thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.06.26
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: その他いろいろ
100年に一度の「太陽フレア」で通信・放送が2週間途絶する――総務省会合の報告書
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1419031.html

かなりセンセーショナルな内容ですが、

内容はともかく

なんで役所のスライド資料ってこんな文字多いんだろう・・・?

こんなに書き込むんだったらスライドにする必要ないんじゃないの?
っていうか逆に読みにくいんですけど・・・

総務省に限らず、どこの省庁の資料も似たような感じだよね。
普通に文書にしてくれたほうがわかりやすいと思うけど。



パワーポイント禁止の流れもあります。


https://diamond.jp/articles/-/293018



アマゾンの最強の働き方 Working Backwards【電子書籍】[ コリン・ブライアー ]


要するに、プレゼンテーションと会議は違うということです。
プレゼンテーションは、一連の成果をまとめた最終結果であって、そこから何かを考えだすものではないのです。
というか、利き手にもうこれ以上考えさせないように(聴衆を思考停止させるように)したものです。
そんなものを会議に使っても、新たなアイデアが生まれるワケがないのです。

きちんとした文書で書き、正しい論理構成で物事を考えないと正しいアイデアは生まれません。


でも、そうすると誰も読まないのか・・・
いや、こういうのを読み解けるように義務教育があるんですけどねぇ



ではごきげんよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.06 00:11:31
コメントを書く
[その他いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: