thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.11.17
XML
カテゴリ: 家電
私の職場のオフィスは大部屋で、人の話し声が錯綜して、うるさい。
仕事の話ならまだしも、どうでもいい雑談を大声で延々とされると少なからず殺気が湧いてくる(笑)

他にも、機械や空調の動作音が大きくてうるさい部屋もあります。
昔はあまり気にならなかったこれらの騒音が最近は何気にストレスで、だんだんつらくなってきました。
高校の時のベテラン先生が「君らは平気だろうけど、この年になるとザワザワとした音がうるさくてたまらん」と言ってたのが理解できるような歳になってきてしまった。


そんなとき、「ノイズキャンセリングヘッドホンってすごい静かになる」って話を耳にしました。
調べてみると、ボーズのものが好評なのですが4万円近くします。

■ラッピング無料■ボーズ クワイアットコンフォート25 アコースティック ノイズキャンセリング ヘッドホンBose QuietComfort25 ノイズキャンセリングヘッドホン ブラック クワイアットコンフォート25ヘッドホン/Apple製品対応/スマートフォン対応/ボーズ/ボウズ

最近のウォークマンにもノイズキャンセル機能がついています。

ゾクゾクする音楽体験、ハイレゾ音源対応。【お取り寄せ】SONY ウォークマン A20シリーズ 16GB ハイレゾ音源対応 ノイズキャンセリング機能搭載イヤホン付属 NW-A25HN(R)シナバーレッド【長期安心保証対象商品】

安いものなら、3000円ぐらいからあるみたい。

気になる騒音をしっかりカット! 快適な音楽ライフをあなたにノイズキャンセリングヘッドホン HP-NC88N



ボーズのヘッドホンを装着した瞬間、うるさい電器店の騒音がすっとなくなり、驚きの静寂が訪れました。
レクサス車のドアを閉めた瞬間のようです。これはすげえ!

ウォークマンも試してみました。ヘッドホンがカナルタイプで、ボーズのものほど遮音性は高くないように思えましたが、それでも普通のヘッドホンとは明らかに違う静寂に包まれます。
うーん何だか欲しくなってきたぞ!?

メーカーは忘れましたが、6000円ぐらいのノイズキャンセリングヘッドホンも置いてあったので試してみました(値段的にはむしろこれが本命)が、ボーズのを体験した後だと、効きはイマイチと感じてしまいました。
どうやら、デジタルタイプのノイズキャンセリングは効果的だけど高価で、アナログタイプだと安価だけど効きは今ひとつみたいです。
静寂にはお金がかかるということか。

まぁ、考えてみれば、車にしても住宅にしても、静けさには相応のコストが必要です。
つまり究極の静寂こそが贅沢の極みであり、そう考えると、夜間かなり静かな群馬県に住んでいるということは、相当な贅沢をしているということになるのではないか、と思ってしまった。


それはさておき、
ボーズにしてもウォークマンにしても、ザワザワという騒音は良くカットしますが、人の話し声はあまりカットしない感じです。

私が一番カットしたいのはオフィスで繰り広げられるくだらない雑談なわけですが、環境騒音が減った分、むしろ雑談が強調されてしまう感じになります。
ということで、ノイズキャンセリングヘッドホンは私の用途には今ひとつ合わないことが分かりました。


それにしてもボーズのヘッドホンをつけたときの静寂はインパクトがあります。一度試してみる価値はあると思います。
飛行機や高速バスを多用する人にはおすすめです。


話し声に悩む人も少なからずいると思うので、話し声も含め、騒音を徹底カットするモードがあってもいいように思うんだけどなぁ…













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.04 10:21:09
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: