自分流!温泉宿泊施設

自分流!温泉宿泊施設

PR

Profile

maile-mana

maile-mana

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

September 8, 2005
XML
カテゴリ: 温泉を楽しむ
丸駒温泉旅館 丸駒温泉旅館

*北海道 丸駒温泉 丸駒温泉旅館

日本最北の不凍湖「 支笏湖 」の 湖畔 に湧く 丸駒温泉
そこに 大正4年 、丸駒温泉旅館は 湯治場 として開かれた 一軒宿
その当時は 連絡船 だけが交通手段だったのも関らず、この湯を求めて多くの 湯治客
今も昔もこの宿の自慢は、 湖とつながる天然露天風呂
創業当時 からのままで、自然石に囲まれた湯船の岩盤の隙間や、玉砂利の敷かれた底から、今でも 源泉 が湧き続けている
この天然露天風呂は 湖の水位 湯面の高さ 比例 するという特徴をもっており、湯の量が季節によって変化し、春と秋では、 1メートル も変わる事があるという
底から湧き出る源泉は 50度 以上で、支笏湖と繋がった水門の所に敷きつめた 砂利の高さ 温度調整
天然露天風呂の湯の色は 無色透明 で、底に敷きつめられた玉砂利の形まではっきりと見る事ができる
その他、原生林の山々に囲まれ、四季折々の景色と風情を映し出す支笏湖を望み、神秘的な湯浴みのできる「 展望露天風呂 」は、四季だけではなく、1日の時間の流れの中でも感動的な 絶景 をゆったりと楽しむ事ができるだろう
茶褐色 濁り湯 また 露天風呂付き貸切風呂 2ヶ所 あり、「 丸の湯 」では 陶器 の浴槽の露天風呂、「 駒の湯 」では 木曽さわら 仕立ての露天風呂が付いている
こちらは 有料 で、 50分2,500円 である

(源泉本数)自家源泉6本(自然湧出2本・掘削による自噴2本・
                 掘削による動力揚湯2本)
(源泉名) 丸駒1号井・丸駒2号井など
(湧出量) 計220L/分
(泉温)  43~54℃
(泉質)  ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉
(PH)    6.44~6.81 
(効能)  慢性消化器病、動脈硬化症、慢性婦人病、虚弱児童、胆石症、
       高血圧症、糖尿病など
(飲泉)  可
#内湯2(男1・女1)露天4(男2・女2)露天付き貸切2

丸駒温泉旅館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 8, 2005 09:22:45 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: