thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.06.13
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: 家電
word2013使ってて、テキストボックスのアンカーが出なくて困ってました。

調べてみると、http://denki.nara-edu.ac.jp/~yabu/kyokyo/word.html
バグだそうです。(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

上記サイトによると、
テキストボックスの右側に出現するアイコンクリック→「四角」などをクリック、で、一時的にアンカーが出せるとのこと。
実際に出すことが出来ました。超助かりました。感謝です。

なんか、word2010からあるらしいです。
4年も放置かい!はよバグ直せよ!

そもそもまあ、wordのアンカーの仕様自体がバグみたいなものですけどね。

何でそんなに文字列と一緒に動かすことにこだわるんかね。

でもまあ、office2013は比較的良く出来ていると思う。
思ったほど うんこ ではなかったので、ブログのネタに出来ず困ってます。
office2007のクソリボンに慣れてしまったからかな。

いや、今でもやっぱりツールバーを熟成したoffice2003で作業した方がはるかに早く仕事が片付くけどね。
冗談でもなんでもなく、パワーポイント使った資料作成とかだと、リボンUI使うと所要時間が倍ぐらい伸びる。
クリックやマウス操作いっぱいしないといけないからやたら疲れるし、時間もかかるし、出来上がったpptxファイルはOOoとかで化けるし。pptファイルは化けないけど。



バグじゃないけど、どーしてそーなった?ってのは、「別名で保存」だな。
単純に別名で保存したい場合、いちいち「参照...」のボタンをクリックしないといけないのでワンアクション余計な手間と時間がかかる。
普通にファイル選択ダイアログボックス出してくれたらそれで済むものを。
保存履歴フォルダを出したいのであれば、ファイル選択ダイアログに実装すべきでは?あるいは保存履歴フォルダの一覧の下にファイル選択ダイアログを統合するとか。


左にあるスペース食ってる場所(OneDrive)は、セキュリティ面でクラウドサービスにアクセスが禁止されている職場のPCにおいては全く無駄な場所でしかないし(←そういう環境多いんじゃないかな?)、「場所を追加」で追加できるのもクラウドだけだとか一体どういうつもりなのだろう。
ローカルのフォルダを登録できないのなら消してしまいたいんだけど。めちゃくちゃ邪魔なんですけど。

まあリボンのカスタマイズが出来るだけまだマシですね。完全に自由に弄れるわけじゃないですが。
office2013もこれからボチボチ熟成させていきますかね。


ご家庭とビジネスの両方で使用する方[Office2013(オフィス2013)]Microsoft Office Home and Business 2013(マイクロソフトオフィス ホームアンドビジネス 2013):T5D-01632【送料無料】

ではごきげんよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.20 00:02:31
コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: