PR
Calendar
Comments
Freepage List
Keyword Search
気温の激しさに負けたらしく、 鼻水じゅるじゅるのなっちゃん。
鼻水が 「つーッ」
こんな時、なっちゃんの鼻の穴の中に鼻くそが覗かせている状態が、
絶対に許せない 「鼻水吸い取りマニア」のママの血が騒ぐのであります。( ̄ー ̄)ニヤリ
まずはティッシュで軽く拭きとってから、鼻水吸い取り器登場。
見ただけで、何かを察したのか顔をそらし始めるなっちゃん。
顔を押さえつけ、いざ鼻へ。
「うぎゃー。」「びえーーーーぇ。」
o(>ロ<o) (o>ロ<)oバタバタo(>ロ<o) (o>ロ<)o
顔を左右に激しく振り、手でママの顔を押さえ、足で蹴っ飛ばしてくる。
この必至さ、他のことに生かしたら、きっと大きなことを成し遂げられるよ。
どうにかしてスッキリさせてあげたいのに、 激しい抵抗にママ完敗。
11ヶ月にして、ついに息子に力で負ける日が来てしまいました。
そんな馬鹿げた話はさておき、38度前後の熱と咳もあるので、病院へ。
日本アレルギー学会に所属している先生なので、先日のサンマとラム肉で出た
湿疹のことも聞いてみた。
「ラムなんて親だって食べなれないものを、0歳児に与えちゃダメ。」って怒られちゃいました。
回転食ばかりに気をとられ、アレルギー抗体の低い食べ物ばかりの奇妙な食生活に
なっていたので、そこまで神経質になる必要はないと言われました。
「最近は、除去ばかりしてないで、食べれるものは食べなさいという方向に
変わりつつあるのよ。」と先生。
大丈夫と言われても、何となく怖くて、例えば大豆→豆腐→もやしなど親戚にあたる
食べ物まで除去することによって、栄養が偏ってしまう方が危険だと言ってました。
病院によって言われることが違うと混乱気味です。( ´ー`)
2歳6ヶ月/3ヶ月の記録 2008.01.11 コメント(6)
2才3ヶ月の記録/命名 2007.10.06 コメント(10)