全29件 (29件中 1-29件目)
1

おめでとうございます(o^∇^o)ノ今年もよろしく~っ!!というわけでみなさまにも年賀状を…。郵便やさんよりも早い!!でしょ♪(* ̄ー ̄)v幸多かれ。
2007.12.31
コメント(14)

え~、年末の慌しい中皆様いかがお過ごしでしたか?我が家は、30日は毎年恒例の餅つきに平均年齢・23.33333333…才のB型男子全員は出かけ…ワタクシと娘、平均29・5歳のちょっと大人の色気?チームは、(*/∇\*)キャハ…家で大掃除に精を出しました。ベランダで綿を育て、家の中でもまた、わた(ボコリ)を育ててましたので(^-^;…それは大変でしたとも!!おう!よく頑張った!!どこもかしこも(ウソ)ピカピカだ♪↑いやいやかなりアバウトなO型ですので。てへ^^そんな、ヘトヘトな私に宅急便さんが、今年最後の贈り物。そう。自分から自分への(*゜▽゜)ノ。これだ!!こないだ夜中に衝動買いした「一才桜」(旭山桜)です。さくら。さくぞ!(o^∇^o)ノさてさて…皆様、ことしもお世話になりました。私、こう見えても主婦になって20年目。あすはおせち作りに精をださにゃ~なりませんの。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)そのほかにも…年越しそばを食べたり~夜はおやつを食べながら紅白見たり~ビールを飲んでダラダラしたり~♪明日はいろいろと、忙しいのよん!(でへへ♪)なので、ブログに入るのは今日で最後。今年、新しく出会えた方々、あいも変わらず、不肖edacchiを見守っててくださった何年越しのお友達の方々…。皆さんにたくさんの元気をもらった一年でした。温かいみなさんに、たくさんのありがとう、を。アリガトビーム!!(ノ・_・)......━━━━━━━ ☆へへ、届いたかな?^^粉雪が舞っている、福岡より愛をこめまくって!!キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー楽しいお正月をお迎え下さい(^ー^)ノお年玉、どしどし募集中♪( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘでは、良いお年を~~~~(  ̄ー ̄)/C□☆□D\( ̄ー ̄ )カンパーイ!
2007.12.30
コメント(20)
互いの人生に雨が降ることもあるだろう。嵐だって吹き荒れるかもしれないさ。でも畏れないで。必要ならば、僕を呼べばいい。君が僕を呼ぶとき必ずそこに僕はいるから…。 from… 『(When you) Call Me』♪
2007.12.29
コメント(10)

思いついたことをパラパラと。★いま、自分のページを開いたらおすすめアイテム、に陸奥A子の「恋する土曜日」が載っていた。(^ー^* )フフ♪うれしい~。★そろそろ、本気で…治さなきゃ、と思う。このごろ、ひどいんよ…。電車から降りたときふうらふらするし立ち上がると、立ちくらみとともに星が見える。朝っぱらから星が~♪うはは、きらきらきれいだけど☆彡夕方は頭が痛い。相変わらずの出血。病院にいくのはいやで。とりあえず、15日間コレを飲んでみよう。その間に、良くなるかもしれないし。★キリンジのファンクラブからメール。来年の私の誕生日に、11曲入りのメガシングル発売~♪何でも、「メガ」なのね^^「朝焼けは雨のきざし」ってタイトルもワタクシ好み。兄ちゃんの作る曲はすきだ。兄ちゃんの曲を弟が歌うともっと好きだ。^^3月にはニューアルバムもでるぞお!(o^∇^o)ノってことは来年は、ツアーもやるぞ!九州にも来る~~~♪ふふ。からみづらいだろ~(^-^;スルーでいいのよ♪今日は~。
2007.12.27
コメント(18)
紅白は、かじりついて全部見るわけじゃないけど…やっぱり、その年に気になってるとこだけは見たい。今年は、もう、「昭和頼み」みたいな感じだよね。寺尾聡の『ルビーの指輪』♪そ~お~ね~誕生せっき~ならルッビーなのお~♪鳥羽一郎の『兄弟船』♪波のお~谷間にい いのちのぉ花あがぁ~~~♪五木ひろしの『契り』♪あなたは~誰とぉ~ちぎりますか~♪注・赤字は三連符ね。^^ここはもう、絶対に押さえたいです。(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ赤組ではあみんの『待つわ』。これはもう、カラオケではふたり揃えば必須です。まつわ~まつわ~いつまでもま~つ~わっ!ってここのハモルところね(*゜▽゜)ノこれであとは…ヒデキが『ブーメラン』を歌ってジュリーが『ダーリング』を歌って狩人が、『あずさ2号』を歌ってくれたら…幸せなんだけどなあ~~~~。ぽわ~ん♪(*^▽^*)もう、倒れちゃう(爆!!)子どもの頃に流行った歌って忘れないねえ~♪あ、スキマの「奏」も聴かなきゃだわ!ヾ(=^▽^=)ノ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
2007.12.26
コメント(14)
朝7時9分に飛び起きた。直前まで、スキでもないのにむしろ、苦手な佐藤浩市の夢を見ていた。トーク番組で「ウチのかみさんはすごい。年に一度『母乳放出日』というのがあるのですよ」と、年に一度母乳が飛び出て止まらなくなる日があると語っていた。何でも、正面に座ると、母乳がぴゅーぴゅー飛んでくるので大変だとか。↑あくまでも、夢の中の出来事です。。。それを見て「このひとの奥さん変わってるな。」と思いながらTVを見ていた。そういう夢。自分も女だが、そういう日はないぞ、などとね(^-^;…職場の友人に話したら「まったくよく変な夢みるねえ~。頭いかれちゃってる??」と至極当然の事をいわれた。頭。いかれちゃってる…???んま、いいや。おやすみなさい~Zzz。。。
2007.12.25
コメント(12)

大人になった私のところにもサンタさんは来ました。ローズクオーツの、指輪をくれました。(おねだりしたんだけど(^-^;)私も、誰かのサンタさんになりました^^。子どもたちは早々に寝床に入りおとうサンタの演技に笑い転げました。クリスマスソング特集を聴きながら作った手作りのチーズケーキも上手くいって優しく、温かい夜が、更けていきます…。HAPPY MERRY CHRISTMAS!!☆彡誰の心にも、幸せが、降り積もりますように…。
2007.12.24
コメント(20)
![]()
たった今のこと。。。リンクさせていただいてるSELLOUMさんのところに遊びに行ってね…コレを見たとたんに自分も欲しくなって…欲しくて欲しくてたまらなくなって…買いました。ぽちっとな。一才桜(ノ⌒∇)ノ*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*♪ 折りしも、今日はクリスマスイブじゃ~ん♪自分へのプレゼント。って…あ、昨日は靴を買ったぞ~。一昨日は、アメジストのペンダントも…自分へのプレゼント♪多すぎる?((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪いいのだ。自分が可愛いのだ~!(*゜▽゜)ノ三月かな~、四月かなあ~^^花が咲くのはいつかなあ~♪ラララララン♪家でもお花見ができたら、素敵~☆彡んね~♪ (^ω^*))((*^ω^) 春の来る楽しみが増えたよ!!皆さんも楽しいクリスマスを(^_-)---☆
2007.12.23
コメント(12)
…c(゜^ ゜ ;)ウーンおはよう~。今起きてすごく変な夢を見たので覚え書き。私は中学生で料理部に入っている。「他界料理部」。顧問はもちろん、他界センセイである。料理部は、日曜日、桔梗丸ちゃん(注・他界先生の娘さんです♪)たちソフトボール部のために、お昼ごはんを支度するのが目的に作られた部、なのであります。日曜日、部員は、ソフト部の練習に負けるな!とばかり料理にいそしむ。家庭科室の奥に秘密の押入れがあって、センセイはそこから「秘伝の味噌」とか出してくるのである。かなり、厳しいご指導であった。「そうじゃない!だしはこうとる!」とか「ねぎはもっと細かく刻め!」とかびしびしと言ってたような、気が…そして、この日は、我が部の大先輩というセンセイの教え子が登場するので私たちの空気は、更に張り詰める。「君たちの大先輩だ、粗相のないように!」といわれて登場した、大先輩とは…水前寺 清子さんであった。う~。つじつまが合うような合わないような。。。ってわしが中学生だという時点であってないが。でも桔梗ちゃん~ソフト部~日曜日は練習~ってところはあってる。水前寺清子が、センセイの教え子だったら…いったいいくつなんだろう。センセイは…うぷぷ。というわけでブログ友達が初出演。今後も続々、登場…???つぎは、あなた、かも♪(* ̄∇ ̄*)エヘヘ♪
2007.12.23
コメント(12)
![]()
土曜日の朝。ゆっくり目覚めて宝物の、黒いナイスカットミルで…ぎゆーんと豆を挽いて心ゆるりとコーヒーを淹れる。お湯は沸騰させてから、ふたを開けてカルキを飛ばし、温度を冷ます。カリタの三つ穴ドリッパーは102。シンプルな白い陶器製。もう何年使ってるかな?挽き立ての粉を入れてとんとんと平らにならす。こだわって、5年前の福袋で狙って買ったタカヒロの細口ポットにお湯入れてさ、もう温度はいいかな。ちゃんとドリッパーの三つの穴から同じようなリズムでコーヒーが落ちて。まあるくまあるく、お湯で豆の中に円を描く。甘みを持った、香りのいい最高のコーヒーが出来あがる。「さあ、コーヒーが入ったよ^^」今日は、グァテマラ。やわらかい声で言えるゆるりとした朝。そんな土曜の朝がすき。コーヒーに本格的にはまってからは毎日忙しくても絶対に毎朝、こうしてコーヒーを手で淹れてます。コーヒーメーカー、今はいろいろ出てるけどこうやって、ハンドドリップするのが一番おいしいんだよ。でもね、ウィークデイの毎日はトーストを焼きながら、とか「ほらほら、忘れ物はないの?」とか玉子焼きを焼きながら、とか。お洗濯をしながら、とか。そんな~しながら、ばかりなので「あ、いけね!!コーヒーが…全部落ちてるし!!(/_
2007.12.22
コメント(20)
五つの文字が、奏でることば。「こんにちは」は、希望に満ちて。「さようなら」は、涙を秘めて。「ありがとう」は、温かい。この世でいちばん、あたたかいことば。「ありがとう」を、今日、拾ったよ。「ありがとう」をありがとう…。ちゃんと胸に、届いたよ。それだけで、今日もいい一日になった。ありがとう。。。
2007.12.21
コメント(10)
昨日の日記のお返事のかわりに…ここでお礼をさせてくださいね。m(_ _"m)ペコリ。みなさま、ご心配おかけしました。ふつつかな…じゃなくて二日間、眠り姫のように(プププ… ̄m ̄ )寝てましたが今日は、頑張って起き上がりフラフラしながらも会社に行きました。行ってしまうといつものように、馬車馬のように(泣)働いてしまうわけでございます…ああ、悲しきサガよ。さてさて。先日の、時雨の月さんの日記で感銘した言葉がありました。「愛するということは とてもシンプルなこと 私があなたを 愛するということ」・・・なんだかね、ポロリ。(乳ではない…)目からイクラ・・・じゃなくて(いやんいやん、照れちゃう~(* ̄(エ) ̄*))目から鱗。憑き物が落ちた?なんだってこんなことがわからなかったニャロメ。※まじめに話すと照れてしまってごめんなさい…。いや、本当にね、感銘をうけたんです。簡単なこと。いたってシンプル。。。愛するということ。辞書で引くと「大切に思い、大事にしたいと心から思うこと…。」(この言葉を考えている時の辞書の執筆者の顔を思い浮かべる。きっと幸せそうな顔だっただろうな…)ほんとうにそうなの。「愛する」わたしが、あなたを愛するということ。何の見返りもなくていい。何も求めない。ただ、大切に思い、大事にしたいとこころから思えれば…すなわちそれが、愛する、ということ。そうなんだね、時雨ちゃん…。いい言葉だね。「愛する」。愛する皆さんに、おやすみなさい。お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..↑寝るのかよっ!!へへ。
2007.12.20
コメント(18)
風邪で休んでいる。今朝も、頭痛で全く起きられず寝床の中から「いってらっしゃい」をしてひたすら眠っていた。会社に電話をかけてから…気がついたら12:30。「ああ、もうこんな時間…」何も食べたくないなあ。目覚まし時計を握ったまま次に気がついたのがさっき。いつもは会社でこつこつと仕事をしてる時間帯。私は昏々と眠った。いくらでも、眠れてしまいそうだ。カーテンを開けてやっと昼の日差しを部屋の中に入れた。頭がまだ、いたい。お腹の調子もよくない。ヨーグルトでも食べてお薬飲んで子どもを迎えたらまた寝よう…。(※ごめんなさい、昨日のお返事と訪問は、後日…)
2007.12.19
コメント(8)

これが、今年採れた、綿の実です。可愛くはじけて何度も楽しませてくれました。ほぐして、中の種をとり出します。ほら、こんなに…今年も、たくさんの種がとれましたよ!(^ー^)ノ一番見せたいのは、この種の元になる種をくれた、あなたです。私に、育てる楽しみとそして、命を感じさせてくれて、今年もありがとう。そして、またひとと繋がる喜びも…。今年、あなたにもらった種からできた子どもたちはまた、幸せの種になって全国に旅立っていきました。各地でお友達が、このちいさな種を植え、発芽を、開花を、心待ちにしながら毎日水と愛情を注いでくれました。みんなに本当に感謝です。一緒にここまで育ててくれてどうもありがとう(o^∇^o)ノ♪色々なところに旅立った綿の種がいろいろな場所でそれぞれの花を咲かせ実がなりました。去年はカエルのアフロになった綿も…今年は、ほら、ウェディング・ベールみたいになったよ♪ほうらね、雲の上みたいだよ。あなたに、みんなに、ありがとう、ありがとう…。喜びを沢山くれた綿に、ありがとう☆彡
2007.12.18
コメント(12)

もうすぐ冬休み♪こどもたちも、お休みが近付くにつれ、ワクワク((o(^-^)o))しています。すっごく楽しみなようで、うらやましいなあ~(^-^) こどもの頃のあの、ワクワクする感じは、流石に今は味わえなくなってしまったけれど、こどもを見てると、その浮足立つような気持ちが、少しだけ伝染します。 さて、先日、私にも冬休みの宿題がでました。友人とお酒を飲みながら、今まで見た映画のなかで「これは観ないと!!」という映画を出し合って…。 私は真っ先に「ひまわり」を挙げました。ソフィア・ローレン主演の、古いイタリア映画ね^^もう、あれは何回観てもいい。観てない人にはオススメします。夫婦で観ると、より心にしみるかも。。。 友人のひとりがアラン・ドロンの「太陽がいっぱい」を挙げて私以外の三人が一致して絶賛しました。私は観てなかったので 「最後にあれをつりあげるのよね~」というから「え?何を釣り上げるの?もしかして、まぐろ?」と発言して大爆笑されました…。しかし…観てないもん。わからんぞ~~~っ!!というと「じゃあ、冬休みの宿題ね!(^_-)---☆ お正月開けたら、何がつれたか聞くからね」といわれてしまった。。。さあ~。なにがつれたのかしらん。知ってる人は教えないでね^^♪この年末にでも、借りてきて観よう!っと。「太陽がいっぱい」それにしても、みんな古いよなあ~~~。(爆!!)注・もちろん、皆リアルタイムで見た訳ではない… ̄m ̄ ふふ♪あ!!そうだ~♪皆さんの、今まで観た映画の中で最もオススメしたい作品はな~に?♪(* ̄ー ̄)veda子に教えてくり~~~っ☆彡んね(^ー^)ノ☆写真は天神地下街@福岡です(^ー^)ノ
2007.12.17
コメント(10)
今日は何書くべえ~。連休中、ココといって出かけなかったので困っていたら他界先生のところでやっていた。「好きだった人」この歌は知らないんだあ~。だって、若いから。キャッ(゜ー゜* )( *゜ー゜)キャッパクらしても~らおう!っと☆彡好きだったひと。注・過去に好きだったひとなので現在の情報は含まれておりません(*゜▽゜)ノ好きだったひと 背がひょろひょろと高かった♪好きだったひと 4年生のときに転校してきた♪好きだったひと 馬のような顔だった♪好きだったひと それでも自分には王子様に見えた好きだったひと 野球がうまかった好きだったひと 私にバットの持ち方を教えてくれた好きだったひと 頭をぽん、となでてくれた好きだったひと ラビット関根の話で盛り上がった好きだったひと 手で怪獣の作り方を教えてくれた好きだったひと 文化祭でギターを弾いていた。甲斐バンドを歌ってた。好きだったひと 頭が良すぎて同じ高校には行けなかった好きだったひと きれいな彼女ができたと聞いた好きだったひと 瞳がとてもきれいだった好きだったひと オトコの癖に、字が上手かった好きだったひと 大人になって、教習所で会った好きだったひと 私のことを覚えててくれた好きだったひと お嫁に行く直前に再会した。まだ大学生だった…。好きだったひと 今頃、どこでどうしてるかなあ…。というわけで、私の好きだったひと。十代に、本当に好きだったのは、この人ひとり。本当に、涙が出るほど好きで好きで、すきだった。今はどこかで、しあわせだといいな(* ̄(エ) ̄*)ぽっ。。。♪今夜も月に祈ってみよう。死ぬまでにいつか、また会えたなら、夢のよう…。
2007.12.16
コメント(12)
男のくせに、ビビりさんです。 水をかけられたひつじみたいに 情けない目で私をみるので、 ずっと手を握ってやっていました。 「おかあさんの顔じっくり見るの、久しぶりだ」というので、 いろんな変な顔して笑わせました。 おかあさんも大変です。 時には芸人にだってなります(^-^)/ エヘッ(*^.^*)
2007.12.15
コメント(13)
ノロウイルスで、嘔吐下痢。 ただいま点滴ちう~♪ みなさまも、手荒いうがいで予防しましょう(^-^)/~~ というわけで、付き添いちう…。 暇だ(爆)
2007.12.15
コメント(4)

こんばんは。edacchiです~(^ー^)ノ今夜は、気の合う女子四人で忘年会。あまりお酒は強くないメンツばかりなので去年と同じく、イタリアンの隠れ家のような店でコースをいただいて来ました。アルコールは、カクテルを二杯。カンパリソーダと、カシスグレープフルーツ。とびきりおいしいジェノベーゼソースのかりかりピザ。そして、手打ち麺のパスタ◎新鮮なお魚に、子牛の肉の焼いたやつ。パルメザンチーズの中でからめる、絶妙な味のリゾット。そしてやはり、これは別バラのドルチェ^^。何より、楽しい笑ってばかりの会話。これがいちばんのごちそう!!このところ、仕事上のこと。実際の人間関係のこと。そして、体の不調のこと…。(ひと月も、ずうっと出血が続いていたの。女の子だもん…)悩める私でしたが美味しいお料理と、楽しい会話とそして何より、皆様の温かいおことばで少しずつ、元気になることが出来ました。本当に、心より、ありがとう。感謝で温まったこころです。つながっていることの、あたたかさも実感しています。見えなくても、遠くても。ね♪さ、寝よう。おやすみい~☆Zzz。。。。。。みんなも良い夢みてるといいな(*゜ー゜*)♪
2007.12.14
コメント(10)

手をつなごう。手をつなごうよ。疲れてる人も落ち込んでる私も淋しい人もつらいあなたも遠くても届かなくても心の中の手をつなごう。手と手の間はきっと、温かいひかり。温かい涙が、流れるような。手をつなごう。友達だもの。あなたは、ひとりぼっちじゃない。私も、ひとりぼっちじゃないよね。(^ー^)ノ…さ、明日から、また元気でがんばろう。頑張れるような、そんな気がする。
2007.12.12
コメント(18)

わがままでごめんね。さっきの日記はコメントなしでお願い~。今夜はここで、反省するのだ…。ああ、寒い…。
2007.12.11
コメント(16)
ウウ~(ノ_・。) 今日は、仕事上で、たぶん、 今年一番の厄日であった…。 強くつよく、辞めてしまいたい…と 入社以来、初めて、本気で思った…。 んがっ!! そんな気分は今日でおしまい! これ以上下がってはいられないのだっ! 最低の状況になったら、あとはもう、上がるしかない。 浮上だあーーー!! というわけで、決意を新たに。 今日の夜までは、 ひとりにしてね…。 とりあえず、コレノンデ元気付けるか!? ↑ つきますように~。(T0T) ご訪問は、元気になったらねm(._.)m。
2007.12.11
コメント(0)
朝起きて、いちばんに見に行ったりありあひかりちゃんのとこで紹介されてた、「木精占い」。面白そうなので、やってみました。;;;;(;・・)ゞウーン当たってる、かな?お友達をエリごのみはしないけれど一歩下がって、気が楽か、重いか…考えてしまうところは当たってるかも。。。決して、損得勘定ではないんだけども。気が小さいんだよね…。マツはどっしりと、自分の形で生えている木。寒さにも耐え。そんな力強さが私にもほしい。冬の間も緑をたたえ、じっと春を待ったマツが芽吹く直前に生まれたあなた。受け身なところなど、あなたの人生には一切ありません。見た目はおとなしそうでも、勇気があり、どんな困難にも果敢にチャレンジしていくでしょう。確固たる人生哲学を持ち、どちらに進むべきか迷ったときでも正しい道を選ぶことができます。周りの人にとっては、魅力的な友人で、誠実な仕事仲間です。しかし、マツは「友人をえり好みしてはいけません」と厳しく諭しています。あなたは友情を、一歩下がって判断するところがあります。損か得か?気が楽か重いか? そうした冷徹な視線は、相手にしっかりと伝わることを知らなくてはなりません。あなたは本来、共鳴し合える人には、救いの手を差し伸べることができる人。だからこそささいな出来事だけで、結論を出すのは愚かなことです。魂の目で見つめ直せば、友人たちはあなたの絶対的な味方となり、その中から人生の伴侶も見つかり、多くの人から信頼され、思い通りに大胆に、人生を実現していけます。たくさんの人の中から私を友人にしてくれた誰かの信頼に応えられるような、誠実な人になりたい。今の私に、欠けているとこかもしれないもんね。いや、朝から、気が引き締まりました。ひかりちゃん、教えてくれて、ありがとう~♪(^_-)---☆Wink
2007.12.09
コメント(16)
浮気が、ばれてしまいました。。。大失敗。たった一度の過ちなのに。おかげで、せっかく伸ばしていた髪を、4センチも切る羽目に…。[壁] ̄;)ガーン[壁]□ ̄;)ガーン( ̄□ ̄;)ガーン先月ね、私はとっても毎日忙しい日々が続き・・白髪がめだってくるのにかまってられなかったの。でも、帰省するのに白髪が生えてたら、親が心配する。それで、駅前の、「待ち時間なし!早い!安い!」がうたい文句のお手軽美容室についついふら~っと。いつもの美容室では私の髪を、いかに健康にきれいに伸ばしていくかそれをすごく考えてくれていたのでカラーも、毛先と生え際だけ、とかそんな感じだったのだけど。でもいつも予約で満杯でとても、コチラに時間が出来たときに、ちょっと…といくには難しかったので。いやあ。黒々と染めてくれましたよ。行ってすぐにやってくれたし。二人がかりだから早かったし。いつもよか2,000円くらい安かった。しかし!!!!日がたつにつれて伸ばしていた髪に異変がっ!指が通らないほど痛んでしまったのです。パサパサ。昨日、いつもの美容院に泣く泣く予約を入れて髪に指を通された瞬間にバレました。( ̄□||||!!「江田さん、浮気しましたね…」「はい…ゴメンナサイ…もうしません。。。(*ノ-;*)」こんなに痛んだら、切らなきゃダメー!!といわれて1年以上伸ばしていた髪をバッサリ。「せっかくここまできれいに伸ばせたのに…」と美容師さんもがっくりこ。というわけです。皆さんも、浮気にはご注意を。痛い目にあいますよ~。。。
2007.12.08
コメント(12)
先々週の帰省で家に帰ったときに昔使っていた本棚をまさぐってみた。これは、帰った時の恒例行事なのですが結構あけるたびに発見がある。昔隠した、タイムカプセルみたいで面白い♪高校の時にもらった、同級生の第二ボタンとか。(これは親友が私をひきずって行って半ば強引にカレからもぎ取ったものである…)捨てられないけどヨメに持ってくるのはねえ…みたいな宝物がでてくる。先日の新発見は、いつ探しても出てこなかった小学校のときの卒業のサイン帳。もう、二十うん年前のものです。いやあ~、おもろかった!!「燃えろ!!いい女~♪燃えろ!えだこ~」とか「HERO!ヒーローになるとき、それは今だっ!」なんて当時の歌謡曲にちなんだフレーズが出てきたりして^^。中でも笑っちゃったのが「はまぐりブンタッタ家」である。小学生の頃って、擬似家族を構成してお昼休みに校庭で劇をして遊んでたのね♪いや~女のコだったからさ♪六年にもなると、ただのおかあさんごっこではないドロドロの嫁姑ごっことかもやったのね(^-^;で、その家族が「はまぐりブンタッタ家」。パパに、ママに私が長男の「えだろう」で妹のひとみ(仮名)。時々、「入れて~♪」ってやってくる友達はおじさんとかおばさんとか近所の友達とかの役^^。そう。わたしの「えだろう」とい名前はその頃から、ついてたんだった…。パパがつけてくれたんだった。↑ヒロミ~、覚えてるぅ~~~???サイン帳に書かれていたのはそのパパである、ヒロミが書いた、「ブンタッタ家・家訓」『えだろう、もうお前も卒業のときがやってきた。パパはうれしいけど中学に行くと離れてしまうので悲しいぞ。そこでおまえに、はまぐりブンタッタ家の家訓を贈る。』1・いつも笑顔を忘れるな!三度のメシは忘れても、笑顔で人々の頭を照らすのじゃ!ピカ~!2・ブンタッタ家の一員であることにホコリをもて!ごみは汚いけど、ホコリはきれいなのじゃ。↑なんのこっちゃ…3・プールで泳ぐときはイカ泳ぎが鉄則じゃ。「おばさま~♪」ときたら「パットよ~ん♪」と返そう!!4・最後に、パパとママの事を死んでも忘れるな!わすれちゃ、いや~~~ん。(はあと)って何だかわけのわかんない家訓が蛍光ペンとか色とりどりで小学生の字で書かれていた。でもひとつだけ。1番は守ってるよ^^パパと、ママ。今頃どこでどうしてるんだろなあ~~~。o(*^▽^*)oエヘヘ!
2007.12.04
コメント(20)
先週末、「炊飯器がほしいねえ~」ということで家電店へ偵察に。今のも壊れてないけれど、もうずいぶんたつし、新しい炊飯器はなんだかいろんなの出てるでしょ。せっかくの新米美味しく食べたいね、ってことで。今のは本当にすごい。三段圧力、五段圧力、七段圧力純銅がま、炭焼き釜、土鍋釜…なんだかどれがいいのかさっぱりわからない。「でもさ~、こんなに強火!とか土鍋!とか言うのならほんまもんの土鍋で炊いたら、美味しいんやない…?」いっぺん土鍋で炊いてみてそれが上手く行くようだったら炊飯器じゃなくて炊飯鍋買おうか、ということになりました。ためしにいろいろネットで調べて炊き方の極意を。おコメは研いでから30分水につけて土鍋で強火!!沸騰したら5~6分弱火の中火でそのまま炊いて時間になったら、火からおろす。20分くらいふたをしたまま、蒸らしておく。早い!炊飯器で炊くよりずっと早くできるしガスにかけてる時間はほんの8分くらい。蒸らしてる間に、おかずも作れちゃう。これがね、(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !!のですよ、あなた。。。新米の実力発揮!!ほんとにごはんが美味しいから素朴なおかずで十分うまい!焼いた明太子とかちりめんじゃことか海苔のつくだにとか。へへ♪今日はそれに具がいっぱい入った豚汁と肉野菜炒め。昨日煮てた金時豆。ブロッコリーとちくわのサラダ。もうそれだけでたくさん♪ごはんが、ごちそうって感じ~。今まで炊飯器で炊いてたのがうそみたいなおいしさ。炊飯器よ、しばらく出番がないぞお~。ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~きほんのき。大事なことなんやね…♪ああ、また育ってしまいそう…(・Θ・;)アセアセ…
2007.12.03
コメント(16)
夜半のカミナリ。ザーザー降る雨音。眠れない。だから夜中に、煮豆の味見をしてる。数時間かけて、ことこと炊いた金時豆。さっきお酒を飲んだのにすごくドキドキ動悸がしたのにいつのまにやら、醒めてしまった。もう寝なくっちゃ。目をつぶらなきゃ。お布団に、入ろう。
2007.12.02
コメント(6)
冬の風物詩です。今年もまた、福岡国際マラソンがありました。いけねっ!!今年は、携帯もカメラも持って出てくるのを忘れてしまった。なので写真がないのですが…。毎年この日は、天気があまりよろしくなくてしかもものすごーく寒いのですが、今年は良い天気。珍しく暖かかった。はらはらと、歩道のイチョウの葉っぱも散っていました。沿道のすぐそばに住んでいるので毎年、大通りにでて声援を送ります。「朝」マークのついた旗をもらって。先頭集団は、本当にものすごく早いのでいつも誰が目の前を通ったかさえわからない。。。しかし今年は、肉眼だったのでしっかりと「佐藤敦之選手」(中国電力)を目の前で見ることができました!!その後、家に帰って残りのレースを観戦。佐藤さん、がんばりましたね!!惜しくも3位だったけれど。トラックに入って、ゴール寸前で左の薬指に「(*^・^)チュ☆」ってしてるのがはっきりわかりました。す、素敵だあ~。惚れちまうぜ。(゜・゜* ホレボレ。。。いやいや。全力で走ってる選手はみなかっこよかった!!藤田選手も、ふらふらになりつつゴールしましたね。毎年、寒いこの時期に熱い元気をくれるマラソン。北京オリンピックも楽しみです。※ひそかにマラソンファンです。昔は、S&B時代の瀬古利彦選手のポスターを部屋に貼ってました。「瀬古利彦・ロスへの激走」っていう本も持ってます…。うふ♪(* ̄ー ̄)v野球日本代表もがんばってますね。がんばれ日本!!ヾ( ̄ー ̄ゞ))..( シ ̄ー ̄)ツ_フレーフレー
2007.12.02
コメント(4)
皆さんは、プロポーズのことば、覚えてますか?まだ、のひとはこんなふうに言いたい、言われたいなあ…とかいろいろ夢もあるでしょう♪この場所でこういうシチュエーションでこの時間に。この音楽を聴きながら。とかね。私には、そういう言葉はありませんでした。できちゃった結婚だったから父への彼の挨拶も「お嬢さんをください」ではなく「申し訳ありませんでした!」m(_ _"m)ペコリ。ロマンチックもへったくれもなく21でいきなり始まった結婚生活。すぐに赤ちゃんが生まれ、慌しい生活でした。でも、言葉って大事です。「結婚してください」「結婚しよう」そんな言葉がなかったことが私の迷いの発端でした。彼は本当に私と結婚したかったのか。私は本当に彼と生きていきたかったのか。そしてその迷いは疑問になりずっとずっと、ここの底に、「おり」のように積もっていきました。19年間。長かった。迷いと疑いの中にいる時間は辛くて、重たかった。可愛いこどもたちを育てるそのために二人でいる。二人のためじゃなくて子どもたちのためだけに。そう思っていたし、相手もそう思っているのだと思い込んでいた。一緒に暮らしていても相手の気持ちや心の中なんてわからないものです。いえ、見ないようにしようとしてたのかもしれない。自分の心の中とも、向き合うのが怖かった。何がきっかけだったのかなぜいきなりそんなことを言ったのか結婚して20年目の今年に突然、「オレの奥さんになりなさい。」そういわれました。とてもびっくりしました。心の中を見透かされていたようでドキッとしました。心を固めていた、重たい鎧がはずれていくのがわかりました。「そうだね。こどものために」そういうと「子どものためだけじゃないよ」と。「なりなさい」ってのが、ちょっと頭にくるけど(^-^;やっともらえた、プロポーズのことばだと大事にしたい言葉だとそう思いました。少しずつ、すこしずつ、夫婦になれていければよいと思います。あまりに鎧を重装備にしてしまったので外していくには時間がかかります。でもきっとこの鎧が彼の心も重く、辛くさせていたのだとやっと私にもわかりました。いっしょにしあわせになっていくそのために、一緒にくらしているのだから…そんな簡単なことがわかるのにこんなに長い時間がかかってしまった。へへ。バカみたいだけどきょうはちょっとのろけてみた。なんちてね。(^ー^* )フフ♪やっとくれたプロポーズ。うれしかった。こんな私だから、面と向かっていえないけど…ありがとう。
2007.12.01
コメント(22)
全29件 (29件中 1-29件目)
1