thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.12.09
XML
テーマ: 鉄道(25377)
カテゴリ: その他いろいろ
今や、スマートEXを使えばスマホ一つで新幹線に乗れますが、往復割引やを使おうとすると紙の切符が必要です。
この場合は従来通り「えきねっと」で予約・購入することになります。
(学割はみどりの窓口にいかないといけないですが)

往復割引は乗車券に対して適用されます(新幹線の特急料金は無関係)ので、まずはえきねっとで新幹線の特急券だけを(乗車券なしで)予約し、乗車券は別に往復割引で予約することになります。

群馬から大阪に行く場合。
東京までは在来線で、東京 ⇔ 新大阪は新幹線利用とします。

まず、新幹線の特急券を予約します。新幹線の乗降駅で路線検索して(片道でいい)
241209a.jpg

所望の便の座席を予約。このとき、乗車券は申し込まないでおきます。
241209b.jpg
すると特急券だけの金額になっているはずです。



今度は往復の乗車券を予約です。
乗降駅は在来線の駅にして、往復を選択、そして大切なのは、検索オプションを開いて「乗車券のみ購入」にすることです。
241209c.jpg

路線検索すると特急券が検索されますが、適当に予約しておけばOK。(どうせ乗車券しか買わないのでもう出てこない)
241209d.jpg

行き帰り両方必要です。どうせ使わないのに。
241209e.jpg
帰りのところで、乗車券を申し込むを選択します。

241209f.jpg
金額が乗車券の往復割引料金だけになってます(特急料金が入ってない)。


これで、えきねっと上の予約は3件(行き新幹線特急券、帰り新幹線特急券、往復乗車券)となっているはずです。


あとは駅に行って、きっぷ券売機に予約時に使ったクレジットカードを突っ込むだけで発券されます。
(以前、QRコードが発行されて、券売機でスマホの画面を読み込ませるというすげえ面倒や事やった記憶があるんだけど、東海道新幹線だと紙のきっぷなのかな?)
https://plaza.rakuten.co.jp/spectra/diary/202206020000/

乗車時には紙の切符で乗ることになります。
スマホ一つで乗れるスマートEXは便利ですが、やっぱり紙の切符があったほうが安心するんだよねえ、っていうのは昭和世代の性か。



国内発送 台湾 悠遊カード ハロー キティ スーパーカード 辰年 金色龍 HELLO KITTY サンリオ SUPERCARD MRT IC 交通 電車 バス 旅行 地下鉄


-----
さて本題。


なんと、往復割引がなくなるらしい!
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC297O10Z21C24A1000000/


往復割引は600kmを超える乗車券に適用されます。
つまり、群馬を始めとする北関東の人間が、京都辺りに旅行すると往復割引が効いて2000円ほど安くなります。
京都で美味しい料理が一回タダで食える勘定となります。

東京近郊からだと600kmに満たないのでそのような割引はなく、美味しい料理は自腹となります。

おそらく、この事実に気づいた東京都民がムカついて、関東周辺民の往復割引を剥奪するように動いたのではないかと思われます。

翔んで埼玉 通常版 [ 二階堂ふみ ]

スマートEXのときにも書いたけど、往復割引の取りやめは北関東イジメだ。
https://plaza.rakuten.co.jp/spectra/diary/202401260000/
違うというなら、往復割引を復活させてみろってんだ。

できないなら、やっぱり北関東イジメだ~
東京都民の陰謀だ~

陰謀だ陰謀だ~

みんな大好き陰謀論。

みんな大好き陰謀論 [ 内藤陽介 ]


確かにスマートEXは便利です。
でも往復割引で浮いたお金で京都で美味しい料理を一回タダで食えるのに勝る利便性があるかと言われれば、無いよなあ。
人によると思うけどさ。


ではごきげんよう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.26 23:00:47
コメント(0) | コメントを書く
[その他いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: