄砂のために花粉症がひどくなったかたが多いとも聞きます。昨年までは、症状が軽度だった私も今年は相当に辛かったですね。注射が2本。副作用があると言われる危険な注射でしたが、動けないといけないので、お願いしてしました。色々なことを辛抱して(特に食事)やってきたのに、医療費が多くなったのは残念無念。でも、辛抱は続けないといけない。買い物に出かけても、高くなった食料品にため息が出ます。特に麺類は主食にならないのでアウト。パンもやめました。何も無いときはお漬物とご飯だけ。こんなことだから貧血になるのだろうね。・・・病院で・・医師が中国に対しての怒りを話していました。
2008.03.27
コメント(0)
何を思っているのやら・・昨晩も夜中遅く3時過ぎまで起きていた主人。どうやら、ネットをずっとしていた。その前もそう。人のサイトを見たり、そこら辺、何なの?プライバシーがあるじゃない?!焼きもち?(ここのページは解らないようにしているから、ちょっと一安心)そんな事する人じゃないと思うのに、どこかよそよそしいのよね。息子のパソコンを購入する場面で、私がスペックについて、店員と話している時も、自分がカヤの外であるのが気にくわないらしくて、どこかに行ってしまった。4年間使うわけだから、いいパソコンをと思うのは当たり前じゃん。どうやら、私が前に出るのが気にくわないらしい。こんな買い物は自分のほうが優先権があるとサモ言っているような?主人に任せていたら、中古を選びそうな感じ。内容なんて関係ないもの。(安けらいい)一番初めにパソコン始めているのに、いまだに1本打法の主人。パソコンのこと何も知らない。教えると、「そんなことは解らないといつも言う」私と息子が話し合うことに入れないのが悔しそう。それなら、もっと勉強してと言いたい。(いつも逃げてばかり)男の人って相当にプライド高いのよね。そのプライドを上手くくすぐるのが唯一の操作方でもあるんだけれど・・それにしても馬鹿げている。そろそろ素直になってほしい。ただでさえ花粉症できつい私なのに・・・冷戦はまだ続く・・・・
2008.03.23
コメント(0)
こんなにつまらない話はありません。今日はとても良い天気だったので、そう・・花粉がかなり飛んでました。私の花粉症はかなり重症!そのため、朝から目が開きません。あきませんな~~。体も動きません。んんんんn・・チカチカするし、鼻の奥がず~~ん。重い。頭痛がする。喉が痛い。耳が聞こえない。咳が出る。等、等・・・こんなにひどいのは今年が初めてです。アレルギー学会では、これを重症と位置づけてます。ほっておくとアナフィキラシーショックが出るそうですので、かなり気をつけなくてはならないそうです。私は週1回、注射をしてますが・・ほとんどの方はこの注射で劇的に良くなるそうです。ところが、あまり変化はなし。兄に聞いても(兄もかなり重症)この注射で症状が軽くなったそうです。どうして?部屋に空気清浄機を置いてますが、それでも駄目。体の中にたまっているようです。朝はモーニングショックという言葉があり、朝起きて、急に悪くなる。その通りに、私の場合も朝起きて、途端に症状が悪くなったということです。では・・また寝ます。明日はどうなりますやらr・・・・zzz
2008.03.21
コメント(0)
耳鼻咽喉科に行くと・・・「あ~これは花粉症が重症化してますね。すぐに注射しましょう。」ってなことでここ2週間に2回注射してます。(1週間は効果があるらしい)これから花粉症期間ずっと注射をすることになりそうです。12日午後→福岡市13,14日→仕事と書類手続き15日→大分県→福岡県北九州市→自宅16日→福岡市と車で走行200キロ以上。主人と二人で交代で運転でしたが、疲れました。家族全員での合格お祝いを兼ねて、実家帰省でした。それぞれの実家で盛大にお祝いをしてもらえて、息子は嬉しそう。お祝いしてもらっても、私らはご仏前や小遣い、お土産で出費は・・・泣き)~~~\\\~~~だってお祝い金は息子の懐の中ですもんね。ま~その中からお返しはしますけれど・・鼻の中がチカチカします。喉が痛い。目がショボショボ。花粉症もひどいと、痒み以上に痛みが来ます。そう言えば、玄界灘西方沖地震が3年過ぎたんですよね。3年前に娘の学用品を買いに行った日の次の日に地震があったのです。その次の月には2回目の地震。私は娘を自動車で大学まで送ったのです。結局は間に合いませんでしたが、ほとんどの学生が来てなかったそうです。あの時、わが家も震度4。ちょっと震源地に近く行くと瓦が落ちた家もありました。その日から、わが家の地震保険料率がアップしたのでした。娘は今、就職活動中。WO●●●の筆記(ネット試験)試験も無事通過、来月には面接があり、東京まで行きます。しかし今までも面接は数件受けてます。内定はいつになるのやら・・本人は本命は福岡県内と言ってますので、それまでは気が抜けません。電●も電●九州を受けるとか・・後数日。わが家の家族はそれぞれ3箇所にバラバラになります。それぞれに自立していくのですね。春は別れの季節。でも・・出会いの季節でもあります。感謝!
2008.03.17
コメント(2)
![]()
■【春物新作】K&PLUS★レース編みチュニック また来たよ~~。災難が・・!この支出が大変なときに、わが家のお風呂の給湯器が故障した。スイッチを入れてもお湯が出ない。あわてたのって、アタフタ。サービス会社に電話してみると、「もう寿命ですね。買い替えしかありません。」ああ!無情!仕方なく安くて、在庫があって、すぐに取り付けられるものをお願いします。って返事したら、すぐに来てもらえた。「あの~今日取りつけしてくださいませんか?!」「ちょっと待ってください。見積りを取らないと・・」「今はお金ありませんから、少しでも安くしてくださいね。」「それだと、あまり機能が無いものになりますけれどいいですか?」「あ!ハイ!結構ですよ。」・・で見積りしてもらったものは・・・以外といいものでした。機械そのものの値段は60%引き。取りつけ代も1万円安くしてもらいました。激安!総額16万円ジャスト!フルオートではありませんが、自動お湯はりで、声がお知らせしてくれますし、以前のものより湯量が早く入ります。「後5分でお湯が入ります。」「温度を43度に設定しました。」・・・など・・実家のお風呂はフルオート。お湯が少なくなると自動でお湯はりをしてくれます。でも、今はそんことは言ってられません。だって、もう息子のことで100万円近く出費してますから・・撃沈)。一人暮らしようのマンション借りるのに、敷金礼金なしでも、その他が色々とかかり、10万円近く出て行きました。家賃は2万8千円なのに~~~。ぎょえ~~。娘の時より高い~~。何で鍵交換に16800円もかかるのよ~。保険料だって2万円。娘の時は1万円だったのに。息子の学費のために貯めていた預金も右から左でした。それにしても大学生協の中で紹介していた物件で1ヶ月10万円の家賃があったけれど、そんなところ誰が入るのかな?医学部の人?とみに思うのは、貧乏人には教育も受けられないということかな?!息子は奨学金最高額を受ける予定です。20年ローン。仕方ないです。
2008.03.11
コメント(2)

一浪して、息子が志望国立大学に合格しました。これでホット一安心ですが、これから多大な費用がかかり出費が重なります。今日はお昼から入学金282000円を振込んできましたが、来月には娘の分と合わせて55万円は授業料が出て行きます。昨日はさっそく、賃貸のアパートやマンションの下見に行ってきました。なるべく費用のかからない所をと、これだけは譲れないというのを提示して探しましたが、なかなか良い場所が見つかりません。所詮、敷金礼金なしでは無理なのでしょうか?娘に5万円を出しており、息子にはもうこれ以上は無理。場所も場所なので、かなり安い物件をあたりましたけれど。(3万円未満)来年になれば、娘も卒業しますので、もう少し良いところへと引越しも出来そうなので、今年1年は我慢してもらうつもりです。息子は私立大学のほうへは行かないのだから、その分良い所へ住みたいと言うのですがね!(アホカ~~、その分1年間は予備校代がかかったと言う・・14万5千円他夏期、冬期講座別個費用スカラシップ生)色々と見て周った中で、息子はかなりの高所恐怖症ですから、11階建ての11階という物件では、これ以上部屋に入らないとか申しまして、大笑いです。物件としては、管理人もいましたし、家具、主要家電付きで申し分なかったのですけれど・・だって、これからは家具や家電品も購入しなくちゃならないので、かなりの出費ですから・・まあ娘の時と違い近いですから、ボチボチ買っていってもいいとは思います。当分は冷蔵庫とテレビと布団があればいい・・・なんてね!娘とはもっと近くなりますので、お互い料理を持ち合うなんてこともアリでしょう。私ら夫婦はどうなりますやら・・・細々と安アパートに引っ越すことになりそうな?(自宅は誰にも貸さずにそのままにしておきます。)嬉しい悲鳴ですが、現実は厳しいです。ガマン。もっと仕事にガンバロウ!
2008.03.10
コメント(2)
![]()
スザンヌさんの母校は確か第一薬科大学付属高校!福岡市南区にあり、回りには学校が多い学園地区です。綺麗な学校です。他に氷川きよし、チャゲ&アスカ、絢香さんなどがいます。系列大学、高校が多い。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やはりそうか!と思った結果でした。毎日ふわ~~とした感覚。気持ち悪かった。目の前が吸い込まれる感じ。結果は・・・かなりの重い貧血だ。食事療法ではもう遅いと鉄分の薬が処方された。赤血球は普通だが、その大きさが小さいとのこと。頭痛も貧血のせいだと言われた。そう言えば、十二指腸潰瘍のとき鉄分を摂るように指示されたが、その時は頭痛が少なくなっていた。思いあたる人もいると思う。理由もなく頭痛が続くならば、(目が悪い、肩こりがあるなどにあたらない人)貧血を疑ったほうが良い。ひどい場合は血液の病気のときもある。アレルギーと貧血で体が自由にならない事態はこれで少しは良くなるだろう。今月は3月期末決算。かなり忙しくなってきた。その為にも頭がふらつくのは避けなければならない。買い物をしている時私は、一つずつカゴに入れる間に暗算して、計画通りに買い物をしている。予算を立ててないといつの間にか多く買ってしまう危険性があるからだ。会社の予算もそう。きっちりと決めていないと赤字は免れない。必要なものは必要。要らないものは要らないと突き放す勇気も必要だ。中小企業がかなり倒産している事実からは逃げられない。厳しい現実が待っている。がんばらなくっちゃ!夢はあきらめない!中原の虹(全4巻セット)浅田次郎さんの「中原の虹」が吉川英治賞を受賞した。かなり面白い作品ですので一度読んでみてください。舞台は中国です。
2008.03.07
コメント(0)
花粉症が突然やってきた方も多いことでしょう!私も数年前急に花粉症に悩まされるようになりました。田舎で育ち、杉なんて沢山あびていたものですから、全く縁がないと思っていたのに。体質の変化なのでしょうか?食べ物のせいなのでしょうか?今日も目が赤く、鼻もむずむず。喉もいがらっぽい。眠くならないアレルギーの薬を医師から処方され飲んでますが、やはりボ~とします。薬の効果が切れる前に早めに飲まないとすぐに症状が表れます。まぶたが重くなり目の周りが赤くなり、白目がブヨブヨに腫れてきます。気持ち悪い。鼻がむずむず痒くなり、のどが腫れてくる感じがすると同時にクシャミが出てきます。もうそうなったら、その日一日は立てないくらいに疲れます。かなり症状が重いほうだそうです。一体皆さんはどんな薬を飲んでますか?今日は友人からテレビで「レンコンと乳酸菌が良い」と言っていたと聞き、早速レンコンとヤクルト類を買ってきました。乳酸菌のほうは「キムチ」で良いそうです。今日の夕ごはんはレンコンのキンピラで決まり。菜花(なばな)も店頭に出てましたので、彩りに加えましょう。明日は病院の日。血液検査が待ってます。(1年に一度)明後日は息子の国立大学合格発表日。←ドキドキ。(うまくいけばいいのですが・・)私立大学は受験した大学全て合格しました。(W、T、D大学)浪人生だから当たり前か!な?勉強の仕方は、集中力のキープと切れた時の気分転換(読書と音楽が主)。大学の様子を書いたパンフレットを読んでは、モチベーションを上げていたようです。でも、本命の国立大学が合格しなければ、かなり落ち込むのではないでしょうか?!今は最後まで諦めないで!とその気持ちだけです。
2008.03.06
コメント(0)
久しぶりに化粧品のサンプルを購入した。いままで使っていた化粧品がどうも体に合わないようだからだ。顔につけるとひきつったような目の周りが赤く痛くなる。去年の11月に購入したのに、少ししか使っていない。その後一体何を使っていたかは、色々なところから来る試供品。サンプルを取り寄せていたら、いつの間にかどんどんと送られてくる。今度はテレビの通販番組で広告していた味の素の会社が出した「Jino」。味の素の中に文字をとってつけたのだろう。ポーチつきで1200円。合計1260円。アミノ酸を配合しているらしい。コラーゲンなどより小さい物質なので吸収しやすいと書いていた。さてどうなりますやら?私としてはあまり添加物のない商品を願っている。それでまた合わないようだったら、また違う商品を使ってみよう。
2008.03.05
コメント(0)

エビ・カニにアレルギーの方に朗報です。今まで表示する義務のなかったカニ・エビにアレルギーの表示義務が決まりました。そこでちょっと見たところ、こんな表示がありましたのでお知らせします。息子はカニ・エビのアレルギー。アナフィキラシーショック?あこれだったっけ!もしカニを食べるとすると、命に関わるのです。蚊にさされたような後がどんどんと広がり、気管支まで膨れあがって息が出来なくなります。初めてなった時はもう驚きました。病院に電話してすぐに連れていき、それでも後数分で命が無かったって言われたのです。それからは、表示にかなりの神経を使います。味付け海苔にもエビが入ってます。(味つけのため)小麦アレルギーのかたなどは大変ですね。今、黄砂がかなり降ってます。そのために喉が痛いとか、目がシバシバするとか、鼻が痛いなどの症状が出ているそうです。福岡県も相当量が降っており、門戸や車がドロだらけです。外に出るには、マスクが必要のようです。明日は啓蟄というのに、明日から雪が降りそうです。今もときおり雹(ひょう)が降ってます。いつになったら暖かくなるのでしょうか?
2008.03.04
コメント(0)

3月というのに何故にこんなに寒い。ちまたでは、ちらほら春の知らせが入ってきているのに、いまだに寒さが続く。春一番も吹き、黄砂もやってきて、そろそろ春なんだなって・・三寒四温なのだろうきっと!あまりに寒いので今日は早めに帰ってきました。ふう~~。課長が気分が悪いと言って早番で帰宅したのでついでに私も帰ったということです。 ( 笑。いえぃ~~!!たまにはいいですよね。人の顔見て、ぎりぎりまで事務所にいるのは何か変ですよね。でも皆帰らないので、ずっと居て、次の人とダブってしまうなんて・・変!(その間はサービス残業)私は自律神経失調症を持っているので、毎日のように暑い湯と冷たい水に足をつけている。首、とくに後ろ首は体温の調節ができない。そこを温めたり、冷やしたりするとかなり影響がある。不思議なことに、上半身を温めると足が暖かくなるのはどうしてだろうか?これは医師から聞いた方法なのです。両手を叩いたり、腕を軽く動かしたりすると、下半身が温かくなるのです。冷え性の人にはいい方法だと思います。さて・・私の娘と姪っ子の子供達です。(娘からするといとこの子)もう娘も今年には22歳になります。今は就職活動で忙しいようです。娘のブログ・・●●(ここにHPアドレスを書いてましたが娘にしかられましたので削除しました。)ここにルー語変換というホームページを紹介していたので驚きでした。娘はよくバトンを受けるようで、なかなかに面白いことを書いてます。今は一人住まいですので、よく料理をアップしてます。子供の頃から私がみっちりと料理を教えてましたので、自分で創作料理を作っているみたいです。今の子は味噌汁の作り方も知らないようで、私にとっては親の怠慢と思うのです。娘の同級生には、親べったりで、いつまでも親のところから離れたがらない子がいるようで、20歳も過ぎてホームシックで「家に帰りたい」って言う子がいると聞き、親は子供を一人前の一人立ち出来る子に育てるのが、親の使命だと私は思うのですが・・・その子は何ごとも努力することなく、いつも「私は出来な~~い!」って実に涙を流すなんて事も仕出かすそうで、みんなは結局「そこでゲームでもしていて!」ってサジを投げてしまうそうです。皆はこの子が「●大生の代表」って思われるのが嫌だそうです。ここに居る子は皆、かなりの努力をしてここに居るのに、こんなグータラな子がここに居ることが我慢ならないそうです。世間知らずもいいとこです。娘は大学祭の時、広告を取るため色々なお店や会社に飛び込みで広告を取りに行ってました。一枚1万円から5千円の広告です。(学際のパンフレットを作るためです)ところが、その子はそれが一人で出来ないって言って泣きついたそうなんです。そんな事で世の中を渡っていけるのでしょうか?私には疑問です。またその子の両親、弟が学際の時にわざわざ他県からやってきたそうです。その為に仕事をほっぽいて、両親のところへ行ったその子。(出店を出していた為)娘たちの忙しさは想像できます。こんなこと書いても、理解出来ないかたには理解できないでしょう。小さな頃には目一杯愛情をかけ、片時も目を離さず、大きくなったら、遠くから見る。小さい時、泣いている子をほっとく親。そんなことでは、子供も言うことを聞きません。子供の信号はすばやく察知する。呼ばれれば、すぐにハイと答える。子供も呼ばれると答える。それで親子の関係は保たれるのです。ある程度になって、子供が言うことを聞かないと良く聞きます。それは、あなたが、子供の呼ぶ声を聞かなかったからなのです。その結果なのです。幼稚園バスに轢かれて2歳の子が亡くなりました。何故に手を取ってなかったのでしょうか?車の往来がある場所で・・・口すっぱく言っていたといっても、2歳の子です。興味があれば周りは見えません。手を繋いでいたら・・・・今の親はカートに乗せるとか、自分の前を歩かせるとか、肌を接することをしないように思えます。(背負うとか手をつなぐとかをしない)海でも小さな子を手から離している親をよく見ます。いつ何があるか解らない。それが現実です。失って後悔しても何も出来ない。大きくなってスキンシップをしようと思ってももう遅いですよ。そんなことを考えさせられた日でした。
2008.03.04
コメント(0)

今日は昨年のこの日亡くなった猫のふうちゃんの1周忌です。影膳を作って供えました。大好きだったかつおの身と鶏のささみ肉。水も添えて。いつも甘えん坊で私の肩に上ってばかりいた。お布団に入ると右側が気になる。私の腕枕で寝ていた。いまだに次の猫ちゃんを飼う気がしない。亡くなると可哀想だからだ。今の心の癒しは一体なんだろうか?部屋で育てている花々かな?クリスマスローズの花。真下を見た花はあまりパッとしないが、近くで見ると以外と華やかだ。シクラメンはいまだに花を咲かせ続ける。温度がいいのだろうか?今年の冬は暖冬と言われながら、かなり寒い冬になったそうだ。それにしてもわが家はほとんど雪が積もらなかった。1度以下になる日がなかった。海風が強いのだが、その風で雪が飛んでしまったのだろうか?山ひとつ超えたら積もっていたと聞く。桜の花も変なところで咲いていた。季節を間違えているらしい。寒さが続いたせいで風邪ひきさんが多かったこの冬。以外とインフルエンザは猛威を振るわなかった。3月の声を聞き、早い春を待っている。しかし黄砂がひどいね!道路も車も真っ白だよ。汚い。喉も痛くなる。マスクが放せない。
2008.03.03
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

