thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.11.08
XML
カテゴリ: 家電
googleマップに、混雑具合がわかる機能ができたらしい。
http://digitalgatez.net/archives/4010
googleマップの渋滞情報の拡張みたいな感じなんでしょうね。
大型商業施設は、土曜の朝と日曜の夜が空いているような気がしていたのですが、データでもはっきりと出てますね。おもしろい。

似たような機能は、スマホのyahoo地図アプリにも出来ました。
ただ、こちらは2次元の分布としてマッピングしてくれます。
特に何に使う訳でもないのですが、眺めているだけでも結構楽しい。

これはトラフィックの分布を見ているのでしょうか?ときどき、なんでも無い所(普通の住宅地とか)がやたら混雑しているように見えるところがあります。バカみたいに帯域消費しているヘビーユーザーが住んでいるんでしょうかね。


とりあえず、群馬で一番人が集まる場所は高崎駅だということが分かりました。




【送料無料】 混雑と待ち 経営科学のニューフロンティア / 高橋幸雄 【全集・双書】



ではごきげんよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.17 22:47:30
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: