全8件 (8件中 1-8件目)
1

実家のネコのたまちゃんが昨晩息を引き取りました。10歳、だったそうです。ネコ好きの妹が、家の庭に居ついたネコを引き入れてお風呂でくるくると洗ってやったのが始まりです。子どもの頃、いつもうちには何かしらの動物がいました。私が赤ちゃんの頃には犬のロン幼児の頃にはインコの太郎、二郎、花子みどりがめと一緒にプールに入りました。犬のポピーは中学生のころ高校のときには十姉妹5匹も子どもを生んだ、しまりすのピーコたちそして、柴犬の花子どの子も、みんないい子たちでした。父が動物が好きでどの子もみんな、父に一番なついていました。ネコのたまちゃんも、私が帰省すると、父と喋っているだけで嫉妬して私に文句を言いにきました。「私のお父さんよ!」って。でも、なんとなく父と同じニオイがするのか、3日も一緒にいると、知らないうちに顔をくっつけてきたりして、可愛い子でした。最後の一週間も、腰が立たなくなってもずっと父に甘えていたそうです。私も妹も家を出て、実家も淋しくなりました。たまちゃんは、父の娘として、父の心をどんなに癒してくれたことか。たまちゃん、ありがとうね。おとうさんを、たくさん癒してくれて。
2010.03.29
コメント(14)

朝10時、友人といつもの寺で待ち合わせ。ちょうど桜が盛りです。祇園・東長寺。雨続きだったけど、ようやく青空の下で桜が見れた!毎年のことですが、本当にここの桜がいちばん好き。花の下に入って、見上げると桜に包まれて穏やかで優しい気持ちになれます。歩いて、博多駅に到着。ここから福北ゆたか線(JR篠栗線)に乗って篠栗という町へ。桜がキレイだ、と新聞記事で見て。博多から20分。こんな感じの、ローカルな駅。何だかのどかで、絵になるでしょ?^^後はひたすら歩きます。今日の目的はウォーキング。山を登り、ダム沿いに歩き滝を眺め、桜を愛でる。とにかく、あちらこちらに桜が咲いていて「わあ~」「うぉ~」の感嘆の連続。滝を過ぎたあたりから、晴れた空に雲が…急な山道を登って足が痛くなって おなかが空いて…なんだか二人とも、無言になってきた。車道に出て、大きなカーブを曲がり、突然、目に飛び込んできた黄色!!一面の菜の花畑。思わず手を取り合って喜んでしまいました(o^∇^o)ノやっぱり、黄色は元気をくれる^^2時、ようやく、お弁当だあ~♪二人で、並んで菜の花畑。おにぎり最高~~~♪(^ー^)ノ結局お弁当の時間を除いて往復4時間、歩きました。足は、きっと明日痛いかな?でも、何だか心は爽快!歩くっていいな^^春を満喫した、小さな旅でした。
2010.03.27
コメント(14)
いつもいつも元気って訳じゃなくいつもいつも頑張れるって訳じゃなく40の坂を越えて家族も 仕事も抱えてるものはたくさんで思い通りにならないことばかり…。なのにおにくは、贅沢についてくるし~(爆)同年代のヒトたちと、そんな話をよくします。がんばってるんだよね。きついけどさでも、まだまだ。力を抜いて生きていこう~。楽しい方向に生きていこう~。ひまわりが、太陽のほうを向いて咲くように。人生、まだまだこれからだ。ね。たくさん花を咲かせましょう♪
2010.03.24
コメント(10)

朝起きたら、胃が重たい…。あ、そういえば夢の中で、プラスチックの線引き(ものさし?)を食べてたんだっけ。これ、固いなあ~。でもお腹すいたし、我慢できないから食べちゃえ、って。↑こんな夢を見たの、って年下の同僚に話しました。「え?ものさし???」そうなのよ~。放課後の教室でね。「放課後って…!!いったいいくつだったんですか??」高校生~~~!!(爆)セーラー服着てたし^^放課後の教室で、ものさしかじってたら先生がやってきて「おまえら、いいかげんにせいよ~っ!」ってねそんな夢を見ました。何だったんだろう、いったい。チャン・ドンゴン氏が結婚するって今日友達に聞きました。ショーーーーック!!でもまあ、お相手が「恋風恋歌」のお相手役のコ・ソヨンさんだと知ってなんだかいいなあ~^^と。我らがドンゴン氏も、37歳だし~♪素直にオメデトウ!の気分です(^ー^)ノ↑「恋風恋歌」で共演したおふたりです^^ほのぼのして、良い映画ですよ!
2010.03.23
コメント(12)

ひとつのことに夢中になるとそればっかり、やってしまう性格です(; ̄ー ̄A 。。ここのところ凝っているのが先日ものっけた「マーマレード作り」。美味しいので病みつき。自分で作ると、安心感もあるし^^毎朝、ヨーグルトに入れて食べていたらすぐになくなってこれで3回目の製作です(^ー^)ノほぼ一週間おきに作っている。八朔も、終わりがけなのかしらん。それとも、まさに今が、旬?近所の八百屋さんで3個で100円で、売っていました。6個買って、ひとつはデザートとしてペロリ♪今回は5個で作りました。5個の八朔と、60%の砂糖のみで作ったマーマレード。水は一切使いません。でも、二日かかります(^-^;~~~八朔マーマレードの作りかた。(一部edacchi流)~~~1・はっさくの(甘夏でもなんでも^^)皮と実をわけて果実の薄皮を全部むく2・厚い皮は、水につけておきその後、熱湯で茹でこぼす(2~3回)3・ぎゅっと搾った皮を、ひたすら刻む4・薄皮をむいた果実ときざんだ皮の重量の5~6割のグラニュー糖を 果実と皮にまぶしておく(ステンレスか、ホーローの鍋の中で)5・一晩ねかせます。Zzz。。。 その間に、自分も寝ておきましょう。グーグー。。 お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..6・翌朝、果実からたっぷりの水分が出ています。 そのまま、火にかけます。 お好みの固さになるまで、煮詰めます。 このとき、絶対に目を離さないで、ちょくちょく見に行かないと 焦げてしまい、せっかくの苦労が水の泡に。。。 ↑ 経験者は、語る。(* ̄□ ̄*;7・煮沸消毒したガラス瓶につめて、半分ふたを閉め、再び熱湯で瓶ごと消毒。 救出したら、しっかりふたを閉めて、写真のように30分倒立させておきます。 8・これでできあがり♪ジャムおばさんは、皆が寝静まった真夜中に八朔の皮をせっせと刻んでいるのです。↑まるでホラーです。Σ(|||▽||| )
2010.03.20
コメント(12)

桜さくら、ちらほらり。外はまだ、少し寒いけどこんなにたくさん、希望のつぼみ。(夕方に撮ったから暗いかな…?)これからこんなに咲くんだ~!今年も、ほんとに春が来たようです(o^∇^o)ノ
2010.03.19
コメント(8)
今日一日、おつかれさま。疲れた心を癒してくれる、この曲をどうぞ♪高ぶった気持ちが落ち着くので穏やかになりたいときに、よく聴きます。疲れたココロに、よく効きます。大橋トリオ「Lady」ゆっくりと、眠れますように。。。
2010.03.16
コメント(8)
三月ですねぇ。この頃、ちっとも日記を更新していません。節目、節目の日にしか。なんだかねえ、心にちっとも力が入らんのです。こうして、「日記を書く」のボタンを押してしばらく、じいーっと真っ白な入力画面を眺めているんですが何も書けなくて終わる。そういう日が続いています。(今日はそれについてこうして書いてるけど…)なので皆さんのトコにも遊びに行くけどコメント書いたり書かなかったり書けなかったりごめんなさいねぇ。疲れてるんだろか。映画を観たり、ネタは結構あるのにな。何だか頭が退化してるみたいです。何を書いたらいいかわかんなくて。あんなに毎日、「日記を書きたい!」と思ってここに座ってたのが嘘みたいです。しばらく休みます。みんなのトコには、足跡つけに行きますね^^あ、元気ですよ~(^ー^)ノ暖かくなったらまた、書きたくなるかなあ。桜の咲く頃…。ではでは(*゜▽゜)ノ
2010.03.04
コメント(24)
全8件 (8件中 1-8件目)
1