thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.01.18
XML
テーマ: 私のPC生活(7412)
カテゴリ: カテゴリ未分類
中古3000円ボロマシン(Pen3-667MHz / 512MB / 10GB )へのubuntu導入計画、いよいよ本番です。
どれぐらいのボロさ加減かというと、2000年夏モデルなので 8年落ち です。
ドコモ携帯でいうとmova502シリーズで、プレステ2が発売され、香取慎吾の「おっはー」が流行り、500円玉が今のデザインになり、イクスピアリがオープンし、SPEEDが解散し、サザンの「TSUNAMI」が流行していたころのマシン です。

2000年のできごと

ちなみに、なんでubuntuにこだわるかというと、windowsと違って無料のOSだからです。
中古ボロマシンにわざわざお金出してwindows買うほど余裕無いからです。
昔みたいに違法コピーwindowsでいいじゃない、っていう時代でもないですし。


さて、ubuntuは10GBのハードディスクにクリーンインストールです。
ハードディスクはFAT32でフォーマット済み(だったとおもう)。


そして、7.10へは7.04からアップデートして導入する予定です。
(そもそも、7.10が起動しないから7.04を入れるのであって、アップデートしたら起動しなくなるかもね!?)

インストール作業はあまりにも簡単で、liveCDを入れて起動し、デスクトップが出たら「インストール」のアイコンをダブルクリックするだけです。
後は適当に答えていけばインストール完了です。
インストール自体はwindowsより簡単です。
およそ7年落ちとなるぼろマシンでも、インストールは20分ほどで終わりました。


で、再起動したら当たり前のように無事HDDから起動しました。
とりあえず一安心。
めでたしめでたし。


この後は、長くなりそうなのでまた後日。



ではごきげんよう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.20 08:04:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: