昨日の 話 の続きです。
朝になってちゃんとコーヤは用意したプレゼントを持っていきました。
念のため、連絡帳に私からコメントも書いて持たせました。さあ、両方渡してくるでしょうか?

今日も今日とて代わり映えしないお弁当ですが一応画像をアップします。
さあ、夕方になり、コーヤをお迎えに行くと・・・あらまあ、驚いたことにちゃんと渡したっていうじゃあありませんか。
私「連絡帳も渡した?」
コーヤ「あ・・・忘れた」
私「忘れちゃったのかぁ~」
コーヤ「あれ?渡したかなあ?」
あんた、渡したか渡していないかも覚えていないんかいな?
ランドセルを探ると・・・ありました。あけてみると・・・あ、先生からのメッセージです。
おはようございます。
朝から大感激でした。
誕生日の話、他の子と話していたのを覚えていてくれたんですね。
どおりで、金曜日に「どのお菓子が食べたい?」と、本を見せて質問してきていましたよ。
その時から考えてくれていたんですね。
スズランも大好きな花です。ありがとうございました。
って!
そうかあ~。この連絡帳のやりとりで、コーヤの行動にこんな意味があったということが先生にもわかったし、私たちにもよくわかりました。
コーヤの話によるとプレゼントを持ってきたのはコーヤだけだったらしい。そりゃあまあそうかもね。私も先生に誕生日プレゼントあげたことなんかないもん。
たまたま夜に、子ども会の役員の関係で電話が入り、用事を済ませてから世間話でこの話をすると、聞いたママ友が
「え~!あのコーヤ君が!わ~、よかったねえ。あのコーヤ君が・・・。なんか涙が出そう!」
ですと。ははは。コーヤの1年生時代の 悪行 をよくご存じですからねえ。もしかして私よりも現場をよく見ているかもしれない人だったので(!)感慨もひとしおだったようです。それにしても、そんなに感激されると、数年前のコーヤって・・・そんなに心配されるような状況だったんですね、今さらですが。
さらに、コレは後日談ですが、夫も歓送迎会で同僚にこの話をしたんだそうですよ。夫もコーヤの問題行動には手を焼いていて、その同僚に相談をしたこともあったそうなので、その後の話として。そしたらその同僚もちょっとウルウルしていたそうです。
私としても、コーヤの「良い話」だと思っていたけれど、周りの人にとってこのコーヤの成長ぶりは、本当に感激ものだったのかも・・・。
コーヤの成長を周りの人が見守ってくれているんだなあ・・・という意味でも、私にとって嬉しい出来事でした。
PR
Calendar
New!
さくらもち市長さんKeyword Search
Shopping List