thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.06.24
XML
カテゴリ: 家電
尼崎のUSBメモリ紛失事件、かなり重要度の高いデータをUSBでやり取りしていることに世間は驚いたわけですが、そもそもなにやるつもりだったのでしょうか。

持ち帰って仕事の続き?それならセキュリティというより、労務管理の問題ですね。
きちんと残業させて残業代払うべきだし、業務量が多すぎるのなら人を増やすべきですね。

でも今回のはそういうことじゃないらしい。
どうやら、以前にデータ移動に使ったのが残っていたという話らしい。


いまのトレンドはクラウド移行で、PCはみなネットに接続していて、USBでデータをやり取りする必要はない。

というのがタテマエですが

一方で、win7のような古いマシンはネット接続禁止になっています。
そして、役所のようなところは、古くなったからと言って簡単にパソコンを買い換えられないんだと思うんです。


なのでそんなマシンは現役で残り続けるし、そういうマシンとのデータのやり取りにはUSBメモリを使うしかない。
作業効率は著しく落ちますが、予算がないんだからしょうがない。
専用のUSBメモリを充てがえるほど潤沢でもないだろうし、多くの場合、担当者が個人的に管理しているものをいろんなマシンで使いまわしているのでしょう。
まあこんなところじゃないですか。知らんけど。


Afine 指紋認証 usbメモリ16gb フラッシュドライブ暗号化外付けドライブ・ストレージUSB 2.0スティック

というわけで、役所のパソコンを無駄に最新機器に入れ替える必要はないと思いますが、必要なところには必要な予算を割けるような市民の理解というのも必要なんじゃないかと思ったりもします。


うちの職場なんて、USBすら使えないwindows95マシンがちょっと前まで現役で、データのやり取りにRS-232Cでターミナル接続とかやってましたからね・・・USBメモリが使えるだけまだいいんじゃない?


逆に考えると
いまどき、RS-232Cを使うようなウイルスもないだろうから
かなりセキュアなんじゃないかと思ったりもする。



【お取寄せ品】 StarTech.com RS−232C シリアルクロスケーブル 1m D−Sub 9ピン メス/メス ブラック SCNM9FF1MBK 1本



ではごきげんよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.06 00:06:13
コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: