thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.08
XML
カテゴリ: クルマ関連
ハイブリッドなんてまったく考えてなかったのにね。
250908a.jpg
人生、何があるかわからないものです。

ステップワゴンのハイブリッド(というか今のホンダのハイブリッドはすべて)はe:HEVというシステムで、通常の走行はモーターが担い、エンジンは発電機として動作します。
ついに私にもエンジンを捨てる日が来たようです。


☆月額 49,600円 楽乗りCAR 新車 ホンダ ステップワゴン 2WD 2000 e:HEV SPADA PREMIUM LINE

高速走行時(70km/h以上らしい:結構低くない?)にはエンジンが直で駆動するのがせめてもの救いか。 
とはいえ変速機もないし、効率重視でトップエンドの伸びを楽しむようなパワーユニットでもないでしょう。
ぬうわkm/hでかっ飛ばすようなクルマでも、そういう時代でもないし、クルコン任せでのんびり走るのがお似合いってことかね。私も歳をくったってことか。



e:HEV。クリーンすぎて印象に残らない。いー・えいち・いー・ぶい。読みが長えよ。
ぶいてっく!みたいな呼びやすくかっちょええ名前がなかったんだろうか?

ホンダJET(Joint Electric Technology)とかどうだろう。
紛らわしい?

ホンダジェット誕生物語 経験ゼロから世界一へ (日経ビジネス人文庫 B すー10-1) [ 杉本 貴司 ]

ホンダGP(Green Power)とかは? なんとなくF1っぽいし。レース関係ないけど。

歓喜 ホンダF1 苦節7年、ファイナルラップで掴みとった栄冠 [ 尾張正博 ]

いや、e:HEVでレースやったら面白いと思うけどね。
新型プレリュードで耐久レースでも出たらどうでしょう。燃費良い分、ピットストップが減って勝てそうだよ?



容量が倍あって、普通充電でいいから外部充電できたら、意外に多くの場面でガソリンを使わずに済みそうな気がする。
安価なPHEVシステム。

そういう庶民向けPHEVがあってもいいかもね。
これがホントのPHEV (Poorman's HEV)


充電器って高いのね。

【在庫あり Mode3 EV・PHEV充電器 3kW/6kW 認証カード付】EVstand EVスタンド GEV1020U AC200V 電気自動車用 6kW普通充電器ケーブル:約5.5m パネルカラー:シルバー

EVといえば電池がキーテクノロジーだと言われていますが、むしろ開発すべきは電池じゃなくて充電器じゃないか?という気もする。
まだ今なら充電器のメーカーに投資したら儲けられるかな?


ではごきげんよう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.14 20:35:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: