thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.03.23
XML
カテゴリ: クルマ関連
純正マッキンの割れたスピーカーエッジを修理してビビリ音とおさらばしようプロジェクト・その3。
実際に材料をそろえようの巻。

先日の日記でリストアップした物品を実際に調達しました。


●直径8mmのバックアップ材
幸いなことに近所のホームセンターにありました。
17円/mで、念のため2m購入。

●綿ジャージ(スムースニット)
最初、どこに売ってるか分かりませんでしたが、画材屋さんの手芸用品コーナーにありました。
厚みとかぜんぜん分かりませんので、一番薄いものを買いました。それでも1mmぐらいあるかな。


●シリコンシーラント、コーキングガン
ホームセンターにあります。シーラントはものすごく種類が多く悩みましたが、クリアタイプで安いものにしました。245円。
ガンも最も安いもので、148円でした。

●はってはがせるスティックのり、セメダインGクリアータイプ、セメダインスーパーX
ホームセンターの事務用品・接着剤コーナーにありました。それぞれ90円、148円、348円。

●ペイント薄め液、刷毛
ホームセンターの塗料コーナーにて調達。それぞれ228円、48円。

●ベニヤ板
物置にあったのを使用。サイズ300×150mm、0円。買っても100円ぐらいでしょう。

●内径9mmの短パイプ
うちにあったビニールホースの切れ端を使用。0円。買っても100円ぐらいでしょう。


090317a.jpg



合計金額は1512円となりました。

一番高かったのがセメダインだったってことがちょっと驚き。
その4(スピーカーの処置編)へつづく。


ではごきげんよう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.25 06:25:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: