thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.01.13
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: その他いろいろ
えーと、以前にロジクールのbluetoothマウスM555bを購入しました。


ロジクール Bluetoothレーザーマウス【税込】 M555B [M555B]【返品種別A】

調子よく使っているんですが、どうしても気になることがあります。
それは「 クリックボタンが大きすぎる。特に下方向に伸びすぎ 」ってこと。
上から6割ぐらいの位置までクリックボタンの切れ込みがありますが、実際あそこまで機能します。しかもクリック感は軽く、ちょっと押しただけで簡単に反応します。
つまり 指の待機場所がなく、常に引き上げてないといけませんが、これはテニス肘(マウス肘)な私にとっては、苦痛以外の何者でもありません
人間工学を無視したデザインの代表みたいな奴です。
デザイナーの無知さがうかがい知れます。


要するに、無駄な切れ目の下に何かを挟み込んで押せなくしてしまえばいいわけです。


まずは分解します。
100113a.jpg
裏のネジを外す。電池収納部の中に2本、裏面のパッドをめくって2本あります。
ネジがトルクスの小さい奴(T-6)で、手持ちのビットが合いませんでしたので、100円ショップで200円のトルクスドライバーを購入しました。

100113b.jpg
ネジを外すと上下に開けます。配線コネクタを外します。
これ、組み立てのときつなぐのを忘れるとマウスが動きません。
ええ、つなぎ忘れましたが、何か?

100113c.jpg
上ブタのネジ2箇所を外します。今度はネジはプラス。精密ドライバー必要。

100113d.jpg
上ブタを二つに分離します。じつはこれ、クリックボタンの裏の部分で引っかかっててすんなり外れません。
ちょっとコツがいります。なんというか、マウス後ろ側を持ち上げながら左右にずらす(ねじる)ようにして、マウス上側にずらす感じ。

100113e.jpg
プラスチック板をこの辺に置きます。とりあえず動かないようにテープで固定。

厚み1mmぐらいで、柔らかくしなるのでちょうどよかったです。

100113f.jpg
あとは元通りくみ上げるだけ。配線を忘れずに。
線のところぐらいまで固定され、押してもクリックになりません。これで指の待機場所ができました。
ちなみに左はマイクロソフトのインテリマウス。有効ボタン位置は同じぐらい。
これぐらいがまともな大きさだろう常考。


結構握力を入れてぐっと握らないと押せません。
もう少し調整が必要なようです。

ともあれ、この方法で無駄にでかいクリックボタンを普通の大きさに戻せるので、興味のある人は試してみてください。
そしてちょうどいい厚さ/材質/大きさのプラスチック板があれば教えてください。


ではごきげんよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.15 06:20:30
コメント(2) | コメントを書く
[その他いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: