thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.01.17
XML
テーマ: 私のPC生活(7408)
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここ数日ubuntuばっかりですが、liveCD、wubiときて、ついでに仮想マシンでもやってみました。
VMware版のubuntu(ただしbittorrentが使えないので6.06版)をダウンロード。

マシンはdell optiplex GX520 (PentiumD-820 / 2GB / 160GB / winXP pro)です。
仮想マシンはあっさり立ち上がり、ubuntuも何の障害も無く起動。

しかし最初、なぜかwebページが見れませんでした。
このPC、実はグローバルIPアドレスを振って直接インターネットにつながっています。
で、仮想マシンをNAT接続にしてありましたが、いろいろいじっても結局つながらない。
しかしあるときいきなりつながるようになりました。
なんだったんだ?



仮想環境を構築するための多少の知識は必要になりますが・・・
ubuntuと同時にwindowsが使えるというのは大きなメリットです。
しかしメモリを喰います。
512MB必要なんだそうです。
マシンパワーもそれなりに喰うでしょうしね。

余裕のある人はどうぞ。



ではごきげんよう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.20 07:59:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: