thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.01.18
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: その他いろいろ
我々はwindow7。お前たちの周辺機器とプログラムは我々と同化する。お前たちのデータは我々と同化する。抵抗は無意味だ。






フロンティア神代でBTO発注してから約10日、ついに届きました、新しいPC。
およそ9年ぶりのマシン更新、新しいマシンに移行するのは時代の流れだね。抵抗は無意味だ。

まずはモニタが届きました。iiyama製のE2209HDSです。
100117a.jpg

開ける瞬間って楽しい
100117b.jpg

中身はこんな感じです。
100117c.jpg

組み立ては簡単、でもデカいので気を使います。
100117d.jpg

動作チェック。ドット欠けなくラッキー。googleマップがでかい!
100117e.jpg

本体も届きました。フロンティア神代AS-PモデルをBTOでカスタマイズ。
100117f.jpg

新品を開けるのは何回やっても楽しい。
100117g.jpg


100117h.jpg
早速子供にいじられてます。

子供の手に届かない所に設置するため、棚の上の方に横置きに設置。
モニタは横幅が大きくなったけど従来の場所に収まりました。
100117i.jpg


接続して起動してみると無事起動しました。
このマシン、意外とうるさいです。スリム型だからしょうがないのかな。頭上すぐ前に設置してるってのも有りますけど。
しかも結構な発熱です。これはcore i7が熱いCPUなのか、ケースに排気ファンがないからなのか・・・
外観デザインは悪くないと思います。電源ボタンが青く光り、HDDアクセス時に赤くなるのはよくできてる。

イーヤマの21.5インチフルHDディスプレイE2209HDSは流石に広いですね。
横に広すぎて、通知領域でポップアップしても気づかなったりして、ニヤリとする。
デザインはビジネスライクな感じで特に高級感はないですね。
あえて非光沢液晶を選んだんですけど、ベゼルは光沢でも良かったかもしれない。足も安っぽい。


操作方法がXPとちがっててイライラします。

とりあえず興味半分で、super Pi走らせてみました。

104万桁、12秒

はぇぇぇー♪


恐るべしcore i7。
今まで使ってきたマシン(Pentium4-1.7GHz)がおよそ90~100秒だったので、8倍ぐらいの速さ!
軽自動車からジェット戦闘機に乗り換えたようなもんですね。


感動に咽びつつ、このあとすぐにフロンティア神代独特のセレクタブルリカバリディスクで64bit化しました。
所要時間は20分ほどで、各種ドライバのインストールなども含めても1時間かからないぐらいで終わりました。

64bit化後に再びsuper Pi 104万桁やりましたが、同じ12秒でした。
super piは32/64bit関係ないみたいですね。


これから先、しばらくは環境整えるのに楽しめるでしょう。
しかし使い方がよくわからんwindows7。
同化されるのはいつの日か?




ではごきげんよう。





(「我々はボーグ。お前たちの生物的特性と科学技術は我々と同化する。お前たちの文化は我々と同化する。抵抗は無意味だ」 by wikipedia)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.20 22:46:51
コメントを書く
[その他いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: