thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.08.31
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: その他いろいろ
以前DVDから直接DivXを作って、カーDVDプレイヤーのDVH-P550で再生できたっていうネタを書きました。
そのときHDD上の動画ファイル(MP4)からDivX出来たらいいのになーと思ってたんですが、ちゃんと生成できるソフトありますね。
実は勉強不足でDivXのことをよく分かっていなかったんですが、ファイルフォーマット(外側)がaviでも、圧縮コーデック(中身)にDivXが使えればそれでいいんですね。
なぜかDivXというファイルフォーマットがあるのかと勘違いしており、出力形式にDivXがないソフトはDivXビデオを生成できないのかと思ってました。

今回は、高機能な動画変換ソフトSUPER(c)というのを使ってみました。本当は(c)は○の中にcなんですけど、うまく書けないのでこれで代用。
http://www.gigafree.net/media/conv/super.html
ここに紹介されている方法で入手、動画を作ってみました。

100823.jpg
いくつか作ってみましたが、出力ファイルフォーマットにavi、動画コーデックにDivX、音声コーデックにMP3を指定して、
解像度を横640ドットぐらいにして、アスペクトを16:9にして、ビットレートを1.5Mbpsぐらいにしてやるとまあまあ綺麗に再生できました。

むしろ同じビットレートでも解像度を落として実質のビットレートを上げた方が見やすいかもしれませんね。
1時間ちょっとの素材で800MBぐらいの容量になりました。DVD-RW1枚あたり5時間半ほど入りますかね。
動きの激しいところでは破綻してますけど。


動画の圧縮は奥が深い。
それにしても、規格がいっぱいありすぎて困る。技術の進歩が著しいのでしょうがないとは思いますが、早いところ収束して欲しいですね。


ではごきげんよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.02 23:28:57
コメント(0) | コメントを書く
[その他いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: