thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.10.27
XML
カテゴリ: その他いろいろ
とある文具展に行ってみました。
小さい子供から年配の人まで、男女問わず幅広い客層で、小さい子供でもあそべるような、工夫を凝らした文具メーカーのブースがたくさんあって、飽きませんでした。

自分で線を書いた上を走るロボット
171028.jpg

小さなネズミみたいでかわいい。
このロボットが文具なのではなく、メインは線を書くペンの方なんでしょうけど・・・


驚いたのが、先端が尖ると戻ってくるという手動鉛筆削り「トガリターン」

「品番EK-7022-B」「JANコード044112」【特許新発売】SONIC 可愛いトガリターン手動鉛筆削り/ブルー
これすげえ。どんな仕組みになっているんだろう?


私は別に文具マニアでもないし、何かに困っている訳でもないのですが、この楽しさは何なんだろう。
デジタル機器がどれほど進化しても、アナログな紙の手帳は無くならない気がする。


どんな人でも、なにか1つぐらいは興味を引かれるものがあるはずです。

銀座の伊東屋とか、デートで行ってハズれることがない気がします。
文房具が好きっていうだけでなんとなく知性的にみえる、気がするのは、私だけでしょうか。


大人の男なら、一本ぐらい上質な万年筆を持ちたいものです。

金沢加賀蒔絵協同組合に所属する、田村一舟氏による純金製蒔絵最高万年筆。製作7年を費やし、技術の粋を極めて生み出した珠玉の逸品。純金製蒔絵最高万年筆 HOLY Spirits,The Four

うおっ! なにこの値段!!!
いくらなんでもこれはないだろ(笑)



字が下手な人でも、自動的に上手い字が書けるように勝手に動く、なんていうペンがあったら、そりゃもう大ヒットだろうね。
ドラえもんのひみつ道具みたいだけど。
モーションセンサーとバイブレータを使えば、字を矯正できるような練習用のペンなら出来そうだけどね。


ではごきげんよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.19 21:31:58
コメント(0) | コメントを書く
[その他いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: