米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(17)

超高配当米国ETF「QYLD」

(360)

高配当米国ETF「SPYD」

(11)

僕の魔界を救って!

(1)

節約生活

(4)

格安シムのマイネオ生活

(23)

雑記

(18)

レバナス投資

(5)

ビットコイン

(15)

レバレッジ投資信託・ETF

(68)

高配当米国株

(191)

短期売買やってみた。

(13)

グローバルAIファンド(予想分配金提示型)

(19)

アトピー性皮膚炎を考える。

(1)

世界を救う「CURE」

(23)

生命の水ETF「PIO」

(4)

キャピタルもインカムも狙える!?「JEPI」買ってみた。

(60)

「金」「銀」「プラチナ」

(47)

キャピタルゲインも狙える「QYLG」買ってみた。

(29)

つみたてNISAと一般NISAについて。

(38)

少しだけ日本株。

(114)

アライアンス・バーンスタインDコース。

(5)

不況に強い?「XLU」

(17)

今月の配当金をお知らせ致します。

(44)

米国債券買ってみた。

(186)

為替について思う。

(23)

米ドル建てMMFを買ってみた。

(16)

米国株のつみたて投資。

(5)

アメリカ個別株とか。

(99)

配当管理アプリを眺める。

(3)

最近思ったこと。

(25)

期待の成長ETF(DGRW)

(11)

新NISAで儲けたい!

(57)

半導体セクターに波乗りしたい。

(40)

原点回帰。インデックス投資。

(68)

NISA資産。月1回定点観測。

(20)

欧州株や中国投信!

(10)

大きく動いた時。(備忘録)

(12)

防衛テックETF 「SHLD」

(1)

Comments

うつを@ Re:【2025年10月27日】ついに日経平均が5万円突破!!('ω')(10/28) 私も分かっていました(笑) 新NISAが話題…
ぜのふぉん@ Re:【VOO】コロナショック後に買ってついに3倍になりました!('ω')(10/09) 何もかもが上昇してる感じです ゴルプラが…
レアメタルk @ Re[1]:【VYM】前年同月比で少しだけ減配!('ω')(09/27) うつをさんへ おはようございます! (*&#0…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.09.01
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')






6月に楽天MRFに入れた20万円。

先月は58円の利息!
(笑)

完全にインフレに負けております。
(;^ω^)



さて!!



NASDAQ100もほぼ横ばいでしたから。
(*'ω'*)



本題に移りますが、

またもや毎月恒例の時間がやってきました。

先月の配当金を確認したいと思います!







(*'ω'*)v

8月は日本円が少し多かった印象。



一覧表にするとこんな感じでした。



↓↓↓↓









日本円で多かった理由は銀行株ETFからでした。

↓↓↓↓







( ゚Д゚)!




このETFは100株しか保有してないのですが、

ほぼ毎年増配してました。

↓↓↓↓




一年間で1回しか分配金が出ないのですが、


(笑)


実は過去に500株くらい持っていた時期もありましたが、

含み益にびびって売ったのかなぁ。。。
(含み益にも耐えられない男。(笑))

↓↓↓↓








2021年には500株持っていたのに!
(;^ω^)


しかも2021年からだとかなり銀行株ETFって上昇したので、

ちょっとモッタイナイことしたなと思いました。
(それが実力。(涙))


現在の100株の様子はこんな感じです。


↓↓↓↓





日銀が利上げしたらさらに株価が上がりそう。。。







そして永遠の深海魚である債券ETFからもゲット出来ました。

↓↓↓↓





スクショ忘れましたが、ほんと債券ETFって価格が上昇しないですね。
(´;ω;`)ウゥゥ

含み損でもしっかり税金がとられてます。。。



こういった含み損状態になった場合、

分配金が発生する投信なら取得価額が下がるので有利だなと思いました。

楽天SCHDも元本払戻金なら取得価額が下がりますもんね。

さらに非課税だし!

元本払戻金を再投資してさらに取得価額を下げる戦法も使えるので、

自分がしっかり管理出来るなら投信も便利だなと思いました。
(*'ω'*)




それから米ドルで多めにもらったのはブリティッシュアメリカンタバコでした!

↓↓↓↓





これはADR銘柄なのでわずかな管理手数料だけとられてますが、

NISA枠で保有してるとかなり有利ですね!

しかも最近は株価も暴騰してるので。



含み益を抱えつつ、配当金もたくさんもらえる株を発掘したい。
(笑)



ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')



※ここからは広告を含みます。



え!?

似たようなソーラーパネルを以前買ったのですが、

それの半額近い価格じゃん!!
( ゚Д゚)!!





15%割引クーポン利用したら4,000円以下。。。
(-_-;)

この手のソーラーパネルでもスマホはしっかり充電出来ますよ。
(*'ω'*)v


最近はソーラーパネルのリサイクル問題でかなり太陽光発電のイメージが悪いですが、

数年前から岡山県の新見ソーラーカンパニーでは、

熱分解装置を開発されて、ソーラーパネルの完全リサイクルを実現してます。

つまり埋め立て廃棄予定のソーラーパネルを再度ソーラーパネルに

蘇らせる技術ですね。
(リボーンって説明されていた。)


当然まだまだコストが高いので普及するのは難しいかもしれませんが、

僕が子供の頃に「再生紙」が出回り始めた時も、

「再生紙」のほうが割高でしたもんね。
(;^ω^)



しかし多少割高になってもこのソーラーパネルのリサイクル技術は

大切に育てないといけないと思ってます。

なぜなら日本はエネルギー資源のほとんどを輸入に頼ってるので。
(´;ω;`)ウゥゥ

もしソーラーパネル再生技術が安価に提供出来るとなると、

今後到来するソーラーパネル大量廃棄時代にも対応出来ると思います。

最近ではメガソーラー反対の動画がバズるので脊髄反射で

ネガティブ意見を書き込む人が多いですが、

正しく使えばかなりのポテンシャルがある思うのです。
(昔からシチズン時計のエコドライブ持っていたし。(笑))






ただ現状では中国のソーラーパネル過剰製造や関税問題で

相当価格崩壊してるなと思います。
(;^ω^)

それらを20年ほど使って、国産ソーラーパネルに再生させる!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.01 07:43:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: